快晴の日、錦乃原サクラソウ祭に行ってみました
日本サクラソウが咲き乱れ、見頃を迎えていました
サクラソウ祭 2021.04.10-11(日) 鑑賞に訪れた方には
サクラソウ苗の無料配布があり、頂いて帰宅しました
撮影2021.04.10
錦乃原櫻草園説明看板から
サクラソウが、この周辺6ヘクタールにわたり咲き乱れていた時代がありました。
昭和8年(1933)、当時この地は馬宮村と呼ばれていました。村ではこのサクラソウを、
天然記念物として指定を受けるため文部省に申請したところ、理学博士三好学氏が文部省の
依頼で調査に訪れ、日本一のサクラソウ自生地であると折り紙をつけてくれました。
馬宮村では新名所として広く世に紹介しようと、名付け親を著名なジャーナリスト徳富蘇峰氏に
依頼し、「錦乃原」の名称が生まれました。
氏がこの地を訪れた折りはサクラソウの淡紅色・ノウルシの黄色・カヤの緑、
あるいはタンポポやレングソウなどの野草が咲き競い、さながら錦を
織りなしたような景色であったといいます。
昭和9年(1934)国の天然記念特に指定されると、県内タトから多くの人々が訪れ、
春の一日を楽しみました。しかし、食糧増産の社会要請が強まり、惜しまれつつも開墾され、
昭和22年(1947)頃には錦乃原の姿を消しました。
その後、僅かに残ったサクラソウを、有志の方々が自宅などで今日まで大切に育ててきました。
この錦乃原桜草の原種を保存・育成し、憩いの場としていくために、ここに錦乃原桜草園を
設置しました。(現在の錦乃原櫻草保存会は1994年に再結成され活動を続けています)
錦乃原櫻草園(さいたま市西区大字二ツ宮地内・治水橋下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/5786ad2dd9501c8b3a5192519a34c9ca.jpg)
治水橋下にが広がる 錦乃原櫻草園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/2cc50fc780b545300686a88736dfdaff.jpg)
治水橋下にが広がる 錦乃原櫻草園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/4c5ed9afe0d98a8dcf7c6f9220eab77c.jpg)
濃いピンクのサクラソウ可憐に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/e5d456c214c4f4b3f62cdc093dae4c58.jpg)
アシに守られてサクラソウ可憐に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/a813ebcd7218b84e7d4907ad6f85aba6.jpg)
濃いピンクのサクラソウ可憐に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/0b4cee016397d32fc1afb5da7b57bf69.jpg)
錦乃原櫻草園案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/56cd52e0d7a64ea74be3d3ff8fb94e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/3f2c9adb68c2af7a81dad0861542d740.jpg)
濃いピンクのサクラソウ可憐に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c2/cb3a0227392cd1bc89af47a0b35fcec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8c/502c9d87971106fab4c10d2dbcda213d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/bb02ba966c906b00d01c768fac576510.jpg)
濃いピンクのサクラソウの中に白のサクラソウを見つけました
周りを見渡しましたがこの一点のみ白のサクラソウでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/1b3380b33dbfb5de0536199dde8fec79.jpg)
サクラソウとともに自生している黄色の花ノウルシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/b950e19fab2bf1e95eea706e5b8240d7.jpg)
ノウルシの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/70a39903eda6a5d9ba6f367868baae95.jpg)
錦乃原櫻草園全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/ab496859741986b7e23dda29ae7d6bd7.jpg)
治水橋下に広がる錦乃原櫻草園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/0152ba5b10305ce81caf3ed386ab2c0f.jpg)
錦乃原サクラソウ祭受付
サクラソウ苗の無料配布をしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/a4ebe5ad2808e5ba7e7b1eb98b25b6fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5a/185edf4702afd86c9e1e81e44058fd9c.jpg)
来年もサクラソウ鑑賞に来てみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/8aa13b7a56a3329cce348c29e7de296b.jpg)
治水橋下に広がるサクラソウ
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
日本サクラソウが咲き乱れ、見頃を迎えていました
サクラソウ祭 2021.04.10-11(日) 鑑賞に訪れた方には
サクラソウ苗の無料配布があり、頂いて帰宅しました
撮影2021.04.10
錦乃原櫻草園説明看板から
サクラソウが、この周辺6ヘクタールにわたり咲き乱れていた時代がありました。
昭和8年(1933)、当時この地は馬宮村と呼ばれていました。村ではこのサクラソウを、
天然記念物として指定を受けるため文部省に申請したところ、理学博士三好学氏が文部省の
依頼で調査に訪れ、日本一のサクラソウ自生地であると折り紙をつけてくれました。
馬宮村では新名所として広く世に紹介しようと、名付け親を著名なジャーナリスト徳富蘇峰氏に
依頼し、「錦乃原」の名称が生まれました。
氏がこの地を訪れた折りはサクラソウの淡紅色・ノウルシの黄色・カヤの緑、
あるいはタンポポやレングソウなどの野草が咲き競い、さながら錦を
織りなしたような景色であったといいます。
昭和9年(1934)国の天然記念特に指定されると、県内タトから多くの人々が訪れ、
春の一日を楽しみました。しかし、食糧増産の社会要請が強まり、惜しまれつつも開墾され、
昭和22年(1947)頃には錦乃原の姿を消しました。
その後、僅かに残ったサクラソウを、有志の方々が自宅などで今日まで大切に育ててきました。
この錦乃原桜草の原種を保存・育成し、憩いの場としていくために、ここに錦乃原桜草園を
設置しました。(現在の錦乃原櫻草保存会は1994年に再結成され活動を続けています)
錦乃原櫻草園(さいたま市西区大字二ツ宮地内・治水橋下)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/5786ad2dd9501c8b3a5192519a34c9ca.jpg)
治水橋下にが広がる 錦乃原櫻草園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/2cc50fc780b545300686a88736dfdaff.jpg)
治水橋下にが広がる 錦乃原櫻草園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/4c5ed9afe0d98a8dcf7c6f9220eab77c.jpg)
濃いピンクのサクラソウ可憐に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/e5d456c214c4f4b3f62cdc093dae4c58.jpg)
アシに守られてサクラソウ可憐に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/a813ebcd7218b84e7d4907ad6f85aba6.jpg)
濃いピンクのサクラソウ可憐に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/0b4cee016397d32fc1afb5da7b57bf69.jpg)
錦乃原櫻草園案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/39/56cd52e0d7a64ea74be3d3ff8fb94e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/3f2c9adb68c2af7a81dad0861542d740.jpg)
濃いピンクのサクラソウ可憐に咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c2/cb3a0227392cd1bc89af47a0b35fcec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8c/502c9d87971106fab4c10d2dbcda213d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/bb02ba966c906b00d01c768fac576510.jpg)
濃いピンクのサクラソウの中に白のサクラソウを見つけました
周りを見渡しましたがこの一点のみ白のサクラソウでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9a/1b3380b33dbfb5de0536199dde8fec79.jpg)
サクラソウとともに自生している黄色の花ノウルシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fa/b950e19fab2bf1e95eea706e5b8240d7.jpg)
ノウルシの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/70a39903eda6a5d9ba6f367868baae95.jpg)
錦乃原櫻草園全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/ab496859741986b7e23dda29ae7d6bd7.jpg)
治水橋下に広がる錦乃原櫻草園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/0152ba5b10305ce81caf3ed386ab2c0f.jpg)
錦乃原サクラソウ祭受付
サクラソウ苗の無料配布をしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/a4ebe5ad2808e5ba7e7b1eb98b25b6fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5a/185edf4702afd86c9e1e81e44058fd9c.jpg)
来年もサクラソウ鑑賞に来てみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/8aa13b7a56a3329cce348c29e7de296b.jpg)
治水橋下に広がるサクラソウ
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます