お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 86

2016年04月05日 | 日記
< 交通通信費 >


「交通通信費」とは複式簿記で用いられる科目の一つ。電話代やタクシー・電車代等を指します。


家計に於いても同様の出費があります。最近顕著なのはスマートフォンなどの通信費が高めと言われ、通信会社に是正するよう政府から促されたりしているのをご存知かもしれません。


住んでいる場所により電波状況が異なるので難しい点があると思います。以前、ある通信会社のモバイル・ルーターを購入したところハズレで、高い端末代をドブに捨てたような事がありました。通信中に電波が切断するのは普通で、パソコンがまともに使えない状態です。


携帯端末もそうです。予備に持っていた通信会社の通話品質は見事にハズレた事があります。それは台風が直撃した時の事でした。植えてあった木が台風の風で道路側に傾いてしまい危険なので電話をかけたら通じません。メインの携帯は普段と何の変わりもなく通じ、無事に傾いた木の処理ができました。


設備の維持費や人件費も安くはないでしょう。私はあえて異を唱えないで、品質の維持をお願いしたいところです。子供に格安で通信料上限なしのモバイル・ルーターを良かれと思い使ったところ、通信速度が異常に遅く(おそらく128kbps)セキュリティソフトの更新がエラーになってしまい呆れました。子供には可哀想な事をしてしまいました。これも端末代をドブに捨ててしまいました。安かろう悪かろうでは困るのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。