南のまち、と森の端

南九州の一隅からちょっとした日常の出来事や思いを綴ります。

バレイショ植えました

2019-03-07 21:24:35 | 園芸

ウグイスの鳴き方がいつの間にかしっかりとしてきて、辺りに美しい声を響かせています。
ほぼ20日ぶりの畑。ニンニクなどに結構草が伸びていますが、きょう7日はバレイショ植えを行いました。品種は昨年と同じくメークイン。種芋は宮崎の園芸店で求めたもので、ネットに小ぶりのものが20個入っていたのでカットせずにそのまま植え込むことにしました。
あらかじめ作っておいた5,6メートルほどの畝にマルチをして2条植えに。まだ霜が降りそうなのでやや深めに植えました。病気が入らないように祈るばかりです。
この日は春キャベツを3個収穫。菜の花も満開でもう蕾はほとんどないのですが、来年用に種を取るためそのまま咲かせています。蜜蜂の羽音で辺りはうるさいくらい。ブルーベリーの花芽も日に日に大きくなっているようです。

5日のことですが、草取りや耕耘作業を行っていて、ふと霧島の山手を見るともくもくと煙が出ていて、「また新燃岳の噴火?」と思ったことでしたが、湧水町と宮崎県えびの市にまたがる陸上自衛隊霧島演習場の野焼きだとすぐ分かりました。そういえば朝、有線放送でアナウンスしていたことを思い出したのでした。これが戦場だと思うとぞっとします。いつまでものどかな地域であってほしいと願っています。

植え付けたバレイショの種芋


自衛隊霧島演習場からの煙漂う

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮崎国際音楽祭のチケット購入 | トップ | コブシの花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸」カテゴリの最新記事