![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/43/4be091bab7e6fa79b6ba271ccfb70d79.jpg)
Nikon D700 28mm 絞りf5.6 オート ISO400
どうしてもこの構図で撮ってみたかったのです。
理由は自分でもよくわかりません。直感ってやつかな。
前回のブログで「視点を変える」と書きましたが、その続編です。
じつは、お祭りやイベントの撮影に行くなら、あらかじめテーマを決めて撮るのが正論だと思います。
たとえばこのお祭ならもっと突っ込んで、祭りの本質を追究するのが大切なのですが・・・が。
でも今の私は祭に行っても直感で撮っています。
つまり祭と関係ない物も撮っているというか、祭は撮らないでもっと別のもの撮っている。
このあいだのある街の雛人形一般公開の時は、肝心のお雛さまは数枚しか撮らないということがありました。
いったい何を撮っていたのでしょうね??。
この直感にばかり頼る撮り方は最初に書いた通り、そのものの本質を追究しない薄っぺらな写真になってしまう
リスクすらあります。
でもあえて私は、暫くそうして行こうと思います。
それがどのような結果になっても・・。
オイラのスナップはまさしくそれです
直感で撮る
その為に携帯しやすいGR4をいつも鞄にいれて28mmの固定を楽しんでます
その時感じたら撮れ!が
オイラの撮り方です
それでいいと思ってます
ただカップルをよくいれてます^o^
ブログの記事の主旨にご理解頂き嬉しいです。
おっしゃる通り、感じたら撮れですね。
それにしても28mm一本は凄いですね。
ブログを見てくれて嬉しいです。
また見てくださいね。
その後、PCの事故等で画像データをすっかり無くしてしまい、ブログのサーバーに置いてあった画だけは辛うじて助かったのですが、内容もイマイチでしたので一旦解約し、一年ほど前に同じネームで再登録して少しずつ復活しております。
むろんたさんのおふくろさんシリーズもそうですが、人物を配したスナップを、広角で上手くまとめる作品にはいつも感嘆しています。
私は現在、写真投稿サイトのGANREFで主に活動しており、こちらはただアルバムとして残してあるだけですので、コメント活動はほとんどしておりません。コメントの返信は結構ですので、お気遣いなく、たまにお立ち寄り下さい。ブックマークさせて頂きました。
今後共よろしくお願いします。
そちらのブログを拝見しました、
何とも素晴らしいお写真の数々ですね。
こちらもブックマークさせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。