こちらは 庭の中央に巻き付いたアサガオ
斑入りが三つ並んで咲きました
斑入り三兄弟です
地に咲いた アサガオ
直接咲いてるみたいで 実際見ると 不思議な感じがします
昨日 大分 ざっくりツタを切ったので心配してましたが
元気に咲いてました
今 どうして 種の出来方が違うのか調べ中ですが
まずは この朝顔の最初の持ち主に聞いてみます
こちらは 庭の中央に巻き付いたアサガオ
斑入りが三つ並んで咲きました
斑入り三兄弟です
地に咲いた アサガオ
直接咲いてるみたいで 実際見ると 不思議な感じがします
昨日 大分 ざっくりツタを切ったので心配してましたが
元気に咲いてました
今 どうして 種の出来方が違うのか調べ中ですが
まずは この朝顔の最初の持ち主に聞いてみます
最近 小学校でも危ない事件が多い
僕たちのやっている 放課後見守り教室も 暴漢用にホイッスルを常備してるんですが
一番重要な さすまたを誰も扱うことができないということで
今日 さすまたの実技指導を受けました
警察での町会長が講師となりました
胴を押さえればと 最初思いましたが 一番駄目!
直ぐに反撃を食らいます
それに 一番は相手の凶器を落とすこと
でも 瞬発力と相手以上の力がないといけないこともわかりました
そう考えると さすまたがあっても 暴漢と対峙できるかと思いますが
何回か 練習することになりました
物は知っていても 知ってるのと やってみるとは大違いです
バアバが ゴ-ヤをかす漬けにしてくれました
おばちゃんからもらった 粕・・・
白と緑が綺麗です 粕に絡んで美味しそう
粕の甘さの中に 苦さが混じって来て 大人の味ですけどね
酢漬けも美味しいのですが 粕漬けもこれから定番になりそうです
ゴ-ヤも そろそろ終わりですけどね
今年も 沢山食べました