< ツバメ >
今年は玄関ポーチの内側に巣を作りました。
玄関ドアを開けるのに気を使いますね。ドアを開けた時にツバメがぶつからないように。
ツバメもそれをわかっているのか、近くの電線に一旦止まってから巣をめがけて入ってきます。自分としては玄関ドアを開ける際には最初に少し開けて、ツバメに「ドアが開くよ」というアピールをしてから人間の出るスペースを最小限にして玄関を出ます。
あと、1〜2組のペアがうちの壁に巣を作っています。
↓ gooの記事
ツバメの巣ができたので、看板は修理できません 道後温泉ローソンの「粋な対応」に感動
今年は玄関ポーチの内側に巣を作りました。
玄関ドアを開けるのに気を使いますね。ドアを開けた時にツバメがぶつからないように。
ツバメもそれをわかっているのか、近くの電線に一旦止まってから巣をめがけて入ってきます。自分としては玄関ドアを開ける際には最初に少し開けて、ツバメに「ドアが開くよ」というアピールをしてから人間の出るスペースを最小限にして玄関を出ます。
あと、1〜2組のペアがうちの壁に巣を作っています。
↓ gooの記事
ツバメの巣ができたので、看板は修理できません 道後温泉ローソンの「粋な対応」に感動