週末の予定 今日はフリー。依頼されているアンケート書き込み。明日は急病センター夜勤。日曜日はフリー。
観る将棋 昨日は銀河戦を応援しているうちに眠ってしまった。何となく疲れていた。ICTラウンド、ワクチン外来そして待機番と午後は少し老医?にはタイトだった。今日はケーブルで王将戦(藤井竜王vs近藤七段)が放送される。日曜日はJT杯決勝対豊島九段戦が予定されている。
川柳 順調に習作帖の整理を進めている。来週にはきやりの12月号が届くかもしれない。
届いた本 金子邦彦 カオスの紡ぐ夢の中で 早川書房 2010.5.25 ISBN978-4-15-050364-2(1998.1発行の小学館文庫に加筆)巻頭の「複雑系へのカオス的遍歴」の中の「今月の論文ヒットチャート」という一編に驚いた。つい先日EBCPのニュースレターに意見を投稿したばかりだったからだ。根拠と知識構築のタイトルで論文の探し方に引用度や根拠の度合い、研究者グループのレベルと関連研究のマッピングなどが関与していて面白いことにエビデンスレベルと引用度は相関しないとされていることを紹介した。IFの意味を問いかける金子の言説は当時としては画期的だったと思う。ただ研究者同士のスモールワールド的な関係については何も書かれていなかった。新興感染症のSIRにカオス的な過程は応用できない?
チャレンジをしても結果が出ず腐り
投稿へ没の知らせが早すぎる
短文にあふれる思い書き切れず
出版がDTPで急速化
本好きは何は無くても活字本
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます