ずっこけまみぃの 気ままな く・ら・し

写真と日記で、気ままな楽しい毎日を!

秋田へ〜2日め

2024-12-11 12:54:00 | ふるさと

2日目の朝、7階の部屋のカーテンを恐る恐る開けると、青空でした
雪が降っていると思ったからです。
ここ数年、冬に帰郷しても雪のない事が多くなりました。
まあ、お天気に越したことはありません。

 

 

いつも秋田に来ると、ホテルの朝食付きにするので、「朝食ブッフェ」で、
あれやこれやと、懐かしい郷土料理を食べ過ぎてしまうので、
今回は素泊まりにしました。

ホテルの中の「スタバ」で、軽くコーヒーとパンを食べました。
この位でちょうどいいんです。
毎回お腹がいっぱいで、美味しい物を美味しくいただけないので
今回は固く心に決めてきたのです。

「私、少食なんです」と言うと、何故か人は笑うんです。
体形を見て判断されるのかもしれません
本当なのに・・・(いっぱい食べられなくなったのは歳のせいかな?)

 
 
 
 
そして、目の前のロータリーを眺めたり、空と雲を見たり・・・
夕べの友だちとの会話を思い出したり、ボーっとしていました。
夕べは久しぶりの故郷と、友だちと会えた喜びに、嬉しくて興奮したせいか、
眠れなかったのです。寝付いたのはかなり遅かったかな
 
 
 
 
そしたら、秋田中央交通の緑色のバスが2台入って来ました。
懐かしいー、昔と同じです。
この緑色のバスを見て、故郷に帰った実感が湧きました
 

 
 
そして、外に出ないでホテルのエスカレーターを上り、駅ビルの中のお店を見て
買い物したり、お土産を買ったりしました。
 
お昼は、あんまりお腹が空いてないので、ラーメンにしました。

というのも、実は夕べの食事は3人で食事の約束でした。その方は一年前にお世話になった
方で、詩人で彫刻家で、私の友だちと古くからの友人でもあり、
一年ぶりの再会を楽しみにしていたのです。
私の友だちは全く飲めないので、彼と飲んで色々な話をしたかったのです。
山形鶴岡市の山奥「大鳥」からやって来る筈でしたが、強風で電車が止まり
来られなくなり、食事処の予約が直前でキャンセルできず
3人前をふたりで食べたんです・・・生ビールお代わりしたし・・・

それに、夜は又会食もあるし、軽く食べる事にしました。さっぱりして美味しかったです
 
 
 
・・━✧━・・・・━✧━・・・・━✧━・・・・━✧━・・━✧━・・・・━✧━・・・・━✧━・・・・━✧━
 
 
 
それから、友だちのブティックに行きました。
ブティック2階のデザインスペースで、50周年企画展が行われ
この日は、「ヒムカシ」のデザイナーさんが在廊下し、
トークショーがあったり、若い人たちの貴重なお話を聴き、いい時間を過ごしました。
ヒムカシさんの洋服や靴や靴下などが店内いっぱいに並べられていました。
 
そして、京都の里山でガラス作品を製作している「とりもと硝子店」のガラスの器、
個性あるミシンワークの「オガワトモコ」のBag、古川孝子さんのキャンドルなど、
センス良く素敵にレイアウトされています。
 
 
                          (ブティックのブログ、インスタの写真より)
 
 
店内の写真がないのが残念です。とても素敵なスペースなんですよ
 
驚いたことに、ヒムカシさんは、私が住んでいる近くの「あきる野市」に住みはじめたとか。
秋川渓谷「瀬音の湯」、仏教寺院「龍珠院」、喫茶店「むべ」があり、そのすぐ近くだと聞いて
ビックリしました。3000坪もある敷地だそうです。
あの辺りは今迄何回も行った事があります。
 
来年の春、友だちと行きたいと思っています。
 
本当は、ヒムカシの東出さんと、友だちの娘さんご夫婦と、友だちと私の5人で
会食の予定でしたが、東出さんのお仕事の都合で行けなくなり、
4人で、「隠家・あわい」でお食事をしました。
 


 
 
 
山菜、きのこなど、秋田の伝統野菜や、近海で穫れた新鮮な魚などを
使った美味しい料理でした。
残念ながら、この時まで、まだ「きりたんぽ鍋」には、お目にかかっていません。
今年の米の価格の高騰と、野菜の値上がりなどで、「きりたんぽ鍋」は
すごく値上がりしたそうです。なので、コース料理には出せないのかも
しれません。心なしか、コース料理も量が少なめのような気がしました。
 
 
 
 
 
そして、娘さんがホテルまで送ってくれました。
その時、私ったら「メトロポリタンホテル」の「メトロポリタン」を
「ナポリタン」と言ってしまったのです
 
娘さんは笑いをこらえてくれたのに、私の友だちは大爆笑
何もそんなに笑わなくても
 
やっぱり私って・・・「ずっこけまみぃ」でした


 
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋田へ ~1日め | トップ | 秋田へ〜3日め »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆.。.:*・°^ー^こんばんは.。.:*・°☆ (Cinnamon)
2024-12-11 19:18:36
クスクス
「ナポリタン」笑笑笑
確かに似てまーーーす(^_-)-☆
ん ? かなり違うかもっ ε=(>ε<)プッー!笑
   すみません。本当に笑ってしまいました^^;
「故郷」って良いものなんですよね。
私は北海道に生まれ育って 懐かしい「故郷」に帰る~って経験がないので
何だか羨ましいです。
お友達が経営されている素敵なブティックに皆さんでのお食事会^^
充実した素晴らしい一日でしたね。
秋田、、、私も行ってみたいです(*^-^*)
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2024-12-11 20:34:58
>Cinnamon さんへ
>☆.。.:*・°^ー^こんばんは.。.:*・°☆... への返信

いいですよ、思いっきり笑ってください。
自分でもおかしいんですから

そうですか~Cinnamonさんは北海道生まれで、
北海道から離れたことがないんですね。

離れてみないと分からないんですよ、
故郷の良さが。
東京に行けば何かいい事が待っているような・・・
若気の至りってやつでしょう

大好きなお芝居や舞台が見られる!って思い
ましたが、東京の田舎で簡単には行けないし、
仕事も自営だったし、子どもも3人、
夢は夢でした・・・

でも、子どもが大きくなってから、妹や従妹と
宝塚に行ったり、ダンス仲間とダンスやお芝居の
舞台を見に行ったりできました。
なんだかんだ言って、行けてますね
少しは夢は果たせたかな

特に食べ物ですね。全然違うんですよね。
まあ、今更言っても仕方がない事ですね。
ただ一つ良かった事は「しもやけ」から解放
されたことですね

故郷は私にとっては宝物です。そして、友だちも
宝物です。
健康に気を付けて元気で、時々秋田に帰りたい、
それが私の喜びです
返信する
Unknown (sumire024)
2024-12-12 00:20:05
秋田に帰郷されたんですね
秋田はまったく(秋田に限らずですが^^;)
馴染みが無いのでいろいろなお話しやお写真がとても新鮮です
ナポリタンホテル~~
私も気をつけなくちゃ(´艸`*)
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2024-12-12 10:26:00
>sumire024 さんへ
>秋田に帰郷されたんですね... への返信

やっぱり、そこですか~笑笑
そりゃそうですよね
軽く書いたつもりが、インパクト強すぎたかな
秋田は冬行くと寒くて何処にも行けません。
今回は友だちのお祝いが目的なので、何処にも
行きませんでした。

同じ寒さでも、寒さの質が違うような感じが
します。
こちらはカラカラに乾燥した寒さだし、秋田は
痛い!寒さかな。でも湿気があります。

来年の春、桜が咲く頃行きたいと思っています。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-12-12 11:14:10
私の知人は「ベジタリアン」のことを
「オバタリアン」と言いました^^;

秋田の冬というと厚い雲に覆われ
雪や曇天の日が続くというイメージが
私にはあるのですが
青空が広がるのは嬉しいですね。

応援ぽち
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2024-12-12 20:56:47
>よっちん さんへ
>私の知人は「ベジタリアン」のことを... への返信

「オバタリアン」も、かなり面白いですね。
私の義父は相当前ですが、「セブンイレブン」を
「イレブンセブン」に行ってくる、と言って
笑いました。
又知人は、近くの高級住宅街「ホーメストタウン」を「ホームレスタウン」と言い、大笑いしました。

以前は笑う人でした。でも、今は笑われる人に
なってしまった事がショックですね
返信する
Unknown (よっちん)
2024-12-13 12:17:38
学生時代、北海道からの帰りに
青森、秋田、山形と立ち寄りました。

ユースホステルを利用した安旅でしたが
米の美味さに感動したのを覚えてますわ^^;
返信する

コメントを投稿

ふるさと」カテゴリの最新記事