除雪で集められた雪と、山の高い場所以外の雪はなくなり、我が農園にも全く雪がなくなりました。各農地ではトラクターが動き出し、少し気忙しくなっています。
―――――「本当に大丈夫?」という季節の速さ。
早いことを良いことに作業を早く進め霜でやられる。なんてことがないように、あまり焦らずに作業は進めていこうと思っていますが、、、、。やっぱりなんでも早く進行させた方が楽ですからね・・・・。
アスパラの野焼きを終わらせました。雪がかぶっていたところ(3列)残っています。
ビニールハウスも二棟屋根が上がりました。昨日、一棟は耕起作業を終わらせ、今日はベット作り。明日は、スナップエンドウの種を落とそうと思っています。天気が今週も良さそうなので、二棟目(5日メロン定植予定)の準備、更には、ジャガイモの植え付けまで一騎に行きたいものですね。
昨日、一昨日と午後は休みました。慣らし運転中の為、最後の休息。で、夕食は『蕎麦打ち』
出来は最悪でした。やっぱり乾燥が進み過ぎていて、水の量が全く足りませんでした。最後に追加した水がダメでしたね。
さてさて、畑も本番。満開で農作業頑張ります!全国の農家の皆様~「頑張りましょう!」
―――――「本当に大丈夫?」という季節の速さ。
早いことを良いことに作業を早く進め霜でやられる。なんてことがないように、あまり焦らずに作業は進めていこうと思っていますが、、、、。やっぱりなんでも早く進行させた方が楽ですからね・・・・。
アスパラの野焼きを終わらせました。雪がかぶっていたところ(3列)残っています。
ビニールハウスも二棟屋根が上がりました。昨日、一棟は耕起作業を終わらせ、今日はベット作り。明日は、スナップエンドウの種を落とそうと思っています。天気が今週も良さそうなので、二棟目(5日メロン定植予定)の準備、更には、ジャガイモの植え付けまで一騎に行きたいものですね。
昨日、一昨日と午後は休みました。慣らし運転中の為、最後の休息。で、夕食は『蕎麦打ち』
出来は最悪でした。やっぱり乾燥が進み過ぎていて、水の量が全く足りませんでした。最後に追加した水がダメでしたね。
さてさて、畑も本番。満開で農作業頑張ります!全国の農家の皆様~「頑張りましょう!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます