![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/db5bd6b69f6062246849e49b578962ae.jpg)
地元の大会が終わりました。手作りの大会らしくコースはカチンカチンで、冷たい風が容赦なく選手の進路を邪魔するレースでしたが、無事に終わりました。
この二人にとっては引退レース。あまりに昔から知っている生徒なので感慨深い一日になりましたね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/6b0c40e6af6f936fd3d3ff26f3243608.jpg)
ふたりとも笑顔で完走できて良かった。ゴール地点には引退を惜しみ、称え、二人に駆け寄る仲間が一杯いてレースを盛り上げていました。10年間、色々あったけど、一生懸命やった結果ですね。不甲斐ないコーチではありましたが、確実に一緒に歩いてこれたことは、僕の胸にもしっかりと刻まれました。今回レースに出なかった大空も含め、あらためて今後の三人の活躍を期待したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/fc6d4bab2647a9aa07d73155e60f8b80.jpg)
レースワックスはとても難しい判断を迫られました。試走から何を選んでもチャレンジでしたが、最後は変化の多いコース条件の中、良い選択ができ、良い4人の連携ができたのではないかと思います。リザルトを見ても、実力がしっかりと出たレースになったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/9e455e648b9452ffbc5913bfa193def6.jpg)
二年生の二人もワンツーフィニッシュ。タイム的には物足りなさを感じますが、身体の動きは良い状態でした。来週末から始まるジュニオリにつながるのではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d2/ef6fdad574c7b03f4ae4cf4ca1c3916d.jpg)
後輩たちも頑張りました。悔し涙を流し、子供達の荷物にうずくまるエーちゃんが印象的でしたが、みんな「確実に育ってるなぁ~」と感じました。順番を付けるのがレースだから非情だけど、悔しさは強くするので、自身で這い上がってきてねぇ!
親子で一生懸命になって泣いたり笑ったり、確かにつらいことの方が多いかもしれませんが、
こんな素晴らしいスポーツはなかなかないわぁ。
赤井川の子供達、もっと集まれ集まれ!―――――「やらんと損するわぁ!」
大会に関わって下さった関係者の皆様。大会役員の皆様。そして、選手の皆様ありがとうございました。
また来年もやりましょう!よろしくお願いします。