先週の木曜の夜は、息子は1泊の日本でいう「お泊り保育」だった。
木曜の午後、幼稚園をバスで出発。新区にある分園へ行き、夕食にみんなでワンタン作り。分園のベットで1晩寝て、翌金曜日は遠足、お昼に帰ってくるというもの。親が一緒でない点が、日本の幼稚園とは違う。
大丈夫かなあ、と心配ながらも朝送り出し、夕方娘を迎えに行くと、お布団を持った子ども達がバスからゾロゾロ出てきて年長クラスへ入っていく。どうやら分園の子ども達らしい。お互いの幼稚園の子ども達が同じ日に場所を替えてお泊りするらしい。お金もかからず、おもしろいアイデアだ。だから集金も、遠足に持っていくお菓子を買うという10元のみ。
木曜の夜は、家の中がやけに静かだった。女の子1人だけだとこんな感じなのか。娘はおにいちゃんがいつも家で遊んでいるおもちゃばかり使って遊んでいた。
金曜のお昼、息子を迎えに行くと、「おかあさん、ぼく少し泣いちゃったよ。」と言う。夜、みんなが寝静まっても眠れなくて、布団を被ってシクシク泣きながら、いつの間にか眠ったそうだ。
彼曰く、「少し楽しかった。」そう。少し楽しかったのは、夜分園の庭から星空を見た事と、遠足でみんなでお菓子を食べた事だそうで、しかしもう行きたいないと言う。
幼稚園児だからそういうのも仕方あるまい。でも、良い経験だったのだろう。
木曜の午後、幼稚園をバスで出発。新区にある分園へ行き、夕食にみんなでワンタン作り。分園のベットで1晩寝て、翌金曜日は遠足、お昼に帰ってくるというもの。親が一緒でない点が、日本の幼稚園とは違う。
大丈夫かなあ、と心配ながらも朝送り出し、夕方娘を迎えに行くと、お布団を持った子ども達がバスからゾロゾロ出てきて年長クラスへ入っていく。どうやら分園の子ども達らしい。お互いの幼稚園の子ども達が同じ日に場所を替えてお泊りするらしい。お金もかからず、おもしろいアイデアだ。だから集金も、遠足に持っていくお菓子を買うという10元のみ。
木曜の夜は、家の中がやけに静かだった。女の子1人だけだとこんな感じなのか。娘はおにいちゃんがいつも家で遊んでいるおもちゃばかり使って遊んでいた。
金曜のお昼、息子を迎えに行くと、「おかあさん、ぼく少し泣いちゃったよ。」と言う。夜、みんなが寝静まっても眠れなくて、布団を被ってシクシク泣きながら、いつの間にか眠ったそうだ。
彼曰く、「少し楽しかった。」そう。少し楽しかったのは、夜分園の庭から星空を見た事と、遠足でみんなでお菓子を食べた事だそうで、しかしもう行きたいないと言う。
幼稚園児だからそういうのも仕方あるまい。でも、良い経験だったのだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます