< 雑感 >
・ このところ、頭痛が続いていたので、スマホのアプリで気圧と頭痛の予報をするアプリで様子を見ていました。
今は頭痛は止まりました。今回の頭痛と気圧はあまり関連がなかったようです。せっかくなので体調と気圧の関係を観察してみようと思います。
・ これはある全国紙のツイッターに投稿されていたので陰謀論では無いと思いますが、地震についての新しい研究結果。
GPS を応用した観測方法が実績を上げ、先日の鳥取地震は的中したようです。専門的な事は詳しくわかりませんが、地域の地表の浮き沈みをミリ単位で観測すると歪みがわかるそうで、それによりある地域が自然の力で歪みを元に戻そうとしてそこで地震が発生するとか。
今回注目しているのは静岡県の一部が沈降している反面、そうで無い地域が明らかになってきている様です。
この研究者によれば、今後1ヶ月前後すると鳥取程度の地震が考えられるそうです。「そうです」という事は確定ではありません。
その予測地域は「南関東」。いいんですかね。言っちゃって。
不安を煽るといけないし、かと言って放っておくわけにもいかないという事なんでしょうね。
このブログは企業でいうなら零細企業とでもいいましょうか。なので、少数のここだけの話という事で。起きないにこした事はありませんから。
・ このところ、頭痛が続いていたので、スマホのアプリで気圧と頭痛の予報をするアプリで様子を見ていました。
今は頭痛は止まりました。今回の頭痛と気圧はあまり関連がなかったようです。せっかくなので体調と気圧の関係を観察してみようと思います。
・ これはある全国紙のツイッターに投稿されていたので陰謀論では無いと思いますが、地震についての新しい研究結果。
GPS を応用した観測方法が実績を上げ、先日の鳥取地震は的中したようです。専門的な事は詳しくわかりませんが、地域の地表の浮き沈みをミリ単位で観測すると歪みがわかるそうで、それによりある地域が自然の力で歪みを元に戻そうとしてそこで地震が発生するとか。
今回注目しているのは静岡県の一部が沈降している反面、そうで無い地域が明らかになってきている様です。
この研究者によれば、今後1ヶ月前後すると鳥取程度の地震が考えられるそうです。「そうです」という事は確定ではありません。
その予測地域は「南関東」。いいんですかね。言っちゃって。
不安を煽るといけないし、かと言って放っておくわけにもいかないという事なんでしょうね。
このブログは企業でいうなら零細企業とでもいいましょうか。なので、少数のここだけの話という事で。起きないにこした事はありませんから。