モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

2024年6月12日、鳥海山花巡り。後編。

2024年06月25日 | 鳥海山/鉾立・夏

(本頁は「2024年6月12日、鳥海山花巡り。前編。」の続きである。)

長坂道T字分岐から稜線を駆け上がり、御浜をめざす。
いつもならば登るに従い、鳥海湖が見えるようになり、
鳥海山本体とのダイナミックな風景に息を吞むところだが、
今日はガスでさっぱり見えない。
稜線の高みで振り返ると、笙ヶ岳方面がうっすらと見えただけだった。




一旦途切れていたハクサンイチゲが稜線の上でまた復活していた。




ハクサンイチゲの
白い花弁のように見えるのは萼だが、
丸っこいものもあれば尖っているものも有った。







御浜付近で見かけた若い株。蕾の裏側が青紫を帯びている。




数は少ないが、ヒナザクラも咲き出していた。




チョウカイフスマの芽出し

 


(右上)ミツバノバイカオウレン


ミヤマクロスゲだろうか。




御浜にて。

 


(右上)コメバツガザクラ


御浜を通り過ぎ、扇子森を登ってみる。
途中の斜面に多かったのはミヤマキンバイとホソバイワベンケイ。

ミヤマキンバイ



ホソバイワベンケイ



キバナノコマノツメ
 


(右上)チョウカイアザミの若い個体


ミヤマウスユキソウの咲き出したばかりの株を見つけた。




扇子森の山頂到着。今日は此処まで。









扇子森の下山途中、一瞬だがガスが取れて鳥海湖や鍋森が見えた。




帰りは御浜からストレートに賽の河原に下りた。

鉾立が近づいたら、鳥海山がチラチラと見えて来た。

鉾立展望台から。




今日は登っている間は鳥海山本体の姿が見えなかったが、

下山した途端にこの通り見えた。
だからといって今さら登り返すつもりはない。
人生いろんなことがあるものだが、こんな日も有るさ。




手前に咲くのはタニウツギ。

下界ではとっくに咲き終わっているが、標高1100mの鉾立では今がクライマックスだった。
白糸の滝も含め、鉾立の初夏限定の眺めをしばし堪能した。

 



以上。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年6月12日、鳥海山花巡り... | トップ | 今日はアザミの日だろうか。... »

コメントを投稿

鳥海山/鉾立・夏」カテゴリの最新記事