お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 966

2019年01月04日 | 日記
< ヒートテック >


冬のインナーとしての知名度が高くなった「ヒートテック 」。


ユニクロで発売以来人気を呼んでいるようです。


私はその後発の商品、違うメーカーのものを数シーズン着用していました。メカニズムは同等なのですが、化繊の冷やっとした感覚と、静電気が馴染めませんでした。


昨シーズンは洗濯の回数が限界点を超えたのでしょうか、生地がうす切れとなり今シーズン着るのを止めて、一般的な木綿のインナー(新品)に戻したのです。


そうしたら意外に温かい。


なぜこの話のなったかというと、私のgooトップは「緑のgoo」にしていて、そこでは山登りに関する記事もあります。その中で興味を引いたのは、山登りのベテランの人が「ヒートテック 」発売当初は推薦していましたが今は違い、従来のレイヤーに戻したそうです。


つまり、「ヒートテック」にしないで積極的に汗を逃し、レイヤーを効果的に使うことにより、体温の低下を防ぐのだとか。


どういう事かというと「ヒートテック」はその構造上、汗を溜めなくては機能しません。それが山登りなどの時は災いし、必要以上に汗が逃げないので溜まり過ぎてしまい逆に体温低下を招く。これは登山の時には危険。


タウンユースで「ヒートテック」を使う分には「あり」でしょう。


しかし、化繊が肌に合わない人もいるのも事実。無理に流行に合わせる必要はありませんね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記 965 | トップ | 日記 967 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。