![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/92380060ae4917aa608ed5f02e0c26d8.jpg)
我が家のワックスルームが更に充実。以前からやろうやろうと思っていたスキースタンドを設置しました。
節約して木(もく)でやるつもりで、材料費を見積もっても、同じぐらいの価格で、木よりは頑丈だろうと判断して決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/9ef9d9bb67fa2d87d272544569065ff1.jpg)
特別な作業ではありませんが、発砲ゴムのラバーをスキーに当たる部分に貼ったことぐらいかな・・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0c/2dded12c311e2dd62c726f9c7ed842bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/775747bb99565fa25aca5d632d146a5b.jpg)
4セットまでの強度はありそう。必要であればあと二段(更に4セット)までは設置できそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/023d287953f1190952ba9d25ff4581f8.jpg)
細工と言えば、昨年ネップの大会で折れた拓のスキー。これも昨日完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/db/49905aeff00a12c05394808f09209d93.jpg)
当初は色んな接着剤で試したものの、下地が「グシャ」っとつぶれていたので全部失敗。ダメもとで、つぶれた部位を全部取り除き、取り除いた部位にスペーサー(プラバン)を入れ、更に薄いプラバンでコートしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ee/f6c0c9d43d3fb07403a9933b71d39c20.jpg)
強度に少し不安はありますが普通に使える予定。
もう少し厚みのあるプラバンでコートすると強度は増しますが細工が目立つ。もし、今回の作品がダメなら、再度厚いプラバンでチャレンジします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/ff658aae7d411687ee7c9a323c50c9a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/6210babd302b89628083248dfe1e3afa.jpg)
そんなことで、朝からゴソゴソバタバタしていましたが、お昼には我が家を出て小樽まで買い物。
なんと、、、、なんと、、、、、、、
人生初の『ココイチカレー』を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/2b44559418742a7315d8fe0151452525.jpg)
僕が食べたのがハンバーグ入りのスープカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a4/a8420dbae552bef50025f65b41d48c79.jpg)
奥様はカレーうどん。
想像以上にメニューが一杯ありワクワクしたことと、価格が想像以上に高かったことにソワソワしましたが、すべて美味しく頂きました。
―――――「ごちそうさまでした」
さて、倉庫を片付ける作業も終わったので、今度は大会用のスキースタンド作り!こちらは木で制作します!制作の様子は後日。それでは!