野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

10月30日(金)つながる博 先生と一緒にどんぐりのパンツ調べ

2020年10月30日 | 保育

森のたまごのお山に、とよた森林学校主任講師の北岡明彦先生をお呼びして、

どんぐりのパンツ調べ、自然との繋がりを感じよう!を行いました。

北岡先生は今年度森のたまごが、あいち森と緑つくり事業の助成をうけて、

何度もお山に来ていただきお話を伺っています。

子ども達も「先生!先生!」と言って心待ちにしていました。

今日は、森のたまごの園児6人と5組の親子が一緒に、

お山にある植物についてたっぷりとお話しをしてもらいました。

まず最初は、松ぼっくりの話から。

お山には大きな松ぼっくりがたくさん落ちています。

そしてリスが食べた後のエビフライが落ちていました、と。

お山にはアメリカ原産の松がたくさん植えられています。

その葉は3本、日本の松葉は2本と。(私、知りませんでした)

大人も子どもも興味深々で話を聞きます。

そして次は、今日ここへ来る前に近くで拾ってきた、食べられるどんぐりの紹介。

おむつパンツのどんぐり(ツブラジイ)を炒ってその場で食べさせてくれました。

「美味しい~」「あまい」と、硬い皮の中の実はほんのり甘く優しいお味。

「では、このお山の中のどんぐりを探しに行きましょう」と、いよいよお山の中へ。

一番最初にどんぐりのパンツの種類、おむつ型・しましま型・うろこ型・とげとげ型と4種類あり、

型の中に形やパンツのかぶり具合によって種類が分かれてる事をパネルを使って話してくれました。

それを聞いた子ども達、目の前に落ちているどんぐりを拾っては「これは何?」「これはとげとげだよね」と、

先生に一つ一つ質問します。先生も「そうだね、これはしましまのシラカシだね。」と、

一人一人に丁寧に答えてくれます。

大人達にも木を見ながら「これは昔コルクの代わりに使っていたんだよ」と先生は話をしてくれます。

こちらは、若い栗の木だからもう少ししたら栗が落ちるよ!と話してる様子。

お話をたっぷり聞いたころ、お腹も空いてきたのでお昼の時間。

お弁当の後のお楽しみは、みんなの大好きな焼き芋。

今日はみえちゃん(代表)が20本を一気に焼き上げました。さすが!!

お腹も満たされた頃、先生とお別れの時間。

「ありがとうございました~」

「また、きてね~」

「気を付けて帰ってね~」

子ども達の声に、大きな手をふって先生は帰って行きました。

一緒に参加して下さった親子のみなさんもありがとうございました。(年長母 べっちゃん)

======================================
森のたまご 
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052     

HPあります! 
https://www.morinotamago.com/
====================================

 


10月29日~30日 芸術の秋

2020年10月29日 | 保育

季節でしょうか?創作意欲がわいてきました。

森のたまごの子ども達、泥団子を作って火の中に入れて焼く。

その団子はとてもカチカチになる!ここまでは遊びでやってました。

今日はもう一つ成長しました。

大人が団子ではなくお皿を作って見せると「おーーー(歓声)」が。

「おれもつくる~」「つくりた~い」と、どんどんみんな作り出しました。

個性豊かなお皿が並ぶ並ぶ。

こんなにたくさん。一つとして同じ物はありません。

次の日。

1日かけて乾かしたお皿達はカチカチに。

そして、火の中へ自分で投入。

火に入れる場所も、焼き加減も自分で調節して、満足するまで焼きを味わってました。

みんな満足する作品になったかな?今度は何をつくろうか。(年長母 べっちゃん)

======================================
森のたまご 
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052     

HPあります! 
https://www.morinotamago.com/
=====================================

 

 


10月29日(木)冬瓜汁

2020年10月29日 | 保育

先週のお話しになります・・・

お山も毎日毎日気温が下がり、お昼に暖かい物が欲しい季節になりました。

そこで今日は冬瓜がお家にあったので、冬瓜汁を作る事に。

朝の会で冬瓜知ってる?と聞くとみんな「知ってる~」と。

切ると中はどんな色?どんな匂いがする?「分からない~」。

今日はちょこっと野外料理です。

包丁でカットして実物で体感!

やりたい子が次々に集まって来て、お鍋の中へ切った物を投入。

各家庭から持ち寄った、干しシイタケやキノコに里芋、昆布にカニカマ。

火にかけぐつぐつ煮ます。(この写真が無かった・・・)

 

冬瓜汁作りに参加しなかった年長Mシ。

今日は食べる時に必要なお椀を忘れて、

朝から「もう、食べない!!」と、全く関わろうともしませんでした。

しかし、味見お願いしてもいいかな?と聞いてみると、「いいよ」と快く引き受けてくれました。

「ちょっと薄いね」「うん、これならいいよ」としっかり任せる事が出来ました。

そして、このお椀そのまま使って食べたらどう?と聞くと、

「うん、そうする」と、あっさり受け入れて食べる事になりました。

出来上がったお汁は体と心を温める最高の冬瓜汁となりました。

春めぶき、夏そだち、秋みのり、冬たくわえる、命のもとをありがとう、いただきます

今日も楽しいお昼の時間のはじまりです!

たくさん食べて、大きくなあれ。(年長母 べっちゃん)

======================================
森のたまご 
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052     

HPあります! 
https://www.morinotamago.com/
=====================================

 


10月15日(木) 今日はザリガニ釣り

2020年10月15日 | 保育

たまごの森には、クワガタやカナヘビや沢蟹はいるけれど、ザリガニはいません!

先日、こえだ組(年中)さんがザリガニ釣りをした話を聞いてふと「ザリガニ釣りしたいな・・・」と我が息子。

だったらと、今日はみんなでザリガニ釣りの出来る公園へ行く提案をさせてもらい、行ってきました!!

数年前の森のたまごの活動場所には、ザリガニがいる場所があったので、釣り竿を作るのもお手物でした。

身近な場所にそういった所がなくなると、遊びが変わり、竿を作る事をしなくなり、

子ども達の中で竿作りといった事が無くなっていました。

 

今日は大人が少しだけ丁寧に関わる所。

ザリガニ釣りをするには、何が必要で何からはじめるか、

子どもに聞きながら工程を一つ一つ確認します。

自分で気に入った長さの枝を拾ってくる事も、紐の長さを決めるのも、餌はどれをつけるのかも。

今日はとことん自分で探して、自分で決めて、自分で結ぶ。

 

最初にお気に入りの枝を探してきました。

次は紐の長さを決めました。何故かみんな枝と同じ長さ良いよう。

紐を結ぶ所で「やって~」お願い上手のこえだ組Kウが早速頼んできました。

そこですかさず、

「お弁当包みをみんなはいつも出来てるから、きっと紐を結ぶのも出来るよ。」

「やってみて出来なかったらお手伝いする。だから今日は自分でやってみよう。」と、伝えました。

それを見ていたもり組、一生懸命やりだします。Kウも負けじと自分で取り組みます。

輪っかにして、先っぽを通す。この輪っかの大きさ、通す先の長さがポイント。

何度も何度も輪にするけど、ねじれてしまって違う輪に通してしまって全く結べない。

またまた「やって~」と頼んでくるも、

「じゃあ、ここ持ってるからもう一度、どう?」と、少しヒントを与えつつじっくり関わります。

何度も何度も根気よく頑張ってました。コツを掴んだのか最後はさっと結べました。

その出来た時の顔がなんとも言えない顔してて。。。

餌を結ぶのは、あっという間に出来てしまって、いざザリガニ釣りへ!!

ここまでくれば大人は必要ありません。

子ども達同士で遊びはぐんぐんと進んで行きます。

何処にいるか?誰が見つけたか!どうやって引き上げるのか?

相談しながら、教えあいながら、ただ釣る事に熱中します。

 

もうケースの中ははちきれる程、釣りあげる事が出来ました。

釣る事に満足したら、一生懸命作った釣り竿が散乱していました。

電車ごっこが始まってます!

次またやりたい時には、『作ったことある!』って少しでも思ってくれたらな、と。

あわよくば・・・「こうやってやるんだよ」なんてね。(べつ)

======================================
森のたまご 
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052     

HPあります! 
https://www.morinotamago.com/
=====================================


<てくてく>10月6日(火)ずっとずっとともだち

2020年10月13日 | 親子組

週1、おやこ組てくてく。
こどもたちもおとなたちも仲が深まり、親密さが増す秋。

前期てくてく最終回を迎える前に、
お引越しが決まっていたHろくんとNみさんのお別れ会をしました。
持ち寄った秋の味覚を囲み、笑って、話をして、
少し泣いちゃったりもして。

1年半の長いようで短い時間、ありがとう。
ふたりともいつも人懐っこい笑顔でみんなの真ん中にいて
てくてくになくてはならない存在でしたよ。
素直で、ちゃっかり者で、お母さんが大好きで、絵本も大好きで、
自分の気持ちをしっかり伝えることができるHろくん。
そんなHろくんをいつも優しい眼差しで見守って、
Hろくんがお母さんを求めるときにはさりげなく近づくNみさん。
だからHろくんはいつも安心して
自分の気持ちを素直に表現できるんだ!

最後に、この絵本を読みました。

‐みんないっしょにうたをうたった
‐みんないっしょにえほんをよんだ
‐みんないっしょにおさんぽをした
‐みんないっしょに水遊びをした
‐てくてくでともだちいっぱいできて楽しいことがたくさんあった
‐はなれてもずっとずっとともだち

就園前の思い出を記憶に長く留めることはむずかしいと思う。
ちょっと甘い匂いのするシワシワの実を虫かごに入れて
大切に持っていたこと、わたしは忘れないよ。

また、いつか。


集合写真とればよかったよぉ...

(てくてくスタッフ みゆき)


======================================
森のたまご 
お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052     

HPあります! 
https://www.morinotamago.com/
=====================================


お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052