ふーだお通信

2010年までは中国での生活日記。2010年以降は福島(中国語でfudaoと発音)での事。

補習校 カルタ大会

2007-01-12 13:17:24 | こども関係(~2010年3月)
2007年になって最初の補習校、授業の後近くの日本料理屋さんに移動し、昼食をとった後にカルタ&百人一首大会を開催。

とはいえ、百人一首はやっぱり難しい・・・。カルタとりがメインだったが、小さい子もちょっと大きい子も楽しんだようだ。

私は自分の子が小さいので、小学1年生と未就学児の相手を主にしていたのだが、しばらくすると札の取り合いが始まったりで大騒ぎ。
しかし、テレビ画面に向かうゲーム主流の中で、こういったアナログな遊びができるのは親としても有り難い。子供同士ケンカしながらもそれぞれ楽しかったようで、良かった良かった。

カルタ大会後も、我が家の娘はよっぽど楽しかったのか、何かというと「カルタしようよ~。」と言ってくる。しかし3歳の彼女は、読み上げる内容から絵が想像できる札しか取れず、いっつもお兄ちゃんに泣かされっぱなし。それでも楽しいなら、まあいいか。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年、といっても・・・ | トップ | メシ=『米西』? »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですよね! (from shanghai)
2007-01-18 23:25:30
貴重なご意見、本当にありがとうございます。10年前の中国と比べたら何処にしても便利だし住居も問題ない・・・・問題あっても”まし”ですよね。今後もブログ、参考にさせてくださいね♪
返信する
住居 (motomam)
2007-01-17 09:50:49
住居ですか・・・。上海でもいろんな場所があるので一概には言えないのですが・・・。私も2001年~02年と上海に住んでいたのですが、その頃住んでいた90年代に建ったマンションの設備に比べれば、無錫の新しいマンションはかなりよくなってると思います。
でも、上海の日系マンションや新しいマンションに比べれば、それはまだまだだと思いますよ。

日本から初めて中国に来て、無錫から生活をスタートされる方も、住めない事はない場所だ、とおっしゃっているので、中国はこんな所、というのがわかっていれば、なんとかなるんじゃないでしょうか?
返信する
ごめんなさい! (from shanghai)
2007-01-16 14:30:50
パソコンの動きが悪くて何回かクリックしていたら、同じものが3件も入ってしまいました!ごめんなさい!
返信する
行きましたよー (from shanghai)
2007-01-16 14:28:41
こんにちわ。無錫、先月に初めて行きました。その時実は補習校も見せていただきました。先生方も保護者もどなたも熱心で、子供達ものびのび生き生き楽しそうで、わが子もみんなと少し遊んでました。

生活はカルフールもあって、買い物もまあまあ大丈夫かな・・・とも思いました。もちろん、便利な上海から比べると・・ですが、日本からいきなり来てるわけではないので、それなりに耐性はあると思います(笑)!

子供が学校でなじめるか・・・がやはり最大のネックですが、子供は結構適応力あるって聞くし・・・。

あとは住居環境、上海とは比べ物にならないですか?みなさんどうやって探してらっしゃるのですか?

返信する
行きましたよー (from shanghai)
2007-01-16 14:28:39
こんにちわ。無錫、先月に初めて行きました。その時実は補習校も見せていただきました。先生方も保護者もどなたも熱心で、子供達ものびのび生き生き楽しそうで、わが子もみんなと少し遊んでました。

生活はカルフールもあって、買い物もまあまあ大丈夫かな・・・とも思いました。もちろん、便利な上海から比べると・・ですが、日本からいきなり来てるわけではないので、それなりに耐性はあると思います(笑)!

子供が学校でなじめるか・・・がやはり最大のネックですが、子供は結構適応力あるって聞くし・・・。

あとは住居環境、上海とは比べ物にならないですか?みなさんどうやって探してらっしゃるのですか?

返信する
行きましたよー (from shanghai)
2007-01-16 14:28:33
こんにちわ。無錫、先月に初めて行きました。その時実は補習校も見せていただきました。先生方も保護者もどなたも熱心で、子供達ものびのび生き生き楽しそうで、わが子もみんなと少し遊んでました。

生活はカルフールもあって、買い物もまあまあ大丈夫かな・・・とも思いました。もちろん、便利な上海から比べると・・ですが、日本からいきなり来てるわけではないので、それなりに耐性はあると思います(笑)!

子供が学校でなじめるか・・・がやはり最大のネックですが、子供は結構適応力あるって聞くし・・・。

あとは住居環境、上海とは比べ物にならないですか?みなさんどうやって探してらっしゃるのですか?

返信する
はじめまして! (motomam)
2007-01-16 10:59:21
拙いブログですが、読んで頂き有難うございます。

現在上海にお住まいとの事。
最近上海からいらっしゃる家族帯同の方が無錫に増えているんですよ!
とはいえ、日本の学校がない無錫に住んだ場合、必然的にインター校かローカル校しか選択肢がない状況です。
それがネックとなり、御主人は無錫、家族は上海か蘇州に住む、という方も多いですね。

無錫は、2006年春に日本語補習校が開校し、2007年秋にイートンハウス校開校予定、2008年には日本の私立校がやってくる(かも?)、という、ここ2年ほどで学校関係の条件が大きく変わりそうな状況でして、もう少ししたら生活条件も飛躍的に変わるかも、という、まさに発展途上の場所です。

上海から移られた場合、やっぱり不便だと思いますが、それでもなんとかなる土地だと思います。
一度無錫に遊びにいらしてみては?

返信する
初めまして。 (from shanghai)
2007-01-15 16:49:19
こんにちわ、初めてブログを拝見させていただきました。現在上海に住んでいて、主人が無錫に転勤になったので移ろうか、このまま週末だけ帰ってくる生活にしようか悩んでいます。小学生2人がこちらで日本人学校へ通っていて中国語は出来ないので・・・一番大きな問題なのです。小学校も宿題多そうですね!漢字とピンインだけ・・わが子についていけるかな・・・・。
返信する

コメントを投稿

こども関係(~2010年3月)」カテゴリの最新記事