風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの庭仕事・・・ 零余子ご飯2合焚き 

2023年10月26日 | 菜園と花壇

只今 4時半🕟

今日は これからマス釣りに・・・ 大分 早目の投稿です

昨日 点火ざいを買いに行った 帰り 友人の庭に

真ん中のツツジにかかった蔓が外れてたので

落ちた零余子拾いを30分ほど・・・

今週末には 手前の柿に絡んでいる蔓をとるって言ってました

帰って来て 昼まで時間があったので

昼にバアバと零余子ご飯を食べようと支度をしました

今回はいつも使っている 固形燃料ではなかったのです

こちらの方が使いやすかった・・・新たなアイテム発見です

今回は2合 タイマ-は30分(いけないことですが 心配で2回ほど蓋 開けちゃいました)

10分蒸して出来上がり

飯盒で難しのは 焦げ臭いにおいがしたら出来上がり

これが 一番難しいので 時間に頼ることにしています

残り火で 玉ねぎ1玉を丸焼き

醤油をつけて 最高の味でした

さて 今日は何匹釣れるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ ノコンギク・・・じゃないの?

2023年10月25日 | 菜園と花壇

先日 蕾のついていた花が咲いていました

調べた結果 もしかしたら ノコンギクじゃないかと・・・

庭から貰ってきた3種の花

その時まだ この花は咲いてなくて 紫の花ってバアバが聞いたと言ってました

みかん木も紅葉が始まり 葉も黄色くなってきましたが

みかん自体も段々と色付きだしてます

大きさにばらつきがあるので 45個付いてますが

一体どんな味になるのかなって みんなで話しています

追記:ミカンの木のモスラもここ数日見かけなくなりました

アゲハも来ないので 今年はこれで終わりでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいのおSUN歩ヴギ・・・ アリ🐜とうりぼう🐗

2023年10月25日 | 菜園と花壇

沢山のアリが一列になって 一生懸命 何かを運んでいる

アリの行進についって行ってみたら

草の乾燥した穂の部分 きっと 種じゃないかと・・・

一心不乱に進んでいる🐜アリ

もうすぐ来る 冬に備えて準備をしてるんですね

そういえば キリギリスは何してんだろう?

冬に備えているのは足ばかりではないようで

この前言った 公園の横で見つけた看板・・・

「イノシシ注意」って

以前 台風のあとで遊歩道の川底をイノシシが走り回って

ニュ-スにもなったのですが

先日 みんなで来た時は 確かなかった看板です

遭遇したら ゆっくりとさがって逃げなさい・・・

遭遇したら 冷静でいられるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ ギボウシも紅葉・・・

2023年10月24日 | 菜園と花壇

小さい方のギボウシが紅葉しだしました

自然に色が変化していくのは綺麗ですね

真ん中から両側に広がっていくみたいです

何でかな? 中央部を風が通るとか・・・ いろんな条件があるんでしょう

夏日に焼けた 後ろの沙羅の葉をチリチリなって茶色くなってます

こちらは どうしようもないのでそのまま 自然に任せますよ

陽ざしの下 木曜日に行く マス釣りの準備をしました

BOXは開けたらかび臭い・・・ 何と 水が残ってたようで

もう一度洗って干し直し

持ち物も少なく マス釣りは楽です

暫くぶりの釣り 楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ ほうもんしゃ

2023年10月24日 | 菜園と花壇

ツマグロヒョウモン

まだまだ トンボに混じって元気な姿を見せています

家のアゲハたちは どうやら冬眠に入ったようで 動きなし

暖かい石の上にのって 体を温めてるのでしょうか?

やすむこと 5分位で飛び立っていきました

イトトンボ

スタイルは良いけど こんなに細くて大丈夫かって思います

小さいころ 田舎の中庭に ハグロトンボが沢山いてよく捕りました

其のころは ちょっと今では口に出来ない名前で呼んでましたね

日影の暗い所にいるので 羽が黒いと思ってました

みんな 陽ざしが大好きみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする