野外保育 とよた 森のたまご

愛知県豊田市2010年度森のようちえん開園
公式サイトhttps://www.morinotamago.com

野外保育 とよた 森のたまご

森の中で一日を過ごす『森のようちえん』

小さな草にも、大きな木にも、一つ一つに役割があり、私たちの生活に欠かせないものを、
小さな手で触れ、いろんな気持ちをいっぱい感じ、育ってほしい。
子ども同士の関わり、時間を大切にし、満足感や、達成感をたくさん味わってほしい。
大人たちは少し口を閉じ、子どもたちが何をどう選ぶのかそっと見守り、
必要な時には知恵のエッセンス。
大人も子どもも育ち合い、自分らしく生きる・・・
『森のたまご』にしか出来ない、手作りようちえんを創っていきたいと思っています。

★1日体験のお知らせ★

森のたまごの子ども達と1日一緒に過ごしてみませんか?


 入園を検討している方…
 子ども達の姿を実際に見てみたい方…
 森のたまごに興味のある方…
 大人だけの研修、体験、見学も受け付けております。日にちはご相談に応じます。

<開催日>
1月→28(木)
2月→16(火)17(水)18(木)

・豊田市松平地区内の森・里山。
・参加費は初回2000円/家族+保険料50円/人
 ※親子2名で参加の場合は2100円となります​。
・2回目以降は1500円/家族+保険料50円/人です
・体験は1日1組まで

申し込み、質問、問い合わせお待ちしてます。
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp
(ヤフーメールがはじかれることがあるので、受け取れるように設定をお願いします。)

========================================= 「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

活動場所が決まりました!!

長らく拠点探しをしていましたがこの度
拠点となるお山をお借りすることとなりました!
これからは、地主さんの力をお借りして、父ちゃん母ちゃんで整備していきます!
もちろんお手伝い大歓迎!!!
メール:morinotamago2010@yahoo.co.jp 電話:080-5122-1052 (遊佐)

賛助会員募集

とよた森のたまごの活動に賛同し、応援して下さる仲間を募集致します。この会費は、子ども達の活動支援のため、大切に活用させていただきます。

個人会員 一口 3.000円

団体会員 一口 5.000円

申し込み、お問い合わせ :morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ)080-5122-1052

11/30(金) 椎の実を食す

2012年11月30日 | 保育
 
 
前日、近くの神社へ散歩に行き、みんな大量に拾ってきた椎の実。
昨日は生で、今日は炒って食べる事になりました。
 
朝の会で「今日は昨日拾った椎の実を炒って食べようね」とYoYoから話がありました。
しかし、朝の会の後、誰も「やろう!やろう!」の声はあがりませんでした。
 
今朝は少し冷えたので、火を起こしての『炒り』をしようと、動物&お家ごっこ遊びをしているたまご達の傍らで、薪を集め準備を始めました。
薪をくべ、落ち葉を入れいざ点火とポッケとからマッチを出すと、木の上から様子を見ていたLと「俺、つけたい!」と木から降りてきました。
隣で様子を見ていたKみも「私つける」と、マッチを取り上げられてしまいました。
 
そのうち、Kい&Mん兄弟もやってきて、4人+私で順番につける事になりました。
カリカリに乾いていない落ち葉になかなか火がまわらず、大人の私でも少し苦戦。皆で2周ほど順番をまわして、やっとを付ける事ができました。
 
火が付き出すとわらわらと集まって来ます。
少し落ち着いた所で「昨日の椎の実、この缶(オイルサーディンの大きさ)に入れて、炒って食べようと思って」と言うと、Lと&Kいが昨日拾ったのを持ってきて入れてくれました。
 
 
 
しばらくすると香ばしい香りが漂ってきました。
Rきが菜箸(まさよっち&Pたが竹で作った物)でコロコロしていると、パンパンと割れてきました。
濃い茶色だった身は薄い茶色に変化し、香りもさらに良くなってきました。
 
食べれると分かると、ギャラリーはさらに集まってきます。
葉っぱのお皿に置くと、手が伸びてきます。殻を剥いて食べてる大人の横で、Rき&Cりはバリバリと音を立てて食べてます。
最初は剥いて食べていた子も「そのままでも食べれる~♪」の声に、次々に殻ごと食べます。
食べれるけど、口の中で殻が邪魔して、私はダメでした・・・。
 
香ばしく、ほんのり甘い椎の実、大人も手がとまりません!!小さな缶では追いつかなくなり、最後はフライパンでいっきに炒りました。
 
秋の恵みをお腹いっぱいもらい大満足な1日でした。
たまごのウンチはどうでしたか?ちゃんと消化できてたのでしょうか???
 

11/29 シイの実をひろいに

2012年11月29日 | おさんぽ

木曜日の活動場所から歩いていける距離の神社に、大きなシイの木があります。
今日は、朝の会が終わったらすぐに、シイの実をひろいにおさんぽの出発しました。

道路を歩くときは、大きい子と小さい子が手をつなぎます。
それぞれペアが決まったところで、年長Aきだけが残ってしましました。
「Aきだけ手つないでないなんてずるいぞ~。」
「そうだよ、早くやのちゃんと手つなげよ~。」
仲間から言われ、少し照れくさそうにやのちゃんと手をつなぐAき。
まるで中学生男子のようで笑えちゃいました。

 

行きは、途中の牛小屋でも止まらず、蜜のあるお花畑でも止まらず、とにかくみんなずんずん歩きました。

神社までは30分かかったでしょうか?結構早くつきました。

到着してリュックをおろすと、やのちゃんが
「ほら、これがシイの実だよ。ちょっと食べてみる?」
そういってひろったものをかじって中の実を食べてみました。
味見をした子は、小さなシイの実を必死になって拾い集めました。

とくに、年長のLとAきは、
「今日は遊ばないでずっとひろってよーね!」
なんて言うくらい、かなり熱心に拾っていました。



食わず嫌いのC太は、最初から
「そんなのひろわなーい。シイの実なんか食べなーい。」
と言っていましたが、ピークが過ぎるころにちゃんと拾っていました。
お母さまへのお土産かな?

ここのシイの実、木はとってもとっても大きいのに、実はとってもとっても小さいのです。
お弁当を食べているときに、お参りに来ていた方が、「昔はもっと大きかった。」と話してくださいました。

帰る前に、神社の神様に『あそばせてくれてありがとう』『しいのみをたくさんありがとう』と、みんなでお礼を言ってから出発しました。

帰り道は、子ども園で遊ぶ子どもたちの様子を、柵にへばりついて眺めたり。
まるで動物園のようです。

行きには見向きもしなかった蜜のあるお花を手にいっぱい集めたり。



ゆっくりのんびり帰ったので、最終組が到着したのは2時半近くになっていました。

今日は生のまま食べたシイの実、明日は炒って食べるそうですよ。

(ふーみん)

========================================


「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052


11月27日(火) Sこのねぎ克服日

2012年11月27日 | 

今日の畑は、風が冷たく、寒い1日となりました。

先週のふーみんのブログを見て、

『畑の活動』を考えるきっかけとなりました。

私が『森のたまご』は素敵だと思ったのは、

母と子が一緒に野菜を育て、収穫を喜び、感謝していただけるところ。

それは簡単なようで生活の中では、なかなかできないです。

母が母として純粋に『子どもに食べさせたい』と、

いうことで、今回はねぎ焼きにしました。

まずは、ねぎの収穫!!各自はさみを持参したからか

全員で収穫できました。

ねぎを細かく切る作業では

年長Lと、Rき、年中Kみ、Tき、Cり、年少Sや、Pた、

Sこ、Kぎ、Hのが行いました。Kぎははさみを忘れ、

Aきから借り、使い終わったらしっかりお礼を言って返していました。

ねぎを洗い、さあ 焼きの作業です。

ボールにねぎ、小麦粉、水→配合は子どもにお任せです。

トップバッターはSや。できたてをみんなで食べました。

ねぎ嫌いのSこも、みんなに混じって、ねぎ焼きを

食べ『おいしい』と言ってました。

Sこはみそ汁のねぎも丁寧に全て取り出すほど、大嫌いです。

「畑のパワー」は凄いです。

その後、Mん、Pた、Kい、Kぎ&Sこペアと焼いていきます。

Kいは焼きながら、ちゃっかり『つまみ食い』をしていましたよ。

お昼は、母お手製のおにぎりとねぎ焼きです。

冷めてもおいしくいただきました。


午後からは
   ガールズチームはお母さんごっこ
   ボーイズチームは久しぶりに木片を手にし遊んでました。

(ばく)

========================================

「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052

 


11/23(祝金) たまごまつり その1

2012年11月23日 | 年間行事

第2回『たまごまつり』開催!!  →第1回たまごまつり

たまごまつりとは・・・

森のたまごは保育者と保護者が、共同運営してゆく園です。
卒園してそれぞれの場所で活躍していても、子と保護者ともに帰ってこれる場所があるといい、
そんな声から1年に1回ひらくことになりました。

つまり、森たま卒園生と家族を招いてのおまつりです。
今年も大勢の方に集まっていただきました。
たまご達の家族、卒園生にOB&OG、それに初年度保育者のふるちゃんもベビーと旦那様と共に登場です。

 

今年の内容は↓

1、お店屋さん お金はどんぐり=1どんぐり  
 ・年長のお店屋さん→じゃんけんくじびきや。ジャンケンに勝つと賞品がもらえます。
  賞品は画用紙の恐竜、竹の箸、しゅりけん、お花、手作り絵本など。
 ・母のお店屋さん→竹かっぽん、びゅんびゅんゴマつり屋、アクセサリー、
  竹の端材で好きに装飾してつくるコーナー、どんぐりごま
2、OB、OGブース (まみちゃんのお店、OGカフェ)
3、味噌なべ
4、歌の会
5、森のたまごヒストリー展示
6、保育中に染めたハンンカチを旗として会場の上空に飾る
7、コマコーナー

すごいボリュームです。
どれも素晴らしかったので紹介させてください。

会場にはためいているのはたまご達の玉ねぎ染めハンカチにアクリル絵の具やスタンプで模様をつけた旗です。
これが34枚も風に翻っているのですから、なかなか見ごたえがありました。

始まりの会で幕を開けたたまごまつり。
まずは、『お店屋さん』の始まりです。

この日のために、年長さん達は本当に一生懸命、準備をしてきました。
どんなお店にする?ルールは?どんな賞品をおく?罰ゲームは?そして、賞品作り。

やのちゃんや母たちの見守る中、試行錯誤の末オープンしたのは『じゃんけんくじびきや』。
じゃんけんに勝ったらくじを引いて、当たりがでたら好きな賞品をもらえるお店です。


毎日こつこつ用意した、たくさんの賞品!まだまだダンボール箱いっぱいあるのです。

じゃんけん勝負に勝っても、くじ引きの勝率はかなり厳しい。。。(当2本、罰2本、ハズレ6本)
なかなか商品が売れないのでは??と少し心配しましたが、
幼い子にはじゃんけんを甘くしたり、くじの確率を調整したりと皆でワイワイ言いながら、
上手にやりくりしていった様です。



頑張ったかいあって、お店は大繁盛!
年長ボーイズもお客さんも本当に楽しそうで、すばらしい笑顔いっぱいでした。

そして、
母たちのお店は盛りだくさんです。
「かう」「つくる」「つる」の看板が上がっていますが。。。

まずは「かう」。
アクセサリー屋さんでは、竹やどんぐり、毛糸を使ったネックレスや指輪やブレスレットがずらり。
女の子たちの目が輝きます。
その他にも竹かっぽんやどんぐりコマなど、男の子の目もキラキラ!
大行列に並んで、1回1つのお買い物。
何度も何度も並び直してお目当ての物を大量ゲットしていましたよ。

お隣では、「つくる」のクラフトショップ。
竹や木の端材、どんぐりなどを毛糸に通して好きな物を作ることができます。
ここではアクセサリー作りに子供よりハマっちゃう母達の姿がちらほら。。。
みんな、素敵な作品を作り上げていました。

そのまたお隣では、「つる」のびゅんびゅんゴマつり屋。
竹の釣り竿で竹びゅんびゅんゴマをつり上げてゲットします。
立派な釣り竿もびゅんびゅんゴマももちろん母たちのお手製。すごいです。


釣り竿は、後ほど集団じゃんけんの勝者がゲットしていきましたが、かなりの熱戦でした。

その2へつづく


11/23(祝金) たまごまつり その2

2012年11月23日 | 年間行事

たまごまつり その2です。 →その1

お昼ご飯には『味噌なべ』を楽しみました。

昨年度のたまご達が仕込んだ手作り味噌を持ち寄って焚き火で味噌なべを作ります。
仕込んだ後、各家庭でねかせていたのですがどうなっているかな???

まずは見た目比べ。

同じ鍋で作った味噌なのに色の違いにビックリです。
常温or冷蔵庫or常温→冷蔵庫などなど、ねかせ方が違うと色も違うようです。


見た目の違いを楽しんだら、次は味比べ。
「甘い」「辛い」「落ち着いてる~」などなど、母たち大盛り上り。

今年度母たちの持ち寄り具材で、美味しい美味しい味噌なべとなりました。
 

食後は、味噌なべの残り火でマシュマロを焼いて食べました。
たくさん用意したマシュマロが、あっっという間になくなりました。

その間に、母たちのお楽しみ『OGカフェ』もオープンです。
OGの皆様が暖かいドリンクとスイーツを用意してくれました。
朝からパタパタ忙しくしていた母たちも、一休みしてOB&OGの皆様との再会のおしゃべりに花を咲かせました。

その3へ

 


お問い合わせ

morinotamago2010@yahoo.co.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052