活字になった川柳など

日常と川柳
各種公募入選句
川柳についての個人的意見

5℃ 晴れだが風は冷たい

2019-04-11 06:45:58 | Weblog
自家用車通勤 夕方会議予定
ネット上の「桜に雪」の写真が美しい。
細い月も写りこめば雪月花勢揃いになるところ。
異常気象と言うべきか?
最近夏井いつきの「雪」の歳時記というムックを購入した。

昨日の△整理☓整頓
少しだけ不要の書類を処分した。
まだ中身が不明のファイルや古いノートなどがたくさんある。
資料は目的があり収集したはずなのにその目的が見えなくなったのが問題。

△STの学生へ向けての講義資料は「国家試験対策本」としてまとめたが出版は出来なかった。
〇特別支援教育専攻学生へ向けての資料から「特別支援教育十五講」というような薄いテキストを書いてみたい。
△川柳は「川柳マガジン」の200号記念句集(北海道7人、全国で200人が協力)を出したがまだ川柳論やエッセイ執筆用として資料は必要。
◎言語学や語学教材は多言語学習を続けるため捨てられない。
◎文庫本類ー小説読みの宝物。
◎新書ー学の鳥瞰概括資料で読み終えても保存したくなる。
◎統計学ーEBCPの基礎として必要。
◎質的研究とその根拠ーライフワークにしたいので保存。
△文献コピーは論文を書こうと収集したはず・・・
〇手紙、カードは思い出の品で捨てられず。

スキャナーは持っているのだが使っていない。

断捨離ができず資料の山に住む  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする