こんにちは!
今日で2023年1月も最終日を迎えようとしております
隣近所にはロウバイも咲き、山里には福寿草も咲き始めて
早春の頃を迎えようとしております
本日は風も強く吹いておりますが、青空が広がっています(さいたま市)
バラの鉢 植え替えが始まっています
この時期に植え替えると4月末ごろから色とりどりの
バラが咲き始めます 楽しみです!
今回の掲載記事は未掲載の秋バラ(2022年秋)、
庭先に咲くバラアンブリッジ・ローズ、バフビューティー を
取り上げてみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f3/5ead07e13fcbb8e9ebe70d43159478d2.jpg)
庭先に咲くバラ アンブリッジ・ローズ(2022年秋)
色はアプリコットで、
花径は10cm程度の中輪カップ咲きで美しい
香りは強く、デビッドオースチンのホームページで特に香り高い品種の
うちの一つに紹介されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e8/31d4b945719909ec5dcdc1cf794f0d4c.jpg)
アンブリッジ・ローズの蕾が開き始めました(2022年秋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/e67be58e06e0fd73d11f39363d58916d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/2f5273c76f5b9dca2ebea1fc2e881cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/c0c3279c1036c133f51bacdaf589f8ec.jpg)
朝陽に照らされたアンブリッジ・ローズ(2022年秋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/7b3d0e8dc9190c3a5b5f90791be68f85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/4fccca880a74b52c786f9d784c4b1717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c8/578fed931ada96be8364e78cfb7be3b3.jpg)
庭先に咲くバラ アンブリッジ・ローズ(2022年秋)
このミルラ香は今まで嗅いだ事のない独特の香りなので、
文章ではうまく表現できないくらい良い香りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/2662493c110350bd04198aedc7bc5efe.jpg)
庭先に咲くバラ バフビューティー(2022年秋)
独特の花色でバラ愛好家から愛される品種
ややピンクがかったアンズ色の半八重のロゼット咲き
くすんだオレンジ色と甘いムスクとティーローズの香りが人気
秋の花色はいっそうさえて美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/74e4818e0740d8115c740d01c672d753.jpg)
アンズ色に咲くバフビューティー(2022年秋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/29e3380754f671f6c2a86e4d66511fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/a791d152d10e06e00d32c03e505e69e1.jpg)
庭先に咲くバラ バフビューティー(2022年秋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/863e28193e4c4feb0ca3157b2b6fe0e8.jpg)
庭先に咲くバラ バフビューティー(2022年秋)
うつむいて咲く傾向のバフビューティー
見上げる位置にカメラを構え撮影しました
最後まで御覧頂きありがとうございます
早春に咲く花を求め、2月初め山里に出かけてみようと
思っている今日この頃です
次の投稿までご機嫌よう
今日で2023年1月も最終日を迎えようとしております
隣近所にはロウバイも咲き、山里には福寿草も咲き始めて
早春の頃を迎えようとしております
本日は風も強く吹いておりますが、青空が広がっています(さいたま市)
バラの鉢 植え替えが始まっています
この時期に植え替えると4月末ごろから色とりどりの
バラが咲き始めます 楽しみです!
今回の掲載記事は未掲載の秋バラ(2022年秋)、
庭先に咲くバラアンブリッジ・ローズ、バフビューティー を
取り上げてみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f3/5ead07e13fcbb8e9ebe70d43159478d2.jpg)
庭先に咲くバラ アンブリッジ・ローズ(2022年秋)
色はアプリコットで、
花径は10cm程度の中輪カップ咲きで美しい
香りは強く、デビッドオースチンのホームページで特に香り高い品種の
うちの一つに紹介されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e8/31d4b945719909ec5dcdc1cf794f0d4c.jpg)
アンブリッジ・ローズの蕾が開き始めました(2022年秋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/e67be58e06e0fd73d11f39363d58916d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/2f5273c76f5b9dca2ebea1fc2e881cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/c0c3279c1036c133f51bacdaf589f8ec.jpg)
朝陽に照らされたアンブリッジ・ローズ(2022年秋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/7b3d0e8dc9190c3a5b5f90791be68f85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/4fccca880a74b52c786f9d784c4b1717.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c8/578fed931ada96be8364e78cfb7be3b3.jpg)
庭先に咲くバラ アンブリッジ・ローズ(2022年秋)
このミルラ香は今まで嗅いだ事のない独特の香りなので、
文章ではうまく表現できないくらい良い香りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8e/2662493c110350bd04198aedc7bc5efe.jpg)
庭先に咲くバラ バフビューティー(2022年秋)
独特の花色でバラ愛好家から愛される品種
ややピンクがかったアンズ色の半八重のロゼット咲き
くすんだオレンジ色と甘いムスクとティーローズの香りが人気
秋の花色はいっそうさえて美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/74e4818e0740d8115c740d01c672d753.jpg)
アンズ色に咲くバフビューティー(2022年秋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/29e3380754f671f6c2a86e4d66511fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/a791d152d10e06e00d32c03e505e69e1.jpg)
庭先に咲くバラ バフビューティー(2022年秋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/863e28193e4c4feb0ca3157b2b6fe0e8.jpg)
庭先に咲くバラ バフビューティー(2022年秋)
うつむいて咲く傾向のバフビューティー
見上げる位置にカメラを構え撮影しました
最後まで御覧頂きありがとうございます
早春に咲く花を求め、2月初め山里に出かけてみようと
思っている今日この頃です
次の投稿までご機嫌よう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます