< 暮らしの歳時記 >
盆の月(ぼんのつき)
昼下がりにツクツクホウシ、夕暮れにカナカナが鳴き、宵闇の草陰からコオロギの音(ね)が聞こえるころになると、今年も月遅れの盆がやってきます。
陰暦では盆は必ずまん丸の「十五夜お月さま」でした。
その十五夜がすぎると、月はしだいに欠け始め、東の地平から昇る時刻も遅くなります。「盆すぎて宵闇暗し虫の声」(芭蕉)。
子供たちが夏休みに入った7月20日ごろにくらべると日の入りは30分ほど早まり、この時間差が夏の衰えを感じさせます。
以上、引用。
7月の集計。
閲覧数 2,740 PV 訪問者 1,377 IP でした。
皆様の拙ブログへのアクセスありがとうございます。
盆の月(ぼんのつき)
昼下がりにツクツクホウシ、夕暮れにカナカナが鳴き、宵闇の草陰からコオロギの音(ね)が聞こえるころになると、今年も月遅れの盆がやってきます。
陰暦では盆は必ずまん丸の「十五夜お月さま」でした。
その十五夜がすぎると、月はしだいに欠け始め、東の地平から昇る時刻も遅くなります。「盆すぎて宵闇暗し虫の声」(芭蕉)。
子供たちが夏休みに入った7月20日ごろにくらべると日の入りは30分ほど早まり、この時間差が夏の衰えを感じさせます。
以上、引用。
7月の集計。
閲覧数 2,740 PV 訪問者 1,377 IP でした。
皆様の拙ブログへのアクセスありがとうございます。