風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

全国鉄道スタンプ new61 曾良庵

2014年05月10日 | 日出じい全国鉄道駅のスタンプ

久ぶりの 鉄道スタンプです

上田駅

JR東日本の北陸新幹線、しなの鉄道のしなの鉄道線、上田電鉄の別所線の3路線が乗り入れています。

上田バスには 「信州の鎌倉 古塔めぐりコース」「真田一族の郷めぐりコース」「風林火山と川中島合戦コース」の

定期観光バスが走っているとか・・・

そして 「上田城」は、甲斐武田氏の旧臣である真田昌幸によって築城された平城です。

二度にわたり徳川軍の攻撃を撃退した上田合戦が行われたことで有名ですが 

第二次上田合戦後、関ヶ原の合戦にて、真田昌幸、信繁が属した西軍が負けたため、

上田城は徳川軍に徹底的に破却され堀も埋められてしまいました

戸倉駅

戸倉上山田温泉の最寄り駅であり、朝夕は温泉街からの送迎バスが行き交う。温泉街までは約2.5km

明治中期に千曲川の河川敷に戸倉温泉、上山田温泉が相次いで開湯され、

善光寺参りの精進落としの湯として賑わいました。。

「とぐら」と読みは濁ります

長野駅

長野県の県庁所在地・長野市の中心駅で、県内最大規模のターミナル駅

『一生に一度はお参り・善光寺のある駅』と記された記念スタンプが置かれ 

使用済みきっぷを持ち帰る際には、駅員から『ありがとうございました 乗車記念 JR長野駅』という、

善光寺の絵が入っている無効印を押してもらった上で渡される

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初版「鳥人体系」 手塚治虫

2014年05月10日 | 蒐集ヴギ

人類が退化していき代わりに鳥類が人類に近付くといった内容で、その中で人間文化に対する皮肉や風刺が強く描かれている

全体は 19章からなり

これって あの物語のパロディ-と思える短編もありますが

なんとなく 身が詰まる考えさせられるものばかりです

  

1ぺ-次目

ヒッチコックの「鳥」を思い出します

カモメのジョンガラサン・・・ カモメのジョナサン?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花よ 花・・・ 山野草のあるよ

2014年05月10日 | ばあちゃんズ。ヴギ

いく度に いろんな花が咲いている

調べることもしないで 載せるのもなですが

やっぱり 綺麗な花を載せちゃいます

 

ここからは 山野草だと思います

ほとんどの花は 青がベ-スの色ですよね

 

ラッパみたいに 空に向かって咲いてます

 

欄の一種しょうか?

とても 可愛いです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日 「ママちゃんありがとう」

2014年05月10日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

mama chann   ありがとちゃん

ままに渡した 絵です

顔はハ-トにしたようで 目もパッチリ描けてます

ほほと唇が 特徴的

これは ティッシュ入れだそうです

周りの 飾りを ペタペタしました

嬉しそうだったです

どっちがって 二人共です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする