2013年12月16日(月)
天候:晴れ
当初は、板試しなど兼ねてスキーと思ったが、雪の量はどこももう一つなので、
ちょうどお休みの合った玲ガイドとアイス遊びへ行った。
八ヶ岳の南沢なども大丈夫みたいなので、ここはどうだろう?と偵察もかねる。
いつものように車を林道脇に停め、少しのアプローチ。
久々に行くとなぜか遠く感じる。
そして、F1。

F1
どうもまだ薄い。。。釜も出ておりパス。
その横のナメはきれいに発達していた。
その上の横の練習氷は、まだ発達中だが後ほど練習に使おう。

F1上のナメ
きれいに凍ったナメを行くとサイドに発達中の氷がちらほら。

サイド発達中
そして、F2は左は薄いが右の凹角が行けそうだ。

F2
氷も適度に堅くよい。

F2を登る
シーズン最初にしてはサクッと登れた。
その次のF3も心配であったが、何とか行けそうだった。

F3手前
そして、大滝はまだ発達中の感強く、登るにはもう少し発達してからだ。
これはまた来ようと思う。

大滝
よって、近くの氷柱で遊ぶ。

変顔
純度の高い氷柱が何本もあった。もう少しするとブルーアイスに変わる。
その後は下に降りて、先ほどのところで練習。
メニューは、スクリューでの支点の取り方、リード時のスクリューなど
玲さんが行ったことのないメニューで、Ⅳ級程度のところで練習。
最近、フリーもガンガン行っているようで、上り方もスマートになってきた。
あっという間に抜かれてしまうだろう。
ってもう抜かれているか。。。(笑)

練習中
その後も短いながらも何本も登って、本日は終了。
あまり寒くなく、氷の堅さもほどほどで快適に出来たと思う1日でした。
次回は、もう少し凍ってからですな。
スキーは来週からドーンと行きたいところです。
天候:晴れ
当初は、板試しなど兼ねてスキーと思ったが、雪の量はどこももう一つなので、
ちょうどお休みの合った玲ガイドとアイス遊びへ行った。
八ヶ岳の南沢なども大丈夫みたいなので、ここはどうだろう?と偵察もかねる。
いつものように車を林道脇に停め、少しのアプローチ。
久々に行くとなぜか遠く感じる。
そして、F1。

F1
どうもまだ薄い。。。釜も出ておりパス。
その横のナメはきれいに発達していた。
その上の横の練習氷は、まだ発達中だが後ほど練習に使おう。

F1上のナメ
きれいに凍ったナメを行くとサイドに発達中の氷がちらほら。

サイド発達中
そして、F2は左は薄いが右の凹角が行けそうだ。

F2
氷も適度に堅くよい。

F2を登る
シーズン最初にしてはサクッと登れた。
その次のF3も心配であったが、何とか行けそうだった。

F3手前
そして、大滝はまだ発達中の感強く、登るにはもう少し発達してからだ。
これはまた来ようと思う。

大滝
よって、近くの氷柱で遊ぶ。

変顔
純度の高い氷柱が何本もあった。もう少しするとブルーアイスに変わる。
その後は下に降りて、先ほどのところで練習。
メニューは、スクリューでの支点の取り方、リード時のスクリューなど
玲さんが行ったことのないメニューで、Ⅳ級程度のところで練習。
最近、フリーもガンガン行っているようで、上り方もスマートになってきた。
あっという間に抜かれてしまうだろう。
ってもう抜かれているか。。。(笑)

練習中
その後も短いながらも何本も登って、本日は終了。
あまり寒くなく、氷の堅さもほどほどで快適に出来たと思う1日でした。
次回は、もう少し凍ってからですな。
スキーは来週からドーンと行きたいところです。