< 1000日 >
1週間ほど前にブログ開設から1000日経過しました。
ほとんど休みは無いので、記事として1000本位投稿したと思います。
並み居る諸先輩方からみればまだ序の口。
それでも一つの通過点を過ぎた気がします。
毎日、論文を書かなければいけないのかと思ったこともありましたが、自分流で良いと、字数を抑えたものにしました。行間入れて大体、400字くらい。
無理なく、小さなことをコツコツと記事にしていこうと。
パソコンで入力していて(例外もいくつかあります)、いまのパソコンは三代目となりました。古い方のパソコンは買取価格が結構良かったので買い換えられたのです。
二代目まではラップトップ(ノートパソコン)でしたが、字が小さく目が疲れて、姿勢も猫背になるので、考え方を変えて今のデスクトップにしました。
そして、このブログは管理人の安否確認を兼ねていますので、更新が途絶えた場合、およそ1週間以上何の通知もなければ、何か事があったと考えられます。
いつも心掛けているのは、前向きな考え方の記事にしようと。
1週間ほど前にブログ開設から1000日経過しました。
ほとんど休みは無いので、記事として1000本位投稿したと思います。
並み居る諸先輩方からみればまだ序の口。
それでも一つの通過点を過ぎた気がします。
毎日、論文を書かなければいけないのかと思ったこともありましたが、自分流で良いと、字数を抑えたものにしました。行間入れて大体、400字くらい。
無理なく、小さなことをコツコツと記事にしていこうと。
パソコンで入力していて(例外もいくつかあります)、いまのパソコンは三代目となりました。古い方のパソコンは買取価格が結構良かったので買い換えられたのです。
二代目まではラップトップ(ノートパソコン)でしたが、字が小さく目が疲れて、姿勢も猫背になるので、考え方を変えて今のデスクトップにしました。
そして、このブログは管理人の安否確認を兼ねていますので、更新が途絶えた場合、およそ1週間以上何の通知もなければ、何か事があったと考えられます。
いつも心掛けているのは、前向きな考え方の記事にしようと。