屋久島 宮野浦岳でヤクシマザルと遭遇しました
山に行くと出合い頭に野生動物と遭遇する時があります
あるいは登山道にひょっこり現れたり、登山道横切ることや
こちらが気配に気づかず野生動物がこちらをにらんでいることや
登山口に車を走らせているとひょっこり現れたりします
狙って撮影することはほとんどありません
偶然に遭遇し撮影できた画像を少しづつ掲載してみたいと思います
今回はヤクシマザルとの遭遇を投稿致します
ヤクシマザル(屋久島猿、学名:Macaca fuscata yakui )は
屋久島(鹿児島県)に固有のニホンザルの亜種 ヤクザルとも呼ばれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/07b2baa9057d593dc067762360f995e4.jpg)
屋久島のみに生息するニホンザルの亜種。ホンドザルよりも小さく、体毛がやや長く、
手足が黒っぽいなどの違いがある。かつて個体数が減少し、
環境省のレッドリストで希少種とされたこともあるが、
現在は増加してリストから外れている。ヤクザルとも呼ばれるが、
鹿児島県のレッドデータブックを初めとして哺乳類関係の資料では、
ヤクシマザルの名称が使われることの方が多い
屋久島では西部林道など島内各所で姿を見かけるが、
ヤクシカと比べると遭遇頻度は低い印象である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/42871cf8c6afd6ee4e648d979043ef48.jpg)
ヤクザルのボスかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/9152b7ed60679b9380d0ff083d63f99c.jpg)
木に登り 木の実を食べているヤクザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/478d58098cb726e20701795a88d7c67d.jpg)
ヤクザルの群れ 木の実を食べているヤクザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/7d9ae0cd0f1a9a4d0fdad8bd3a681783.jpg)
道路にもヤクシマザル
人間を怖がっていない様子
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
山に行くと出合い頭に野生動物と遭遇する時があります
あるいは登山道にひょっこり現れたり、登山道横切ることや
こちらが気配に気づかず野生動物がこちらをにらんでいることや
登山口に車を走らせているとひょっこり現れたりします
狙って撮影することはほとんどありません
偶然に遭遇し撮影できた画像を少しづつ掲載してみたいと思います
今回はヤクシマザルとの遭遇を投稿致します
ヤクシマザル(屋久島猿、学名:Macaca fuscata yakui )は
屋久島(鹿児島県)に固有のニホンザルの亜種 ヤクザルとも呼ばれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/07b2baa9057d593dc067762360f995e4.jpg)
屋久島のみに生息するニホンザルの亜種。ホンドザルよりも小さく、体毛がやや長く、
手足が黒っぽいなどの違いがある。かつて個体数が減少し、
環境省のレッドリストで希少種とされたこともあるが、
現在は増加してリストから外れている。ヤクザルとも呼ばれるが、
鹿児島県のレッドデータブックを初めとして哺乳類関係の資料では、
ヤクシマザルの名称が使われることの方が多い
屋久島では西部林道など島内各所で姿を見かけるが、
ヤクシカと比べると遭遇頻度は低い印象である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/42871cf8c6afd6ee4e648d979043ef48.jpg)
ヤクザルのボスかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e4/9152b7ed60679b9380d0ff083d63f99c.jpg)
木に登り 木の実を食べているヤクザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/478d58098cb726e20701795a88d7c67d.jpg)
ヤクザルの群れ 木の実を食べているヤクザル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/7d9ae0cd0f1a9a4d0fdad8bd3a681783.jpg)
道路にもヤクシマザル
人間を怖がっていない様子
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう