昨晩、少し頑張ったらスイムキャップが破れてしまったのを
忘れていました。
8時前にプールに行ったのですが、
スイムキャップがないので、
泳ぐのは止めて、お風呂だけ入りました。
間抜けですね。
ということで、帰ってきて覚えている間に、新しいスイムキャップを仕事用のカバンの中に。
最近忙しくて、いろんなことが中途半端でいけません。
ここでぼやいてもしょうが無いのですが、
時間が本当に足りません。
. . . 本文を読む
【正直シグナル】永年、国税庁を脅して公租公課を免れてきたのが各種「在日」だが、北朝鮮系「朝鮮総聯」の本部が約800億円の負債が払えず、競売になった。落札額がたった45億円。買ったのが鹿児島市の寺の住職。「北朝鮮に頼まれた」と語っている。「朝鮮総聯に貸すつもり」だとも。
http://www.oita-press.co.jp/worldMain/2013/03/2013032601002381.h . . . 本文を読む
【本が高すぎる】ものが高いか安いかは相対的な問題で、買い手が決めることだ。
食い物は肉体の栄養だが、書籍は脳の栄養だ。脳にはグルコースやケトン体以外に刺激が必要だからだ。
何日かぶりに、妻と買い物に行った。西高屋駅に通じる道路にそって「ドッグウッド」の、花弁が4枚ある白い花が咲いていた。日本では「ハナミズキ」と呼んでいる。野生のドッグウッドに相当するのが「ヤマボウシ」である。
ともに「ミ . . . 本文を読む
【報じられなかった裏面】韓国の「サイバー攻撃」事件で、報じられなかった事実がある。韓国では「アレア・ハングル」というMS-DOSをベースにした、ハングル用ワープロソフトが70%のシェアを占めていて、世界で唯一MS-OFFICEが首位に立っていない国だということである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アレアハングル
1998年、韓国の「ハングル&コンピュータ社」が経 . . . 本文を読む
【韓国社会の敵】「中央日報」が、面白い本が出版されたと報じている。
http://japanese.joins.com/article/738/169738.html?servcode=400§code=440
イ・ナミ「韓国社会とその敵たち」というタイトルは、カール・ポパーの名著『開かれた社会とその敵』(未来社)のコピーである。
ソウル大学の教授を兼任するこの精神科医は、
<韓 . . . 本文を読む