活字になった川柳など

日常と川柳
各種公募入選句
川柳についての個人的意見

18℃ 雨上がり 室内22℃

2019-09-12 06:39:54 | Weblog
会議なので車出勤 朝は小雨も
1715から医療安全と感染対策の委員会がある。
昨日は北大で感染対策連携のカンファレンスに出席。
かなりの降雨にジャンパーが濡れた。
雨の日の移動はそれだけで疲れる。
内容は充実、各施設の問題を持ち寄り意見交換。
北大はさすがだ。
PDCAサイクルを上手く動かしている(質が螺旋階段状に改善する仕組み)。
質にはシステム、プロセス、アウトカムの三要素が含まれる。

川柳
昨日雑詠、句会宿題、秀句推薦のすべて投
柳誌が届くまで余裕があるので「子どもの遊び」について大正9年4月から昭和50年12月までの3381題、14805句(磯部鈴波編 川柳きやり六十年史 高点句集)を調べてみたい。

初代川柳の句(出典 昭和38年9月 国文学解釈と教材の研究)
山澤秀雄先生(今年めでたく百周年=10月12日に式典:北大医学部卒)は「木枯らしの句」は後人の偽作という。
世におしむ雲かくれにし七日月(初・47)
今ころは弘誓の舟の涼かな(二・追7)
上ケつけておしや切れ行く風巾(天明3年3月19日開き 追善冬の終)
上記三句が川柳作と・・・
以前メモをこのブログに書いてそのままになっている。

ゴミ
朝母は「一人暮らしでも量は少ないが毎日ゴミは出る」と言った。
まさしく今家内が出かけていて一人暮らしだが燃えないゴミがかなり出る。
インスタント食品ばかり食べるせいだろうか?
以前「護美」という表示を見たことがある。

段取りが良くて疲れぬミーテイング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする