goo blog サービス終了のお知らせ 

夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

ひとり夕飯

2012-09-14 07:55:36 | ブログ

8:00(ガスが晴れてきました。

昨晩は僕とテンのふたりボッチ。テンの食事が終わった後はひとりで夕飯を頂きました。セイコマで買ってきた豚串とチンして食べるシュウマイがメニュー。

Img_5234

「やっぱひとりだと飲みすぎるわぁ~」

さて、今日も晴れなので頑張ります。 (


アロ~ン

2012-09-13 07:52:16 | ブログ

7:55(来週はずっと雨だ。

今日は妻が札幌。両親は小樽。それぞれ所用で外泊です。僕はひとり。

何も予定はないので、さみしく畑仕事やって、ひとりで夕食です。

貴重な晴れなのでがんばって堆肥運びます。 


喰う

2012-09-12 07:41:08 | ブログ

7:30(雨は大丈夫ですか?

スポーツ競技を行う上で食事を何を取るかはとても気になるものです。しかし、オリンピック金メダリストの内村選手(体操)の偏食ぶりは有名な話し。オリンピック開催中もチョコ(なんとかサンダー)とマックで過ごしたという噂もあります。柔道の上野選手を含め野菜嫌いな選手が多いと言う調査結果もあり偏食が強い選手を育てる・・・?としたら、困ったものです。

特に冬の競技者は身体を発汗させ乳酸を貯めないビタミン類の摂取はなるべく野菜からしてもらいたいのですが、夏に食べたものは貯蔵はできないので、やはり日々バランスの良い食事を心がけてほしいものです。がぁ~

Img00270

昨日拓から携帯に届いた画像!

送ったトウモロコシをケトルで茹でて・・・「おまぇ何本喰った!」 

畑に行ってきます。お片付け・・・お片付け~ ♪


シンセキ

2012-09-11 07:33:02 | ブログ

7:30(優しい雨です。でも、もういらないなぁ。

一昨日の夜。妻方の親戚が4人、群馬から我が家に遊びに来てくれました。その日の夜は赤井川温泉を頂き、北海道の海の幸を食し、昔話や近況を語らい、就寝前には拓のクロカンのビデを見て楽しい時間を過ごしました。

昨日は近辺のドライブ。ニセコでお店に立ち寄り、京極でジンギスカンを食べて、仁木のきのこ王国でお買いもの。ここで一行とはお別れをしましたが、その後一行は旭山動物園を目指します。「楽しい旅行をお続けください~」

Img_5206

今朝は雨ですね~。今日から本格的に畑の片付け作業。雨がひどいので午前中は送り状の打ち込みです。


なにやら

2012-09-09 09:36:07 | インポート

9:35(荒れてます。

昨日から騒がしい時間が続いてます。交通事故?昨日は日中、消防レスキューが出動。余市からも応援隊が来てました。そして夜中、雨が降り止んだ頃(夜中の2時頃)でしょうか、今度は車両火災にて消防団に出動要請。残念ながらお酒に酔っていた為に僕は駆け付けることができませんでした。そして、朝から大きな雷と共に、時に豪雨が降っています。

今晩は群馬からお客さんを招きます。落ち着いてくれると良いのですが天気予報は真っ黒で、あまりよろしくありませんね。

Img_5142

B氏の庭で見つけたひまわり。植物って、命を授かるとその場所から移動することができません。条件が良くない場所でも、その中で懸命に生きるんですよね。多分、実は結実しなくとも、必死で花を咲かせて、自分の存在を知らせている様は見事です。

Img_5186_2

一方夢畑。ジャガイモの畑に咲くひまわり。コボレダネから花を咲かせました。あまりに見事なのでジャガイモの収穫前に切り取って、今は玄関に彩りをくれています。


コンプリート!

2012-09-08 14:25:09 | ブログ

14:30今日も文句なしに晴れています。

今年の収穫作業は全て終了しました!

Img_5190

多分約600キロのジャガイモ(北あかり5・男爵1)が入った大きなバッグが6つ倉庫に並びました。

Img_5192

この後、1週間ぐらい乾かして選別・箱詰めして、お申込み頂いたお客様にお届けします。

歩留りも考慮して、今年は予定していた収穫量より1000キロ程多く出荷できそうですよ。市場出しかなぁ~。1箱が500円で出たとすると5万円かぁ~。スキー1本は買えそうです。・・・と言うことは、このバック2つでスキー1本? 「 微妙~ 」 


カラリ

2012-09-07 18:36:12 | ブログ

18:40(文句なしの晴れ!

今日は北海道らしい夏(?)の空でした。気温は29℃ぐらいまで上がったと思われますがカラッとしてたので作業もそれほど苦痛ではありませんでした。朝は冷え込んでいたので秋を感じる朝靄が立ち込めていましたよ。そろそろ季節が変わります。

今日も夕方の更新です。ジャガイモの収穫作業。今日は16畝やっつけてやりました。ヘトヘトです。本当にヘトヘトです。でも、残り8畝。特別なことがない限り明日で終了です。 ヤッタ!


ジャガイモの収穫

2012-09-06 18:22:21 | ブログ

18:20()パラパラと雨が降りました。

天気が悪い予報が出ていたので迷いましたが、「迷った時は進む」と言う基本考えのもと、今日、ジャガイモを掘りました。近年、掘り出しは近所のKくんにお願いしています。僕は肥料袋を引きずりながら堀りだしたジャガイモを拾って、倉庫まで運ぶのが役目。途中、心配した雨に少しあたりましたが、何とか予定していた12畝分の収穫が終わりました。

Img_5182

出来は?・・・今までジャガイモを20年作ってきましたが最高の出来です。今日1日で1t以上の収穫はあったのではないでしょうか?

試し掘り(8月20日の記)の通り、今年は長雨がなかったおかげで腐れがなく良いイモです。しいて言えば、暑さの影響で枯れるのが遅かった部分は、若干皮が軟らかかったのが残念でした。

L・2Lクラスのジャガイモが通路を隠すように並んでいます。収穫にも時間がかかりますが、やっぱり、嬉しいですね~。収穫作業は3日間の予定。明日もがんばります。夏バテ継続中! 


体調不良

2012-09-05 07:21:59 | ブログ

7:20(少し雲はありますが晴れています。

昨日は直射日光を避けて一日過ごしましたが、未だ後頭部が重く少しふらつく感じがします。回復までには時間がかかりそうです。休んでいる程、暇ではないので、昨日は倉庫の中でカボチャ磨きをしていました。今日もその続きかな~。午後から曇ったら外へ出ようと思います。

それにしても天気は異常ですね。8月後半から30℃超えの毎日。雨も10日以上降ってない。植えたばかりのアスパラの若苗にとっては欲しい雨。今朝の新聞では今晩は雨の予報でしたが、気象庁のHPでは雨はなし(ちなみにヤフゥーもなし)。昨日も小樽では2時ごろから雨が降ったようですが、こっちはなし。そう言えば2時頃、北部の空は薄黒く雷がゴロゴロやってたなぁ~。攻撃的な天気が続いてます。

Img_5170

とにかく日差しが強すぎて恐ろしいわ! 


33℃

2012-09-04 07:29:31 | ブログ

7:30(ヘビーな作業は止めましょう。

Img_5162

カボチャを乾かすためにシャッターを二枚開けていたからかもしれませんが、倉庫の温度計が33℃を超えていました。農作業も大変です。少し動くだけでTシャツは首元からお腹までビッショリ。ヘビーな仕事は危険です!午後から頭が痛くなり始めました。それでもなんとか、カボチャの皿を回収しましたが、それも終わる頃からふらつくようになり、今もまだちょっと変な状態です。

今日も暑そうですね~。最後のトウモロコシの出荷があるので畑に行きます。太陽の日差しが恐ろしい。ゆっくりな仕事を心がけます。

 皆様も残暑お見舞い申し上げます。気を付けてお過ごしください。


残暑

2012-09-03 07:10:11 | ブログ

7:10(記録的な残暑です。このあとどうなるのでしょうか?

9月に入りまさに残暑。今期何度か倉庫の温度計は30℃を超えましたが、土・日曜とも、朝9時には30℃を超え、二日とも最高気温は31℃。本当に暑い一日でした。今日も朝からジリジリと太陽が照りつけています。この調子では三日連続の真夏日でしょうなぁ~。

そんな中、アスパラの若苗800本の定植を終えました。

Img_5160

何度か心挫けそうになりましたが、途中から湧き立つような覚悟が背中を押し、汗をたらたら流すのが快感に思えてくる戦いでした。あとは冬までに精一杯生長をして欲しいものです。先ずは雨待ちですね。

今週から追われる仕事がなくなったので、ちょっとのんびりいこうと思っています。


コレガ

2012-09-01 08:17:43 | ブログ

8:15(部屋は涼しくって足が冷たいですよ。

今日から9月。実りの秋ですねぇ~。『夢畑』はカボチャの収穫を終えてあとはジャガイモの収穫だけが残りました。来週からの天気が気になりますが、まぁ、いつか終わるでしょう。

カボチャは約600玉の収穫がありました。苗の数から考えてやや少なめ。、やはり干ばつの影響でしょうか?ただ、玉の大きさはやや大きめ。多分全体の収量は例年並みだと思います。あと、着花時期の強風で多少玉に傷があるのが目立ちます。このあと風乾してから出荷です。

Img_5152

昨日の天気は、これが本来の北海道ですね。暦がひとつめくれるのを感じる爽やかな風が吹いていました。今日の最高気温は28℃ですか~。暑いのかなぁ~。少しゆっくりと布団から出て睡眠は充分!少し夏バテギミも解消されました~。今日明日でアスパラの若苗の定植を行う予定です。