玩具屋さん 2007年05月17日 | Weblog CONTAX G2 45mm 絞りf5.6 オート ISO400 この玩具屋さん、大好きです!!。 岩手県奥州市で撮影しました。 ← 気に入ったらポチッとお願いします。 #写真 « デビュー | トップ | だいくん »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 僕も大好きです! (らくだ) 2007-05-17 19:13:34 いいですね!いつもここはアーケードの中からばかり眺めていたので、向かい側から見るとこんな感じなんですね~。手書きのPOP?がたくさんあって味わい深い玩具店ですよね。こういう店には、売れ残りのお宝玩具(トミカなど)を求めて、マニアな大人も足を運ぶとか…(笑)。それにしても、しっかり子ども達を入れているあたりがむろんたさんらしくて素敵です♪ 返信する Unknown (mico) 2007-05-17 21:22:06 むろんたさん、こんばんは。トラバありがとうです。(私やり方がわからんのんです^^;)昔はお店というとこういう感じのお店でしたよね。昔の玩具はシンプルでいてよい作りしてましたよね。そして結構今じゃ考えられないような危険な玩具もあったりしてね(火薬を使うような)屋根部分の「赤」、軒先につるしてある「こいのぼり」そして手に買ったものを持って嬉しそうな男の子。懐かしい気持ちいっぱいで見てしまいます。 返信する 益々好きになりました。 (むろんた) 2007-05-17 22:41:16 ●らくださん、コメントありがとうございます。一目この玩具屋さんをみて、手作りのほのぼのとした良さが好きになりました。写真を撮ろうと道路の反対側に向かっているあいだ、この子供さんはVサインをして待っていた様です。ますます好きになりました。 返信する 思わずトラックバックしました。 (むろんた) 2007-05-17 22:41:38 ●micoさん、コメントありがとうございますmicoさんのブログのお写真を拝見して、思わずトラックバックしました。この手作りの感じ、そして軒下の鯉のぼり、ほんとうに懐かしくて良い感じがしました。 返信する 懐かしい (たこりん) 2007-05-18 01:29:56 子供の頃にタイムスリップしたみたいです。でも真っ赤な看板は今風(?)。すごく、目を惹きますね。大阪でいうと松屋町(まっちゃまちといいます)みたいです。おもちゃやや駄菓子の問屋さんがならんでいます。まだまだ、なつかしい昭和の香りがする所が残っていますね。私も、多分、この店をみたら思わずシャッター押しているかも。むろんたさんの奥州写真シリーズ、楽しみにしています~ 返信する 懐かしい昭和の風景 (むろんた) 2007-05-18 08:00:07 ●たこりんさん、コメントありがとうございます。きっと大阪の問屋街はこんな感じなんでしょうね。何件も並んでこみ合っている姿を思い浮かべます。懐かしい昭和の風景をみているようで和みます。それにしてもこの真っ赤な看板はインパクトがあります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いつもここはアーケードの中からばかり眺めていたので、向かい側から見るとこんな感じなんですね~。
手書きのPOP?がたくさんあって味わい深い玩具店ですよね。
こういう店には、売れ残りのお宝玩具(トミカなど)を求めて、マニアな大人も足を運ぶとか…(笑)。
それにしても、しっかり子ども達を入れているあたりがむろんたさんらしくて素敵です♪
トラバありがとうです。
(私やり方がわからんのんです^^;)
昔はお店というとこういう感じのお店でしたよね。
昔の玩具はシンプルでいてよい作りしてましたよね。
そして結構今じゃ考えられないような危険な
玩具もあったりしてね(火薬を使うような)
屋根部分の「赤」、軒先につるしてある「こいのぼり」
そして手に買ったものを持って嬉しそうな男の子。
懐かしい気持ちいっぱいで見てしまいます。
一目この玩具屋さんをみて、手作りのほのぼのとした良さが好きになりました。
写真を撮ろうと道路の反対側に向かっているあいだ、この子供さんはVサインをして待っていた様です。
ますます好きになりました。
micoさんのブログのお写真を拝見して、思わずトラックバックしました。
この手作りの感じ、そして軒下の鯉のぼり、ほんとうに懐かしくて良い感じがしました。
でも真っ赤な看板は今風(?)。
すごく、目を惹きますね。
大阪でいうと松屋町(まっちゃまちといいます)みたいです。おもちゃやや駄菓子の問屋さんがならんでいます。
まだまだ、なつかしい昭和の香りがする
所が残っていますね。
私も、多分、この店をみたら
思わずシャッター押しているかも。
むろんたさんの奥州写真シリーズ、楽しみにしています~
きっと大阪の問屋街はこんな感じなんでしょうね。
何件も並んでこみ合っている姿を思い浮かべます。
懐かしい昭和の風景をみているようで和みます。
それにしてもこの真っ赤な看板はインパクトがあります。