(本頁は「・・・間近から見た鳥海山。中編。」の続きである。)
御浜は人が多いのでいつも足早に通り過ぎて、扇子森の山頂をめざす。
行く途中に見た景色。
左手にちらりと稲倉岳。
右手には鳥海湖がずっと見えているので、何十枚と撮っている。
代表として山頂近くから見たものを二枚だけ。
左から鳥海湖、鍋森、笙ヶ岳の連なり。
鳥海湖と鍋森
扇子森山頂に到着。鳥海山本体が大きい。
山頂のシンボル?岩のベッド。
以前はここで昼寝している人をよく見た。自分もいつか
・・・と思いつつ、果たせていない。
山頂から笙ヶ岳を振り返る。左手前は鍋森。
千畳ヶ原方面を眺める。こちらは終始、雲が湧いていた。
今一度、鳥海山本体。
外輪山の一部、文珠岳や伏拝岳の重なり。
ミヤマウスユキソウがよく咲いていた。
エーデルワイスの一種。鳥海山には少ないが、扇子森には比較的多い。
今日は扇子森山頂で終わり。来た時と同じ道を下りて行く。
以上。
「・・・鳥海山鉾立付近。」へ続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます