スポーツの醍醐味を実感し、全身にみなぎるチカラを感じ、その振舞いの品の良さをお二方から見せて頂き、一流の方々
という実感を得た、子供たちやファンへの気遣いは、出来る限りのサインの応対にも感じられ、チームの良さを改めて
実感した、なおみさんのチームの方々への感謝の気持ちを控えめながら表現されてて、温さを思った、
言葉多く語らずとも、その精神は弛まぬ努力に付随するなぁと、これをしてスポーツマン・シップというんじゃない?
いい時間だった、
何の疲れかは分からないけど怠惰(笑)雪も落ち着いて少しは減ってきたので、気がぬけたのかしら、緊張の日々が長く
続き過ぎて、今はちょっとダラけてしまってる、土もまだ見えないしなぁ、
日ごとに疲れが出てきて何かピシッとした動きが出来なくなって、そりゃあ言われるまでもなく歳のせいだろうけど、
そろそろ P 路線を取り戻したい、日常の暮らしが重かった日がやっと過ぎようとしてる、
バレンタイン・大河だそうだから遅れをとらないようにしたいわ、
さて、長い喪と雪と自粛に雁字搦めでしたけど、この一週間を我慢すれば、まあ春の兆しがと思えたら気が楽になった、
バラも芽出しが活発になり、クリスマスローズも 👆 動き始めて、
ドラマも分かり易そうだし、なんたって母方実家の中二階にもお蚕様がいて、音がしてましたので、懐かしかったわ、
ということで出直し・オープンということに出来ました、
私は今までのブログは削除してきた、ひっかかることがある度にきれいに白紙に戻してきた、今回のママのお別れ記事
からは残したいと思って残してほぼ一年が過ぎて、一回目を読み返してみたら長い(笑)
どこぞのおっちゃんの言う通りでした、けど、いくら経験したからといって、今書けと言われても書けない、面白かった
自分で書いておきながら苦笑もんが多くて、葬儀のあれこれだけでも大作のような(自分で言うか?)
まあね~漸く春の気配がないでもないから、気を引き締めて(どなたかの受け売り)”ひとりゐのその後” に向かいたい
何をしたいか、見極めて、同じ時間を過ごすなら自分を知りたい、ますます意固地になりそうな気配はするけど、
私ですから致し方なし、愉快な展望があるかもしれないし、
花はこんなに綺麗なのに~
今朝はずーーーっとテレビを観てた、Mori・Kawa 問題で大揺れに揺れていた、誰が猫の首に鈴をつけるんだろう?
(下品で失敬!)と、じっくり時間をかけていたら、猫が次の猫を決めちゃった!しかも涙混じりの浪花節~♬
浪花節には文句はないけど、
色んな意見が出尽くしたような隙を抜き「また年寄りか?と言われたくない、年寄りだって若い者にはまだ負けないんだ
何としてでも今までの様な五輪にするんだ、コロナに負けたと言われないように、何としてでも助言を頂きながらやる、
歴史に残る五輪なんだから」そこがぉ年寄りと言われる所以だよ、それにしてもその思いは、言葉は熱かった、
後期のぉ年寄りの私が言うのもなんだけど(m´・ω・`)m ゴメン…
そこまで決意表明しておきながら、実は白紙に戻り、遅かりし「辞退」だなんて、絵空事だったというに熱があり過ぎた
その後の展開に私は絶句(どなたかと同じ気分でした)明日にします、
密談を密談と認識できず、今まで通りの慣習(と言えるかは疑問だけど)に、というよりは当然と思って独断専行して
「先輩!(一つでも先輩は先輩)後任をやってくださいよ、あなたしかいないんだから」と言われた先輩は言った、かも
「君の今までの苦労を思えば、私が自分の最後の大仕事だと思って頑張りますから、相談に乗ってくださいよ、任せて」
と言ったかどうかは定かじゃないけど「それの何が悪いんだ?」と、批判されて初めて気づいたような、今までは双方
天下人だったんだし、世の中の品格になど気遣う必要がなかった状況でしょうから、
残念ながら、その後、周りがどのように持ち上げてみたって遅いというもんでしょう、世界の隅から隅まで国難の時だし
先ずはそれを解決できなくても、少しは快方に向かってからの話だと思うけど(素人はこう思ってしまうけど)順番がね
それにしても長い冒頭の挨拶で、オナゴの話が長いは完全にご自分が打ち消したような、
「私、そんなnegative 会議には出ないわ、今何か決まることもないでしょうから」と、笑みひとつ浮かべないで、
拗ねた感じでぉ方は言い放った、「決められるなら決めなさいよ~第一、目の前の国難の方が先でしょうよ」
民意を酌むことにかけては稀代のぉ方だから上手よ、そして無視はされてないと相手から携帯電話に受けたと強調した、
結果(かどうかは分からないけど)その顛末に、満足したような感じで、笑みを浮かべ、余裕でインタビューを受けた
「ほらね~言った通りでしょう?私の優秀な部下も多数を派遣してますから、ルールに則って後任を、ガラス張りで、
お決めになることよ(* ̄▽ ̄)フフフッ」分かり易いぉ方だし、冷徹な中に計算はし尽くして言葉を選ぶ、こちらも長かった
今更のように先々を見越したか、 mori さんにヨイショを始めたお歴々が多くて閉口します、だったらあの時堂々と、
その辣腕ぶりを褒め称えて引き留めりゃあよかったじゃない?そしてその後の kawa さんの辞退劇にもハッとしたか
あの方のように個性的で実践力のある方はいない、私はいいと思ったんですけどね~だって、
そんなことを固有名詞が出るまで繰り返してるんでしょうね?私は、国内で移動していいよ とのささやかな希望を、
叶えて下さる決断を願って止まないだけ、これじゃあどこのファミリーだって危うい(笑)
白バラの蕾が綺麗だわ~と、障子越しの陽射しを浴びてる様を見てた、出かけることは殆ど無しで、ぉひと様との、
交流も農村では自粛してるから、農閑期を雪の日々に替えて、のんびりと過ごしてる時にはやはりテレビしかなくて、
少しは近づいてるかもしれないワクチンを頼みの綱として、言葉はよくはないけど漫然と暮らしてる、
食料の買い出しは纏めて仕上げて、最小限の家事を終えれば上出来だと、丈夫ならまあいいや~なんて、今までにない
negative・新経験の連続で、そこへ急転直下の出来事が!とでも言えるのかしら?
大臣を辞め離党して、固辞してたはずの方が新会長に就任した、プチ・スキャンダルを深謝しての捨て身の覚悟を述べて
ぉ国のトップのご挨拶よりははるかに上回る覚悟のほどで、国民の耳には久々の流暢なご挨拶だった(と私には思える)
オナゴの顔が三つ揃って、いかにもと言いたくなるような図式に、その覚悟がひしひしと伝わってくる、
ぉ国側が燃えれば燃えるほど国民は一部白けてしまうと(私見だけど)気づかないようだ、その情熱をコロナ撲滅にも
向けて欲しいわと、五輪に向けて一国が二分化されてる現在をどう打破するんだろう、アスリート魂は、
ぉ大臣様の引き継ぎ式が行われ署名の儀式の様子が放映された、さすがにオナゴの地味な中にも意欲と華やかさがあり
おっちゃんたちの交代劇にはない空気が流れてた、ぉ役人様たちは僕のように(失敬!)下働きをしてるのを見ると、
確かに変わりましたね~と思えた、図柄としてはね、
双方和気あいあいと私には見えた交代劇で、しかも mori 秘蔵っ子とくれば推して知るべしだわね、それに現場でどんどん
実践してゆくのは席を譲った方だし、年上だし、スポ・キャリだし、後釜に遠慮する必要はないわけよ、
頷いて判子さえ押してくれればそれでいい、位の興味しかなさそうだった、なにせ退路を断って(退路はご用意と)の
決意ですからね、
開催地の長であるぉ方のインタビューが「彼女はiron・lady ですから」とエールともアイロニーとも思えるコメを
トライアングルのトップだから自信満々とお見受けした、世相を読むぉ方だから、
今、動いてる処へ敢えて切り込まない手法をお取りになるぉ方らしい余裕でした、直接お目にかかったシーンを拝見した
別にイヤミじゃあないんですよ、私はまずはワクチンが先だと思ってるだけだから、
拝見しましたよ、iron・ lady が 大人でした、お辞儀を繰り返し、ぉ方の逆鱗(失礼!)に触れないようにか丁寧に対応
でしたので、今のところはまずまずでしたでしょうか?
そしてぉ方は「私は五輪の重要ポストに就いておられる方とはメールのやりとりをするくらい旧知の仲なのよ」という
趣旨のお言葉を付け加えるのを忘れなかった、
未だ三つ巴にはなっておりませんから分かりませんけど、オナゴのトライアングルの調整はとても難しい、引き気味の
立ち位置の方のお振舞いの頭脳プレイが必要だと思うのよ、「そうして私はトライアングルを解消できた!」のように、
更に、他のテリトリーを侵害するような事さえなければうまくゆくと思えたのは私だけではないでしょう、
都知事選の時の痛烈なひと言を放った若手が iron・ lady の席に座ったあと、ぉ方と笑顔で挨拶をしてた、
ぉ方はきっとあの一言を忘れてないのかもしれないので(でも選挙の時は何でもありだものね)どうかと思って、
凝視してたら、さすがぉ方です、笑顔で当たり障りない事を言ってさっさと終わらせた、相手にもしてないのかな?
堂々の上から目線で若手をあしらって(申し訳ない)らした、さすがです、やはりトライアングルね、
若手に口を挟む隙さえ与えなかったのは先手必勝の理とでも、
私もつくづく暇だわ(笑)
02/13
「開催地の長は私なんですから」と、国の事もそうだけど、先ずは一本取りました、やはりね、横文字を駆使し
結構長い私見を述べてご満悦のようだった、きっと在り来たりの後継者じゃなくて、アッというような息のかかった方
をご推挙なさるんでしょうね、ぉ方の独壇場は以前にも経験済みでしょうに、おっちゃんたちは太刀打ち出来なかった
本音はそうそう意欲的じゃあないんじゃないのかしら?むしろ目の前の、目に見えない敵をやっつけて欲しいと思ってる
かもしれない民意を敏感に酌みとって、次の対策を練って欲しいと思ってるのは私だけかしら?
オナゴの話は長いんだから、私も長くしてみました、
ミニバラに新葉が出た、こっちの部屋は使わないから暖房は無しで、廊下のガラス戸越しの光と水だけで、このパワーは
すばらしい、新鮮で見ごたえがあります、外は雪ですよ、
CS 1 298 東京独身男子 again
ちょっと婆にはそぐわないけど観るだけだしいいんじゃね?again と思いながら観だしたら面白い、敢えて結婚しない
男子っているんだそうで、オナゴは結婚して自由を得て、オトコは結婚して自由をなくして、やってらんね~だそうで、
分からなくもないけど、私らの年代の連れ様は、そんなことこれっぽっちもなかったと言えるでしょう、
02/10
この白いバラは外で育ててた時は中心は黄色みを帯びていた、けど、家の中で育てたらほの桃色もほの黄色も帯びてて
なかなか味わい深いひと花となった、環境なのね~色あいが分かるように拙者、接写倶楽部です、plala 族だったわ、
雨が降ると雪が消えるから、少しでも雪嵩が沈むから大歓迎よ、そしてブログが出来て懐かしい曲が聴けて言うことない
楽しみは自分で希求すれば、それなりに見えてきて時は過ぎゆく、
CS 2 227 ノッティングヒルの恋人
旅の本を扱ってる本屋を営んでるナイス・ガイの所に女優がふらりと現れた、ヒュー・グラントとジュリア・ロバーツ
いいじゃあありませんの?
もうネタもなくなってしまって、お疲れ気味の森さんの顔と小池さんの顔が、吉村知事の顔が交錯するばかりのテレビに
大事な事を扱ってるということは分かってるけど、無力な国民のひとりの私には、ただただ巣ごもりするしかない、感想
もないではないけど、書けばいつも同じでね、
だものいっそ!ラブストーリーで時間を、バレンタインデーやホワイトデーからも遠くなっちゃったけど(笑)
ビバリーヒルズのオナゴとノッティングヒルのオトコが恋をした、出会い頭にオレンジジュースをかけちゃったので、
オトコのアパートにオナゴが着替えに立ち寄った処から、
そうよ、やはりオトコとオナゴは出会い頭に勘違いして(笑)恋をする、住んでる世界が違うからお付き合いは無理です
オトコが言うからオナゴは諦めて国に帰ったけど、やはりまた来てオスカー女優になってたにも拘らず結婚の運びと、