夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

綺麗なもの

2021-11-03 08:19:57 | ブログ


膝の具合が最悪。現在は足を地面に付くだけでなんらかの痛みが走ります。
農作業も4~5日あれば全部終わる予定ですが、アスパラの刈り取りまでできるのか・・・?不安になってきました。
明日整形に行く予定なので痛み止めの薬を飲みながらになりそうですね。
痛みをこらえて昨日は約7キロほど歩きましたがウォーキングもしばらくはダメですね。――――「残念」



一枚目の画像は室蘭の道の駅にて血管年齢を調べた時(何かのイベントでしょうか?)に頂いた折り紙で作ったツル。
全体的に切り絵が刻まれています。よく見ると同じ形のものが規則的に刻まれているので、機械的に刻まれた作品のようですね。
室蘭はボルトやナットで作られた「ボルタ」と言う人形が有名ですが、その陰には鉄の町と言われる背景があり、この折り紙の技術もそこからの応用かも知れません。
妻が頂いたもので「なぜ折り紙を配っていたのか?」を聞けませんでした。正確な情報ではありませんがとても綺麗な折り紙。
ケースにも入れられているので、現在玄関に飾られています。

二枚目は切り絵。
こちらは手作り。先日、逝かれた叔母様の作品。
「想い出に、、、」と頂きました。一つひとつ丁寧に刃を入れてあり、テーマとしてはファンタ―ジックなデザインなのに力強さも感じますね。
想い出と一緒に大切にしたいと思います。



綺麗なものが身近にあると良いですね。
当然、人間が「描いたり」「作ったり」したものには人の心が込められているので作品として大切なのですが、
自然の中にも綺麗なものは一杯あります。

暑さで何度か枯れかけたアフェランドラも花が上がってきました。
「熱帯植物なので北海道では咲かないかも、、、、」って思っていましたが、ギリギリセーフ。
多分、今年は暑かったので良かったのかもしれません。綺麗な花が次々と上がってくると長く楽しめます。
花が終わったら来年に向けて一回り大きな鉢に植え替えてやろうかと考えています。



苔も綺麗。
初めての作品ですが、根が広がり始めたようですね。
これもブームになる気持ちがよく分かります。
余裕があればいくつかの「コケテラリューム」も欲しいなぁ。

さてと、膝の痛みを我慢しながら畑に出かけてきます。
天気の良い時に短時間で搬出できるよう、スナップエンドウのネットや棚を解体しておこうと思います。
と言うことで今日は文化の日。綺麗なものをご紹介させて頂きました。
それでは素敵な休日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿