ふーだお通信

2010年までは中国での生活日記。2010年以降は福島(中国語でfudaoと発音)での事。

息子、サンシャインマラソン出場!(5kmだけど)

2013-02-10 21:20:58 | 震災
中一息子、陸上部長距離選手なので顧問の先生から、”参加しますよ!”とお達しがあり、10日行われた
『第4回いわきサンシャインマラソン』中学男子5kmの部に出場!!

この大会、まだ第4回の開催だというのに、今回は過去最多9,200人が出場したそうで、10,000人突破も目前かも?
2週間後に行われる東京マラソンに向けて、この大会でまず走ってみるという人も多いらしい。

我が家も今回初めて会場に行ってみたのだが、もうお祭りみたいな感じ。

小学生2km・中学生5km・一般5km・高校生・一般10kmのスタートはフルマラソンとは別で、小名浜のアクアマリン水族館近く。
スタート前は



前も



後ろも、人でいっぱい!

スタートしても、みなさんあっという間に目の前を通り過ぎていく。

息子は5kmを19分ちょっとで戻ってきた。本人は不満らしいが、2週間前まで足を痛めてしばらく練習をお休みしていたので、仕方ないかな。来年頑張れ!!

一般の10kmの方には知り合いがちらほら。私と同い年だったり年上だったりするのにみなさんすごい。

周辺はいわきの特産品を紹介するブースや屋台がたくさんでていたり、フルマラソンの20kmちょっとのコースでもあるので走り続ける人もたくさんいたり、声援する人もいたりで本当ににぎやか。

来年も息子は出るのだろうから、また来年もここに来る事になるのだろう。

楽しみっ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M7.3!!

2012-12-07 22:17:06 | 震災
久々にきた大きな地震、M7.3!!

私は会社にいたのだが、長い揺れが3.11の本震を思い起こさせる嫌~な感じで、会社の人達全員同じように感じたようで、早々に帰宅。

帰宅途中に中学校からの連絡メールで、部活中だった子供達は念のため3F教室で待機(川の河口近くに学校があるため)。保護者が迎えに来てください、という。
娘は家でおばあちゃんと一緒だったので大丈夫。

道路、混んでるかなあ、と思いながら運転していたが、ビックリしたのがガソリンスタンドで給油する車の多い事!
本震の時にガソリンがなくて避難がままならなかった、という経験があるから、念のために、とみんな思うのだろう。

幸い津波被害もなく、今の所いつもと同じ夜を迎えられたけど、M7.3ではこれからまた余震が多くなるのかなあ。

ああ、やだやだ・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双葉町役場移転

2012-10-28 21:33:29 | 震災
原発事故の影響で、双葉郡の中で唯一埼玉県に役場機能を移している双葉町。
住民からの要望が多かった役場機能の県内移転が決定したのだが、移転先がわが町だった。

いわき市には現在、楢葉町などの仮役場があるが、場所は市の北部、双葉郡の近くで、わが町は南部。
市全体として双葉郡などから移転してきた人口が2万人とか3万人とか増えている中、市中心部に行くと、道路の混み様やお店の流行り方などから人口が増えているのが実感できるが、南部地区ではそれほどではなかった。

でも、役場機能がこの町にできるとなると、それを中心にこの辺に住む双葉町の人が増えるんだろうなあ。

こちらがその予定地。



娘の通う小学校のすぐ近く。



お向かいがハローワーク。

ここは駅前という好立地だというのに、数年前にイトーヨーカドーが撤退してからものすごく寂しくなって、空き地だらけだったのだが、震災後のいわき人気でどんどん家が建ち始め、今、仮役場予定地のすぐ近くで大手建設会社がマンションを建てている。
来春開店予定の地元スーパーも建設中。

わが町も、なんだかこれから賑やかになりそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年半後

2012-09-12 05:22:15 | 震災
震災から1年半。

しかしこのところ仕事が忙しく、改めて意識をしない一日だった。
それはそれで、生活が普段のペースにかなり戻っているという事なのだろうから、ある意味喜ばしいのかも。

1年半を迎えたけど、悲しい事に

’福島県でこども一人が甲状腺がん’

のニュース。

*************************

福島県は11日、東京電力福島第一原発事故による健康影響調査の一環で、18歳以下の子どもに行った甲状腺検査の結果約8万人分を公表した。1人が甲状腺がんと診断されたが、甲状腺がんは被曝(ひばく)から最短でも4~5年後に発症しているとして、被曝による影響は否定した。今後、甲状腺に異常が出る人がいないか、生涯にわたって調べていく。

*************************

原発事故の影響ではない、とはいっても、数年後にやっとわかる本当の影響。

健康に大きな影響があるのかもしれないし、そうではないのかもしれないし、それは今の時点ではだれにもわからない。

でも、こういうニュースがある度に、ものすごく敏感になったり不安になったり、そういうのが福島県に住む人間の宿命なのね、と本当に悲しくなる。

今日のNHKニュースでは、被災地の人口流出が激しい、とあったが、仕事や住まいがない、など理由は様々。

福島県に限っていうと、原発事故の影響が大きいけど、こういう被曝に関する不安から逃げたいと思う気持ちはよくわかる。

でも私は、空間線量はもうずっと0.1μSV前後だし(それでも通常の2倍といえば高いけど)、双葉地区の避難の人が多くて人口は増えているし、やっぱり故郷は好きだし、離れてしまうと復興していく過程というようなものも見られないし、そんなこんなでここを離れようとはあまり思わないなあ。

これから本当にいろんな事が福島にはあるだろうが、それをしっかり受け止めていくしかないのだろう。

1年半、早かったなあ(しみじみ・・・)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のど自慢 その後

2012-08-17 21:12:03 | 震災
日曜日にのど自慢に出場したお義父さん。出場後にお義父さんのところに行くと、いろんな人が訪れてきたり、電話がかかってきたりで、しばらくのど自慢の話で盛り上がれそう。

出場記念に、ゲストの西田敏行さんと瀬川瑛子さんのサイン入り色紙と、のど自慢特製タオル、それに合格はしなかったけど小さな盾をもらったようで、いろんなものが飾ってあるけれど、のど自慢グッズは特に輝いているようだ。

本番では全然本調子が出なかったというお義父さん、お腹の調子が悪かったのに昼食に出たカツカレーをついつい食べてしまったら、トイレに行きたくて仕方なくなったのに混んでいてなかなか行けなくて大変だった、と話すと、周りのお友達も「どうりでなんだか顔色が悪かった」と盛り上がる。

多才なお義父さんはお年を召してもこうして賑やかに忙しく過ごしているようで、幸せな人だなあ、と思う。

私も年をとっても楽しく過ごしたいものだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のど自慢inいわき!

2012-08-12 22:01:25 | 震災
今日のNHKのど自慢はいわき市から!

1ヶ月ほど前に8月にいわき市でのど自慢が開催される、と聞いた時は

「へえー、被災地からというのでいわきに来るんだなあ。」

と思ったくらいなのだが、今週初めにお義父さんがのど自慢の一次審査(書類)を通過して、土曜日に二次審査、それに通れば翌日の本選出場!という話を聞いてから、

(そりゃ大変だっ!!)

に変わった。

そして今日の朝、

「本選出場!!」

の連絡を受けて、会場に電話して入れないかと問い合わせたり(事前に往復はがきで観覧者募集があり、当選者じゃなければ家族は入れず。残念!)、親戚に知らせたり、録画予約をしたりとアタフタ。

出場する当の本人は朝早くに会場入りしてしまって、何を歌うのか、どんな様子かも全然わからず。

そして12時15分、テレビの前で待ち構えていると、オープニングで頭にタオルを巻いたお義父さんの姿を発見。

なぜか同じような格好をしたおじいさんが数人いて、(???)と思っていたら、後半に登場したお義父さんは、民謡を堂々と歌い、他のお友達3人はバックで合いの手を入れていた。

残念ながら合格はしなかったけど、ものすごい記念。良かったね~、お義父さん!!

いわき市からののど自慢は、ほとんど皆さん震災のために何らかの影響を受けていらっしゃる方ばかり。
(お義父さんもあの時怪我して救急車で運ばれたエピソードを持つ。)

震災から1年5ヶ月、我が家は幸い家も流されず、線量もそれほど高くなく、毎日を元気に暮らしているが、本当に身近なところに、まだまだたくさん避難して来ている人や家がなくなってしまった人たちがいる現実を改めて実感した。

そして、皆さんが

「福島で元気に暮らしていることをお伝えしたい!」

と話している姿を見て、

「うん、うん、そうだよ。」

と私もテレビに向かってうなずいていた。


大変だけど、頑張ってるんですよ、福島は。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年よりも

2012-08-06 21:46:35 | 震災
去年は震災の影響で再開されなかった市民プール、今年はオープン!

プールは学校の授業も去年はできなかったが今年はやるようになって、去年に比べたらかなり平常に戻りつつある。

プールに関しては、学校も市民プールも除染して線量測って、だいたいどこも0.1μSV以下での再開。

今年は暑いし、我が家の娘は夏休みの学校のプール開放日も市民プールも行ったのだが、それでもプールを敬遠する人が多いようで、一昨年に比べるとあまり人気がないようだ。

でも、私が思うに、これは放射線の影響ではなく、働く母親が増えて夏休みでもプールに付き添えない大人が多くなった事や、去年一年間が家で過ごすことが多くて、親も子も外に行くのが面倒になってしまった人が多くなってしまった事が原因のような気がする。

本当に、なんだか家でゲームばっかりしている人が多くなっちゃったような感じがするのだが、私の気のせい??

泳ぐ事って、命に係わることだし、スポーツの中で特に大切だと思うのだが、子供達を泳げるようにしようよ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18歳未満の医療費無料化!

2012-06-17 21:01:59 | 震災
今年7月よりいわき市では18歳未満の医療費が無料となる事になった。

福島県全体でも10月からすべての市町村で18歳未満医療費無料となるそうだが、それに先がけての先行実施。

とても有難い事なのだが、将来の健康への影響など誰もわからない中で、複雑な気持ちでみんな受け止めているように思う。

でも、無料化となった事で病院に行きやすくなったので、もしも原発事故の影響と思われる症状が出たとしても早く発見されやすくなるだろうし、県外への人口流出の歯止めになればいいな、と思う。

それにしても、財源に心配はないのかしら?いつまで続くんだろう??

下の娘が18歳になるまであと9年。9年後、どうなってるのかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家消費用作物等の放射能簡易検査

2012-04-19 20:48:46 | 震災
今月からいわき市では市内の公民館など21か所で、市民が持ち込んだ作物の放射能簡易検査が受けられるようになった。

この1年間、何度も(持ち込みで検査できるところがあったらなあ)と思ったものだが、1年経ってそれが実現した形。
検査して、大丈夫なのかだめなのか、はっきりできればみんなが安心できる。大歓迎!

しかし、いろいろと細かい決まりが。
いわき市HPより。

*************************

◆対象とする食品等
市内で採れたもので、出荷又は販売等を目的としない自家で消費するための野菜、山菜、果物及び加工食品(漬物、梅干など)。

◆対象としない食品等
(1) 出荷又は販売等を目的とした食品
(2) 購入した食品
(3) 土壌
(4) 井戸水又は沢水等(今回の検査方法では、基準値の超過を評価できないため)食品等の持ち込み方法検査する食品等を持ち込む際は、あらかじめ次のように準備してください。


◆食品等の持ち込み方法
(1) 持ち込む量:1kg(液状の場合、1リットル)以上用意してください。
(2) 水洗いして、食べない部分(例:ヘタや根など)を取り除いてください。
(3) 1ミリメートルから5ミリメートル角の細かいみじん切りにしてください(フードプロセッサーやミキサーをご使用いただいても結構です)
 ※例えば、ギョウザの具程度の大きさのみじん切りにしてください
(4) みじん切りにした食品等は、透明なビニール袋を2重にして、持参してください。


*************************

なかなか大変。

でも自分で食べる分だけ野菜を作っている人たちなどには安心に一歩近づく制度だろう。

「せっかく野菜を作っても誰かにあげたりもできないよ。」

と皆さん嘆いたおられたが、検査してOKならばみんな有難く頂きますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また地震が多い

2012-04-14 22:55:24 | 震災
昨日の夜7時10分にあった福島県沖震源のM5.9の地震以来、小さな地震が30回近くあって嫌な感じ。
去年の4月11日・12日に二日連続であった震度6弱の地震の頃を思い出す。
今回はそれのもっと揺れがちっちゃい版みたいなものだけど。

だけど昨日のM5.9の地震は揺れが少し長くて怖かった。
先日はインドネシアで大きな地震があったけど、ニュース映像で泣いている人や道に座り込む人をみたが、その人達の気持ち、本当にわかる。
何度も大きい地震にあっているから、ああ、またか、と思うだろうし、もういい加減にしてほしい、という気持ち、インドネシアの人達も持っているんだろうな。
ちょっとの地震でも、大震災の揺れと恐怖を思い出してしまう。

まだまだ何年も続くと言われている余震活動。
もういい加減にしてよ、と本当に思うけど、それでも地震と付き合って生きていかなければいけないのね。

諦めて、備えるしかない、のかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする