風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

桜はまだまだチラホラと・・・

2019年03月29日 | 菜園と花壇

満開の所もあるようですが 河原の桜は 全体で見ると 1-2分咲き位です

 

途中で 隣の町会の人にあったんですが 篭にはキャベツが・・・

明日 交通の花見をするらしく そのツマミを作るらしいのですが

今寒さと 明日は 雨マ-ク・・・ だめだなってガッカリしてました

 

空も鉛色で 折角の桜も映えません

枝垂れ桜も なんとなくうなだれている様に見えます

満開は 4月1週目位?

天気と相談です・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野にスズラン・・・

2019年03月29日 | 菜園と花壇

河原を走っていて 斜面で見つけた白い花

10m位戻って 斜面を下りて見ると

小さな可愛い スズランでした

今日は チョット寒い風が吹いてましたが

フォ-ク大好きな僕は

ビリ-バンバンの「白い風とすずらん」を思い出しました

白い風とすずらん 白い風とすずらん

僕は白い風 君はすずらん

 南の島から 北の国まで 夕陽にさそわれ

僕は旅する 愛をさがしに

白い風とすずらん 白い風とすずらん

 

白い風とすずらん 白い風とすずらん

僕はとんで来た 君の国まで

月の光に 君はふるえて 銀の夜つゆに

ぬれた口づけ 僕にくれた

白い風とすずらん 白い風とすずらん

早いですよね! 約50年前の1970年に発売された歌

でも 歌詞は覚えてる 覚えられるメロディー・・・

懐かしいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野蒜・・・

2019年03月29日 | 菜園と花壇

ニョキニョキ出てくるのは 花ばかりじゃありません

緑の筒が ニョキニョキと・・・

前は密集して生えていて もちろんネギ臭さが プ--ン

ギャングずが 競い合ってとってました

野蒜も昔は 酢味噌で食べたような気がします

抜いたとき 下の根?がどのくらい大きいか 見ちゃうんですが

最近の中では この野蒜の根が一番 野蒜チャンピオン

今日は 婆ちゃんの買い物をした後 河原を散策してみようかな 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする