宮島口にまで、フェリーで帰る。
実は、ちょっとだけ宇品ルートでの帰りっていうのも考えてみたんですが宇品(広島港)へは
1,800円くらいと、宮島口に帰るのよりも破格にお値段したからだ。
で、宮島口でちらっと覗く。
あ、やってる。
『うえの』
ちょっと見る。
あ、待たずに入れた。
カウンターにひとり。
注文はどうするかと店員さんに聞かれる。
「あ、あなごめしの、あ、上で」
上は2,000円だ。
あと飲み物はビールで。
「ビールはいかがいたしますか?」
どうしよう、瓶で。瓶で頼んでしまうのは気分的に珍しい。
瓶とグラスが同じ値段だったから。
貧乏性というか、瓶の方が量多いのではないかという算盤を弾いてしまった。
ビール到着。
実は、この辺りでカメラの電池がなくなってきており、
電源を入れてじーっと狙っていると撮る前に電源が切れてしまう。
電源つけてすぐ大体の算段でパシャって撮るという勢い任せの写真術なのでブレがちょっと多めになってきている気がいたしますスミマセン。
閑話休題。
ビールに戻る。
わーい、ビールが麒麟のクラシックだ。
そんなこんなで「あなごめし(上)」到着。
あれあれ。
11切れのおいしそうなアナゴがご飯にかぶさっている。
うわ、いただきますよいただきました。
芳ばしい。
焙煎したんでないかというくらいの香り量。
ちょっとなんというか違う。
何が違うか、えーっとアーっと。
白焼きでないのに、蒲焼きっぷりが上品。
具体的にはお汁がべったりでない。
うな重とかうなぎ丼とかその系統って、あのタレがいいものだと思っていた。
身がなくても、タレだけでご飯がいけるくらいの。
でもこっちは、なんていうかタレを最小限(?)にしている感じで、
だからこそアナゴが香る。本体が香る。
その匂いは、骨やら身の焼ける香り、はっきり言って焦げた香りと紙一重くらいの香り。
だから香りに、苦みの萌芽みたいな色が付いていて付いているんですが
なんか逆に魅力。
ほろほろと、大人のあなご飯って感じ。
クラシックが進んでしまう。
ご飯は、というかご飯もというべきか。
タレべったりではないことでアナゴのいい受け皿というか緩衝材って感じだ。
Amazonのプチプチみたいだ。
もしくは絵画の額縁。
アナゴを讃えるためのご飯、って感じ。
お漬物もおいしくて。
ちなみにお店側から注文アドバイスもしてくださり。
「二人ならアナゴ白焼き一皿あなご飯は普通サイズ」
「アナゴ白焼き頼まれたら辛口の冷酒(ぐい吞みサイズあり)」がおすすめらしい。
完食した。
これは、広島県民が熱中するわけだ。
あとあのお方も。
そのあと電車で帰る。
帰り電車に外国人男性二人組がいたんですが
そのお二方がなんだか怪しい雰囲気。
どう怪しいかというとひょっとしてお二人は同性のカップルではないか?という親しさ具合。
広島はいろんな世界を持っている。
もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。
クリックいただけるとムシマルが喜びます。
広島ブログも参加しました。
厳島神社でライブ!
まー雅な。
『うえの』さんは確かに駅弁の方が有名かもですね。
ウナギが年々高くなってる気がするので、アナゴがお得に感じます。
駅弁は駅弁で味がしみ込んでおいしそう・・・良い旅を!
厳島神社で夜行われるライブを観るため、宮島口にあるホテルに宿泊。
素泊りでしたので、ガイドブックに掲載されていた、こちらの弁当が冷めても美味しいと知り予約し、ライブ後、 ホテルで食べた想い出でがあります。