ふーだお通信

2010年までは中国での生活日記。2010年以降は福島(中国語でfudaoと発音)での事。

偽装

2008-09-12 12:30:42 | 思う事(~2010年3月)
日本で連日ニュースで報道されている、基準以上の残留農薬やカビが生えて食用に適さないと判断された事故米が食用に転用されていた、という事件。
健康被害は今の所報告されていない、とは言っても、そりゃひどいよ、と私も思う。

最近は産地偽造や賞味期限改ざんなど、食の安全に関するニュースが多いが、こちら中国、更にヒドい状況。

今中国のニュースで大きく報道されているのは、ある安い粉ミルクを飲んだ赤ちゃんが腎臓結石を多発している問題。

これはメラミンという有機化合物を配合した事が原因との事で、これはたんぱく質純度を高く見せかける為に入れたとの見方が強いそうだが、去年はこれと同じようにアメリカでメラミンを含んだ中国産ペットフードを食べたペットが死亡するという例があったというのに、その教訓が全く生かされないで、今度は人間の赤ちゃんが被害に遭ってしまったというのが本当に悲しい事だ。

今回の例も、中国国内で安価で流通している食品を購入した、被害者が低所得者層が殆どと言える事件だが、この国は貧乏人に対して本当に悲しくなるくらいつらい国・・・。

食品大手メーカーとして中国では有名な’康師博’ブランドのミネラルウォーターの水源が実は水道水だったというニュースも最近あったが、飲んで健康被害が出るといったような話ではない、日本の’産地偽造’みたいなものだったので、康師博の謝罪も「まぎらわしい表示をしちゃって悪かったけど、水道水をちゃんとキレイにして売ってるんだから大丈夫」みたいな感じで、結構あっけなく収束した様子。
消費者側も、もっとひどい(死人が出るような)食品は他にある、といった感じなのだろうか。

日本は確かに’消費者がやかましい国’。
問題があった会社に、よってたかって謝れ、謝れという風潮もどうかと思うが、たとえ健康被害が出ていないとはいえ、それを放置しておけばもっと悪い方向に行くかもしれない。
食べ物を大切にするのはそりゃ大切だけど、ごまかしや偽装は、続けていくうちにどんどんおかしくなっていくような気がする。

日本はどうか、中国みたいにならないように、食べて明らかに毒になるものは、絶対に作らないでほしい・・・。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無錫に戻りました

2008-08-25 16:09:17 | 思う事(~2010年3月)
オリンピック最終日の昨日無錫に戻った。

上海浦東空港の税関、一人一人の手荷物をX線検査機に通してた。検査待ちのすごい行列!これもオリンピック期間中だからなのか?
また頭に来たのが、だーれも誘導してくれないから行列の最後尾がどこだかわからず、いろんな人(香港観光帰りの中国人がやたら多かった)が途中から割り込んでくる。
オリンピックで検査が厳しいのはわかるけどさあ、サービスもそれなりに国際基準にやってくれよ・・・。

この検査のおかげで、ハンドキャリーで魚などを持ってきた方々、ずいぶん没収されたらしい。
中国行きに備えての、何日間かの買い物やパッキングの苦労が水の泡になるのはさぞや悲しいだろう。なにも売る訳ではなく、自分で食べる為のものなのに・・・。

オリンピック、終わってよかったよ。
これからの中国、みーんな見てるからさあ、環境改善もマナー改善もちゃんとやってよね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック開幕!

2008-08-09 06:34:43 | 思う事(~2010年3月)
北京オリンピックがいよいよ開幕!
開会式、すっごくきれいだったな~。張芸謀監督らしい、色使いが鮮やかで場面毎にはっきりした、’お金かけてます!’って感じの見ていて飽きないものだった。
(って、途中子ども達を寝かすのに見てないところあるけど。)

しかし、人(だけ)はいっぱいいる中国、いったい何人動員したのか?

開会式の北京、すごい事になっている事だろう。
知り合いの方が勤める日系企業は一ヶ月操業ストップだそうだ。
日本にはできないよ。そんな意味ではすごいよ、中国・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大気汚染

2008-08-03 15:33:04 | 思う事(~2010年3月)
8月に入り、いよいよ8日から北京オリンピック開催!
中国で初のオリンピック開催というめったにない時に、中国にいないのは残念なような気がするが、帰国前のネットの繋がりにくさやニュースで目にするテロ対策の為の様々な規制を考えると、ここは日本でのんびりテレビ観戦している方が気が楽だとも言える。

8月も無錫で頑張っているみなさん、オリンピックが始まったら、日本選手のみならず中国選手の活躍もチェックしておいた方が日常生活の役に立つかもしれません。
(例えば金メダル候補の有名選手が負けてしまった場合腹立ち紛れに暴動まがいな事が起きるとか、金メダルが出たら街で花火がバンバン打ち上げられて危険とか。)
またいろいろと大変だと思いますが、それなりに気をつけながら楽しんでオリンピック期間を過ごしてください。

さて、オリンピック関連の報道で必ず出てくる北京の大気汚染。
「やるときはやる」中国、オリンピックに向けて無理矢理汚染状況を改善しているようなので、8月はきっと北京の空気は’問題なし’なのだろう。

しかし北京のみならず、大気汚染は中国全土の問題で、無錫もかなりひどい。

今日のアサヒコムより
***************************

「感染者もご注意 汚染物質で心臓発作増も」

北京五輪では、選手だけでなく観戦者も大気汚染に注意して――。米国の研究チームがそう呼びかけている。微粒子を吸い込むと血液が固まりやすくなって、心臓発作や脳卒中、エコノミークラス症候群のリスクが高まるという。

 米ノースウエスタン大医学部(シカゴ)のチームは、大気中の微粒子(直径100分の1ミリ以下)を吸い込んで肺で炎症が起きると、血液が固まりやすくなることを動物実験で確かめ、昨年10月の米医学誌に発表した。

 これまでの研究でも、ディーゼル車や石炭を燃やす工場から出る微粒子が増加すると心臓発作や脳卒中が増えることがわかっている。研究チームは、五輪開幕を直前に控えた北京の大気汚染が問題になっているため、観戦者に注意を呼びかけている。

 また、血が固まりやすい状態で帰りの飛行機に乗ると、足の静脈にできた血栓が肺の血管を詰まらせるエコノミークラス症候群になる恐れも。ゴクハン・マトゥル准教授は「北京に2~3週間いると血液は粘り気を増す。12時間かけて米国へ飛行機で帰るリスクは高い」という。

 高血圧や高コレステロール血症の人は要注意という。研究チームは▽40歳以上なら毎日、血液を薄めるアスピリンを飲む▽道路が混雑する時間帯は室内にとどまる▽帰りの機中では体を動かす、などとアドバイスしている。
******************************

血液ドロドロになるという事か・・・。
北京の空気がどれほど悪いのかよくわからないが、せっかくオリンピックで改善されたのなら、それを維持するようにするべきだと思うのだが、たぶん9月になったらまた元通りなのだろう。

無錫も大気・水質改善対策をしっかりやってくれ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰のための?

2008-04-25 10:10:12 | 思う事(~2010年3月)
オリンピックの聖火リレーで大変な事になっているが、本来は世界のスポーツの祭典であるはずのオリンピックなのに、全然楽しいムードになっていないのが残念だ。

オリンピック自体がすでに’単なるスポーツの祭典’という域を越えて、巨大ビジネスチャンスであったり、開催国の地位の向上を示すものになっているのかもしれないが、青い服を着て聖火を守りに他国までやってくる人達や、中国に抗議する為と言って聖火を消そうとしたりする人を見ていると、今回のオリンピックは中国の為に行われるみたいで、誰のためにやってるんだか、と考えてしまう。

中国の20歳くらいの子と先日話したが、「やっぱり家楽福(カルフール)に行かないの?」と聞くと、「今中国人はみんな行かない。自分も行かない。」と話していた。
(とはいえ、普段からカルフールにそんなに行っていないだろうから、いつもと変わりなく行っていません、という事かな?)

みんなが行かない、って事はない訳なのだが、若い世代はすぐに何かあると「○○製品ボイコット!」と言い出すし、今年は中国にとってとっても大切な年なのだから、みんなが熱くなるのは仕方ないのだろうか。

もうすぐ労働節だが、労働節中にどこかの外資系スーパーに集まって抗議活動をしよう、というメールが若い世代で飛び交っているらしい。
ほんとに行われるのかどうかは不明だが、中国人も楽しみにしているはずのオリンピック、楽しく平和に行ってほしいよ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気のいいお話で・・・

2008-03-21 10:12:58 | 思う事(~2010年3月)
最近の無錫関係ニュースより。

************************
<江蘇省無錫市で築7年足らずの23階建てのビル爆破予定>

無錫市中心部にある無錫市第一人民病院の築7年の23階建てビルを爆破する計画が浮上している。報道によると、この病院は3776.7万元で建設され、江蘇省でも大規模な爆破工事となる予定だ。
 爆破の原因は、市の都市計画によるもので、この病院エリアにショッピングモールをつくるため。病院はすでに2007年12月に移転し、あとは建物を壊すだけとなっていた。病院の関係者は口を閉じているが、周りの市民からはあまりにも新しいビルの爆破に、無駄遣いの声があがり始めている。
 中国政府中央が折しも資源節約を提唱し始めたばかりのことだけに、4月に予定されている爆破に市民の関心が集っている。
(上海エクスプロラより
http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=8685&r=sh)

****************************

これは2月24日ブログに書いた人民病院が新しく移転した事、それにより旧建物がどうなるか、というニュースなのだが、旧人民第一病院は街中にあるので確かに一等地。しかしショッピングモールにする為に築7年のビルを爆破とは、いやいや、景気のいい話だ。

そんな時に、上海の知人からメールが届いた。

上海で文庫活動をする知人によると、大阪国際児童文学館が大阪府の財政再建、施設見直しの一環で、施設の存続が危ぶまれているとの事。大阪府に子ども達の読書の機会を奪わないでほしいと要望する声が多数あがっているそうだ。

日本では財政難の地方自治体が大変な事になっているのに、かたやこの無錫市政府の大盤振る舞い・・・。
日本はいったいどうなるんだか・・・。
無錫もそんなに無駄使いをしていると、いつか大変な事になるかもよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末だ~!

2007-12-05 09:57:26 | 思う事(~2010年3月)
12月に入り、昨日はNHK紅白歌合戦の出場歌手も発表された。
今年もあと1ヶ月だ~!!

紅白で1年間の歌を振り返る、とか、今年も流行語大賞が決まった、とか、NHKのニュースで最近やっているが、流行語大賞の授賞式、おととい見たNHKニュースで、「ハニカミ王子」や東国原知事は知っているのだが、どうして裸の人がいるのかわからなかった。

あとでネットのニュースで、「あれが’そんなの関係ねぇ!’と言う人なのか!!」と初めて知りびっくり。そして、少し前に日本から遊びに来た友達から聞いた’オッパッピー’も、この人のギャグだというのをまた知って、いつもながら年末になって初めて今年の日本の流行を知る状態になっている。

昨日の紅白出場歌手発表のニュースでも、「あれが’リア・ディゾン’なのか!」「’AKB48’ってなんなんだ?48人もいて何をするんだ??あの娘達はモーニング娘一味と同じ顔に見えるけど、日本の人はちゃんと見分けがつくのか?」など、新鮮な驚きだった。

久しぶりに見た岡村孝子はちょっと老けたが、相方の、昔はすごーく地味だった方が今となっては素敵な奥様風になっているのがまた驚き。

NHKだけでは日本の本当の流行はわからない。
紅白歌合戦では、今年流行ったという’そんなの関係ねぇ!’を見てみたいが、喜ぶのは海外在住者だけか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方空港

2007-09-30 11:01:04 | 思う事(~2010年3月)
先日友達と日本と上海を結ぶ飛行機の値段について話していたら、そのお友達、この夏名古屋-上海間往復1000元以下で行き来してきた、と言う。

安い・・・。約1万5千円で往復できたのか・・・。

航空会社や時期、日本のどこの空港か、などによってチケットの値段は違うものだが、我が家が利用する福島空港、常に4000元前後の値段設定で、全っ然安くない!中国東方航空なのに!!

それでも、子連れの身にとって、空港から家まで車で約1時間という便利さと、こじんまりした空港なので、成田などに比べて荷物の移動が楽チンだ、という理由で、我が家にとってはベストな空港なのだが、他の航空会社も乗ってみたいような気もするし、もっとお安く乗りたい気もする。

昨日からは羽田-上海・虹橋便も就航し、’上海便、競争激化!’というニュースを読んでも、福島に価格競争は関係ないのか、と悲しくなる。

福島-上海便は、ビジネス客も確かに多いが、「農協の旅行だっぺさ~。」といった風情の金持ちじいちゃん・ばあちゃんが多い。

目を覚ませ!じいちゃん、ばあちゃん!!
ローカル便にも価格破壊を!!!

って、無理か・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄着と厚着

2007-09-24 15:14:40 | 思う事(~2010年3月)
先週の金曜日。幼稚園から帰ってきた娘のカバンを開けるといくつかのお知らせの紙と一緒に「中日ナントカ」と書かれたプリントあり。
なんだなんだ、日本がどうした?と思い、よく読んでみる。

娘の幼稚園は、クラスによって担任の先生がある程度の裁量権を持っているようで、担任の先生によって、持って行くものなどが微妙に違っている様子。
娘の担任の先生はなかなか熱心で、親宛てに時々教育関係の新聞やネットに掲載された文章を、メールや印刷物で送ってくる。
このプリントはどうやらその一連の教育コラムのようだ。
内容を訳してみる。

***********************
「中国と日本の児童養育観にはどんな違いがあるか?」
(www.yojochina.com 2007/9/10)

中国と日本の子どもの様子には大きな違いがある。その底には教育観の違いが見られる。
中国人は’子どもというのは体が弱く、寒さに対する抵抗力が低い。そして病気は冷える事が原因なので、子どもは大人よりも衣服を多く着せなければならない’と思っている。それにより、子どもはいつも分厚い服を着せられパンパンに膨れ上がっている。
それに対して日本人は、’子どもは薄着をしていれば皮膚の温度調節機能が鍛えられ、それにより寒さに対する抵抗力が上がる。病気を予防する為に子どもは大人より衣服を少なく着せる。’という考えだ。

中国人の育て方はもう一つ大きな特徴がある。それは’鍛錬を軽んずる’事だ。
多くの大人は、子どもにはたくさん食べさせ、たくさん着せる事が良い育て方だと考えている。体を鍛える事はどうでもいい事だと見なし、結果小児科にはいつでも患者が溢れ、親達は自分の子どもが体が弱く病気がちだと口々に嘆いている。
それに対して日本人は子ども達の体の鍛錬を大切にし、’病気しない子どもに育てる’という事を目標としている。

中国と日本の大人には、子どもの養育方面での考え方で大きな開きがあるのがはっきりしている。
中国人は子どもは大人と同じ身体能力を持っていないので、より手厚く保護してやらなければいけないと考える。
それに対して日本人は、子どもを健全に成長させるには鍛錬が必要であり、自然の環境に適応した育て方を良しとしている。
子どもの生存能力を高めるという事から見ると、日本人のこのような鍛錬型の養育方法は、子ども自身の主体性を高め、自身の能力を引き出し伸ばしていけるといえる。
それに対して中国人のこのようは保護型養育方式は、消極的な養育方法といえる。
子どもは自身の能力を抑制され、しいては人間が本来持っている生存能力を退化させてしまうことになるかもしれない。

中国と日本の親の間では、子どもに対する困難や危険についてどう考えるかという事でも違いが見られる。
日本の親達は子どもに粘り強い性格を作り出す為に小さい時から試練を経験する事を望む。中国の親達はなるべく子どもに試練を避ける事を望む。そしていつも可能な限り子どもを助けていく。これは中国の親達は子どもに粘り強い性格を育てるという事にあまり関心がないとも言える。子どもの人生が平和で幸福であるようにいかなる苦労もさせたくない、という姿勢が中国の親の養育観の底には見える。

日本人は子どもに粘り強く強い意志を育てる事を重要視し、子ども自身が逆境を経験する事で目的を果たそうとしている。
私達中国人にはこのようにするのは難しい。安定を求め、試練を恐れる意識が根本的に強い。
中国人の親達は、子どもに試練を与える事を恐れずに教育をするべきであろう。
すぐに効果は現われないが、続ける事で次第に強靭な性格が子どもの中に根付くだろう。
*****************************

日本人の子育てが褒められているよ・・・、とちょっと嬉しい。

確かに日本では薄着奨励、風邪をひいて熱が出ても’すぐに解熱剤!抗生物質!!’の中国式ではなく、’熱を出すのは体の中で白血球が戦っているから悪い事ではない。普通の風邪には抗生物質は必要ない’という考え。
子どものカバンを子ども自身に持たせず親が持つ中国と、小学校1年生でも大きなランドセルを自分で背負って徒歩で学校へ行く日本。

でも、そうかといって日本人がみんな我慢強い訳でもないけどなあ、と思うが、この冬、「こんなに薄着じゃ子どもが寒いじゃないか。もっと着せなさい。」と言われない事を望む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタルヘルス

2007-06-29 10:37:39 | 思う事(~2010年3月)
中国に携わっている方達それぞれ、新聞やネットなどで中国に関する情報を収集している事だろう。

私はよく「サーチナ・中国情報局」のHPを見るが、そこで連載されている、中国駐在員のメンタルヘルスについてのコラムを読むと、いつも「中国で働いているお父さん達は本当に大変だよなあ。」と思う。
いろいろな方がいると思うが、中国で働くというのはかなりキツイ事だろう。
だからダンナさまの為にも、子どもの為にも家族で一緒に住む方がいいという訳で、私達は今ここにいるのであって、子どもの教育関係や、生活条件などで、気持ちがあまり前向きになれない時でも、このコラムを読んだ後は、「大変なんだね、ご苦労様。」と、私はなんだかダンナさまにちょっとだけ優しくなれたりする。

本日読んだコラムは、中国での仕事と奥さんの板ばさみになって精神的におかしくなってしまった駐在員の実例のお話。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0628&f=column_0628_004.shtml

こういう話、結構よく聞く事だが、改めて’人のふりみて・・・’といった感じで我が身を振り返る。

なんの為に今ここにいるのか、といえば、家族みんなの為。
それを忘れない事が奥さんの一番の役目かな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする