< 元々 >小さい頃からジャガイモが好物。芋類全般好きですがジャガイモは特に。今はもう無いでしょう、小林精肉店のコロッケは旨い。それとポテトサラダ、小さく切ったジャガイモに衣をつけてフライした「ポテト」も記憶に。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/allaboutnews/trend/allaboutnews-69578 . . . 本文を読む
< 久しぶりに >昨日体調不良について投稿しました。そこで久しぶりにドリンク剤を飲んでみたところ、そこそこ効果があったので午後は行動できたのです。時期的には今そして冬に特売をしている事が多い。いろんな種類があるので自分に合った物を見つけるのは時間がかかるかもしれません。値段もピンからキリまで。今の自分(この5年位)に合っているのはアリナミンV、1本120円くらい。コツは3日飲んで一旦止めます。体が . . . 本文を読む
< 1週間 >ここ1週間は今までになく体調が良くありませんでした。かつて無い梅雨明けのような梅雨入りのような気圧の変化。これが影響したのかなと。以前にも投稿しましたが、気圧に結構左右され易いようです。日々の小さな気圧変化ではなく、台風や梅雨のような大規模なもの。今後は天候がある程度安定すればと期待しているところです。 . . . 本文を読む
< ログイン >最近の傾向としてパスワードよりも生体認証でログインをすることが薦められています。昨今のパスワード漏洩や推測によるアカウント乗っ取りなどの被害を受けてのことでしょう。生体認証は指紋か顔がほとんどなのですが、ここで一つ気になることが。これ本人が亡くなったらどうなるのでしょう。自分も可能な限り生体認証に切り替えていますが、その先を考えていなかった。金融機関や各種のサービスにどうやってログ . . . 本文を読む
< ここ数日 >ここ数日の行政メールを読むと、以前の少ない時期の2倍になっています。日本全体では累計1,000万人だそうで12人にひとりの割合で感染。人と会う機会を減らすのが良さそう。(行動変容) ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2022071701000786 . . . 本文を読む
< 被害あり >午前3時ではないんですけど。結構ありました。そのチャイムも、数年前に車がウチの玄関周りにノーブレーキで突っ込んできて門柱にヒビが入ったのを機会に撤去して今は気を使わずに済んでいます。車は左前部が大破。おそらく潰しでしょう。ウチの被害はフェンスとその基礎の崩壊もアリ。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/lif . . . 本文を読む
< なぁんだ >今日の気象情報を見ていたら「梅雨の戻り」と言っていました。今年の梅雨は「梅雨末期の豪雨(大雨)」無しで開けたので、そういうこともあるのかと思っていたところ、ここ数日の雨は梅雨末期の大雨との事。順番が入れ替わっただけで豪雨はある。気候変動が言われていますが、なぁんだやっぱりあるものはあるんですね。 . . . 本文を読む
< 意識的に >数年前から意識的にカフェインの摂取を抑えています。夜の睡眠に影響があるのでそうし始めました。高齢になった事もあるのでしょうか、代謝が落ちてカフェインの持続性が長引くようになったのです。私の場合は午前中に紅茶とコーヒーを1杯づつ。午後はコーヒー1杯と言った具合。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/melos/life/melo . . . 本文を読む
< 苦手 >鶏肉はなるべく避けています。スーパーの惣菜弁当や唐揚げで何度もお腹を壊しているので(3回に1回は当たります)。多分中心部まで充分に火が通っていないのでしょう。私には合わない。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/39mag/life/39mag-51810 . . . 本文を読む
< 40年くらい >40年くらい前、当時勤めていた会社で気の合う人が、知らぬ間に壺売りになり退職しました。何かのきっかけでビデオセンターに通い始め洗脳されたようです。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2022071204824787 . . . 本文を読む