こんにちは!
梅雨の中休み尾瀬国立公園 尾瀬ケ原、アヤメ平散策に
出かけてきました ルートは鳩待峠から山ノ鼻小屋に宿泊して
翌日早朝、尾瀬ケ原散策、竜宮小屋から富士見峠、アヤメ平、
鳩待峠へ周遊するコースです
今回の記事は遥かなる新緑の尾瀬へ三話最終と題しまして
尾瀬ケ原竜宮十字路からアヤメ平を経由して鳩待峠へと
至る雲上の湿原景観をお届けしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/706c822d393d59370b6668d9ad81c694.jpg)
尾瀬ケ原竜宮十字路を行くツアー一行(撮影2023.06.18)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a9/0e54826bc9e8160072f7053c58d71919.jpg)
尾瀬ケ原竜宮十字路付近から眺める景鶴山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/fc37d5d279bfbfb2fb0642fd88aac550.jpg)
尾瀬ケ原竜宮十字路から眺める至仏山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/20655144284228c8c3639fe63e4a6ba9.jpg)
竜宮十字路から延びる富士見峠への木道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/418f5c57224b0d780741443e311ef7a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/014060fb9d045d09aee01f7f8bc63700.jpg)
木道に貼られた方向指示板プレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/6c4c3240c0bd10a1d34865b3386c0885.jpg)
尾瀬ケ原竜宮付近に咲くリュウキンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/7eaf94f149e3d7ca5571961d6f7f360c.jpg)
長沢ポイントを通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/85904d6ea6e14c89036f04cf5b83966b.jpg)
富士見峠へ樹林帯を登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/96500e1bdd2637dcff628932e5938d90.jpg)
樹林帯急登 木の階段を進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/b80d27c779692e61a8355cf389c0a267.jpg)
長沢頭ポイントを通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/fccc044003dac06eebb2f6641229c35a.jpg)
チェックポイント 土場ベンチ一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/c2133c874a4dc51e43d336f4223c519e.jpg)
緩やかな歩きやすい木道を進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/84f18d0738fbe0ad78c6fccb62d63c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/6041cb8544127d7f2a2ff422e637644c.jpg)
富士見田代より眺める燧ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/e9455bcb5243e93bea94544d1bd39f2f.jpg)
富士見田代よりアヤメ平への木道を進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/e0222b795346f7b7d39363a983a27074.jpg)
アヤメ平手前の登山道より眺める秘境の百名山平ヶ岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/8a18edc5264213cb06ceb1f6ab9eacc5.jpg)
雲上の湿原 アヤメ平が近づく 視界が開けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/ff3f62f38283a1af126cccb2e27a1482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/98c10d7bae42c6cfbfe88bd8c0621db1.jpg)
登山道沿いに咲くチングルマ、タテヤマリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/887a71d921b1e5438459ec469ad5328b.jpg)
雲上の湿原 アヤメ平が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/0c21dedd7d10ab3bae7a70e5307084cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/20438a9acf3596d3867040088e389d24.jpg)
雲上の湿原 アヤメ平に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/54bf0d9d155d2df99503c353d8f505fd.jpg)
標高約1,960m・空を映しこむ池塘(ちとう)が美しい
雲上の湿原「アヤメ平」 「尾瀬国立公園」の中でも、
知る人ぞ知る「天上の楽園」です
夏には高山植物が、秋には草紅葉が湿原を彩ります
周囲を2,000m級の山々に囲まれながらも、
稜線沿いであるため、360度の大パノラマが楽しめます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/744337391459b3f916957aaeee63daf5.jpg)
雲上の湿原「アヤメ平」より眺める絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/51eb5f41e4a226a5d14270eb5455f325.jpg)
雲上のアヤメ平より眺める燧ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/341e1d769e9f237b01b982c9948e5ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/a709c9fbec035db747ef0c4524c941c5.jpg)
雄大な尾瀬ケ原の南側尾根にあるアヤメ平湿原からの絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/7222b0434e5fa7342bc43b51d151e299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/59d4fca0b2a2284382c06de4a31c4604.jpg)
標高1968mの中原山標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/cd72f441dd80f9cc878a31e0f3c16c43.jpg)
雲上の湿原「アヤメ平」を鳩待峠へ下っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/dbda796de05e575ca731380ddfda68a6.jpg)
雲上の湿原より眺める百名山武尊山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/23eb7bfabcbfe8b49bbb27380f8d37fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5b/60d07962265021b0e27a6f89941bda5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/ab2c98eb2ed31f399074ac32f7d87c9e.jpg)
鳩待峠へ雲上の湿原を下っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/f50a241346068fd3472dcc68bc91ad5c.jpg)
雲上の湿原を下っていくと尾瀬至仏山が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/f4036b2c53908e54105f85ce0562cea8.jpg)
雲上の湿原 横田代を鳩待峠へと下っていきます
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
梅雨の中休み尾瀬国立公園 尾瀬ケ原、アヤメ平散策に
出かけてきました ルートは鳩待峠から山ノ鼻小屋に宿泊して
翌日早朝、尾瀬ケ原散策、竜宮小屋から富士見峠、アヤメ平、
鳩待峠へ周遊するコースです
今回の記事は遥かなる新緑の尾瀬へ三話最終と題しまして
尾瀬ケ原竜宮十字路からアヤメ平を経由して鳩待峠へと
至る雲上の湿原景観をお届けしたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/706c822d393d59370b6668d9ad81c694.jpg)
尾瀬ケ原竜宮十字路を行くツアー一行(撮影2023.06.18)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a9/0e54826bc9e8160072f7053c58d71919.jpg)
尾瀬ケ原竜宮十字路付近から眺める景鶴山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/fc37d5d279bfbfb2fb0642fd88aac550.jpg)
尾瀬ケ原竜宮十字路から眺める至仏山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/20655144284228c8c3639fe63e4a6ba9.jpg)
竜宮十字路から延びる富士見峠への木道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/418f5c57224b0d780741443e311ef7a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/014060fb9d045d09aee01f7f8bc63700.jpg)
木道に貼られた方向指示板プレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1b/6c4c3240c0bd10a1d34865b3386c0885.jpg)
尾瀬ケ原竜宮付近に咲くリュウキンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/7eaf94f149e3d7ca5571961d6f7f360c.jpg)
長沢ポイントを通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/85904d6ea6e14c89036f04cf5b83966b.jpg)
富士見峠へ樹林帯を登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/58/96500e1bdd2637dcff628932e5938d90.jpg)
樹林帯急登 木の階段を進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b2/b80d27c779692e61a8355cf389c0a267.jpg)
長沢頭ポイントを通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/fccc044003dac06eebb2f6641229c35a.jpg)
チェックポイント 土場ベンチ一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/c2133c874a4dc51e43d336f4223c519e.jpg)
緩やかな歩きやすい木道を進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/84f18d0738fbe0ad78c6fccb62d63c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/6041cb8544127d7f2a2ff422e637644c.jpg)
富士見田代より眺める燧ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/e9455bcb5243e93bea94544d1bd39f2f.jpg)
富士見田代よりアヤメ平への木道を進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/84/e0222b795346f7b7d39363a983a27074.jpg)
アヤメ平手前の登山道より眺める秘境の百名山平ヶ岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/8a18edc5264213cb06ceb1f6ab9eacc5.jpg)
雲上の湿原 アヤメ平が近づく 視界が開けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/ff3f62f38283a1af126cccb2e27a1482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/98c10d7bae42c6cfbfe88bd8c0621db1.jpg)
登山道沿いに咲くチングルマ、タテヤマリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/887a71d921b1e5438459ec469ad5328b.jpg)
雲上の湿原 アヤメ平が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/0c21dedd7d10ab3bae7a70e5307084cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/20438a9acf3596d3867040088e389d24.jpg)
雲上の湿原 アヤメ平に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/54bf0d9d155d2df99503c353d8f505fd.jpg)
標高約1,960m・空を映しこむ池塘(ちとう)が美しい
雲上の湿原「アヤメ平」 「尾瀬国立公園」の中でも、
知る人ぞ知る「天上の楽園」です
夏には高山植物が、秋には草紅葉が湿原を彩ります
周囲を2,000m級の山々に囲まれながらも、
稜線沿いであるため、360度の大パノラマが楽しめます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/744337391459b3f916957aaeee63daf5.jpg)
雲上の湿原「アヤメ平」より眺める絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/51eb5f41e4a226a5d14270eb5455f325.jpg)
雲上のアヤメ平より眺める燧ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5c/341e1d769e9f237b01b982c9948e5ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/a709c9fbec035db747ef0c4524c941c5.jpg)
雄大な尾瀬ケ原の南側尾根にあるアヤメ平湿原からの絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/7222b0434e5fa7342bc43b51d151e299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/59d4fca0b2a2284382c06de4a31c4604.jpg)
標高1968mの中原山標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/cd72f441dd80f9cc878a31e0f3c16c43.jpg)
雲上の湿原「アヤメ平」を鳩待峠へ下っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/dbda796de05e575ca731380ddfda68a6.jpg)
雲上の湿原より眺める百名山武尊山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/23eb7bfabcbfe8b49bbb27380f8d37fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5b/60d07962265021b0e27a6f89941bda5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/ab2c98eb2ed31f399074ac32f7d87c9e.jpg)
鳩待峠へ雲上の湿原を下っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/f50a241346068fd3472dcc68bc91ad5c.jpg)
雲上の湿原を下っていくと尾瀬至仏山が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/f4036b2c53908e54105f85ce0562cea8.jpg)
雲上の湿原 横田代を鳩待峠へと下っていきます
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます