風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

それ ちょうだい・・・ちょうだい・・・

2014年05月16日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

虎太郎がねらっているのは

かほ山が 食べだした おせんべいです

探偵のように 隠れてつけてます

 

じ-------------------っと 目を離しません

 

こうゆうときは さすがに 狩猟犬

虎太郎 輝いてます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国鉄道スタンプ new64 曾良庵

2014年05月16日 | 日出じい全国鉄道駅のスタンプ

直江津駅

1900年に大和田建樹が作詞した『鉄道唱歌』第4集北陸編では、

33番で「港にぎわう直江津に 着きて見そむる海のかお 山のみなれし目には又 沖の白帆ぞ珍しき」と直江津を歌い、

東京から高崎線・信越本線とずっと平野や山中を走って来たことから、

日本海側に到達して海を眺めた時の感嘆がいかに大きいかを述べている。

 

鯨波駅

新潟県柏崎市鯨波一丁目にある

くじらなみえき と読みますが げいはと読むと

大波。巨濤(きょとう)
大ぜいの人が一斉にあげる声。鬨(とき)の声という意味みたいです「

高田駅

昨日の高田駅の違うスタンプがありました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日本スキー発祥地って・・・

2014年05月16日 | 日常ヴギ
昨日の鉄道スタンプの「高田駅」なんですが 後でよくみたら「大日本スキー発祥地」と書いてあったんですp(^^)q勿論調べました!「今から約100年前の1911年(明治44)1月12日、日本ではじめてのスキー指導が上越市で行われました。指導したのは、当時のオーストリア・ハンガリー帝国の軍人で少佐のレルヒ(42歳)でした。スキーが日本に伝わる少し前、日本は大国・ロシアとの戦争に勝利しました。その後、さらに日本は軍隊の力を大きくするため、「師団」を増やしました。一方、江戸時代には越後一の城下町であった高田は、明治になると賑いを失いかけていました。そこで、高田の人たちは、師団を高田によんで活気づかせようとしました。この運動は見事に成功し、第13師団が高田に置かれて町が活気づくとともに、日本で初めてのスキーを呼びこむことになったのです。」スキーなんて昔からどこでもやってたと思っていましたが 違うんですね!これまた驚き(@_@ 冬場はどうやって移動してたんだろう?ソリ?不思議だぁ・・・不思議だぁ・・・まぁ これから品川で 8時から打ち合わせです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする