< 冬は冬で… >
夏は「熱中症」でその危険性に注意が払われますが、冬は意外と「低体温症」にご注意。
これは個人の体質も関係していて、低体温気味の方は、尚更配慮を。
自分もどちらかといえば、低体温気味。療養の一環で、朝起床すぐと就寝前に検温。
一時期、主治医の勧めた方法があまり効果がないので、変だと思っていたら体温計に問題があった場合も。
古い体温計は電池の劣化から、体温をうまく測れなくて、低体温気味に検出する事が判明。それを機に、体温計は消耗品と位置付けて1年に1回の買い替え。
↓ goo の記事
死亡者は熱中症の1.5倍 「低体温症」は室内でも起こる
夏は「熱中症」でその危険性に注意が払われますが、冬は意外と「低体温症」にご注意。
これは個人の体質も関係していて、低体温気味の方は、尚更配慮を。
自分もどちらかといえば、低体温気味。療養の一環で、朝起床すぐと就寝前に検温。
一時期、主治医の勧めた方法があまり効果がないので、変だと思っていたら体温計に問題があった場合も。
古い体温計は電池の劣化から、体温をうまく測れなくて、低体温気味に検出する事が判明。それを機に、体温計は消耗品と位置付けて1年に1回の買い替え。
↓ goo の記事
死亡者は熱中症の1.5倍 「低体温症」は室内でも起こる