3日めの朝です。カーテンを開けると、雪が降っていました
今日は積もるのかなあ、と思いました。
いよいよ最終日。今日の2時過ぎの新幹線で帰るので、雪景色の
秋田を見るのもいいかなあ・・・と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/3368156061063a6a8fb1f59012c098b4.jpg?1733998113)
あんなに食べたのに、朝になるとお腹がすくのが不思議です。
身支度を整え、1階の「スタバ」まで降りました。
今日も又、駅のロータリーが見える所に座りました。
又軽めの朝食です。
実は、昨夜から、最後にどうしても「きりたんぽ鍋」を食べよう、と
考えていたのです。その為に朝は軽くと決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/e8a6c35c5190cdff3bb21a5f09c02eb0.jpg?1733998116)
少ししたら雪が止んでしまいました。ちょっとがっかりしました。
昨日までと比べ青空はなくなり、北国特有のどんよりとした
冬空になっていました。
二泊三日なんて、あっという間です。
でも、こうやって故郷に帰って来られるなんて、嬉しい事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/005a8dcc4a0a83f45fa6aae5f46bec8f.jpg?1733998116)
チェックアウト迄どうしようかな、と思っていたら、友だちから電話がありました。
「今日は1時から仕事だから、最後にお昼一緒に食べよう!」
「それじゃ、きりたんぽでもいい?」「勿論いいよ、何処にする?」
私は駅ビルの3階の飲食店街に、きりたんぽ鍋があるお店を知っているので、
駅ビルで待ち合わせをしました。
お昼過ぎ、郷土料理の店「かまくら」で落ち合い、
最後のお昼ご飯を一緒に食べる事にしました。
(入る時に写真を撮らなかったので、ネットから拝借しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/7ba2bf4656f0a91e12d950c5cdea3a67.jpg?1733998116)
お席はどちらにしますか?「かまくら」のお部屋もございます、と言われ
勿論「かまくら」にしました。
入口は狭いのに、中に入るといくつも「かまくら」のお部屋が並んでいて、
初めて入っただけに驚きました。
(この写真もネットから拝借です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/244c85323f1c9cff9323d39067290ef6.jpg?1733998113)
お部屋に通され、すぐに写真を撮りました。
最近は何処のお店も(特に飲食店)、「写真撮ってもいいですか?」即、
どうぞ、と言ってくれます。でも、一応聞いてからにします。
中はまるで「かまくら」の中そのものでした。
ちゃんと「水神さま」も祀ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/550f7bb2f00af6fca0c5800da4176a1a.jpg?1733998113)
そして、ようやく「きりたんぽ鍋」登場です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
ワオー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ようやく「きりたんぽ」にありつけました。
秋田では「きりたんぽ鍋」は、各家庭で作ります。
鶏ガラスープに、比内地鶏(今では本場の比内地鶏は高価で中々手に入りません)
セリ(根も食べます)、ネギ、ゴボウ(必須です)などの野菜と、舞茸、
たんぽ(新米をつぶし、串に巻きつけて焼いたもの)を、一緒に煮て食べる
郷土料理ですが、各家庭それぞれの味付けになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/49/b2fb7c05de2e2a046e37206feeee0451.jpg?1733998115)
ごちそうさまでしたー、美味しかったー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
これで、心おきなく帰れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
仕事の前にわざわざ来てくれた友だちと別れ、
2時台出発の新幹線に乗り込みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
あっという間でした。今度はいつ来られるかな・・・
大事な友だちに、心の中でそっとささやきました。
お世話になりました、どうも有難うね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
あなたのおかげでとても楽しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
さ・よ・う・な・ら 秋田![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。・゚
ボーーーっと、車窓の雪景色を眺めながら、ふと、待っている爺さんを思い出し
「8時位になるかもしれないよ、バスに乗ったら連絡するね」と
LINEしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/25638d81ab8531bbde86de7490170daa.jpg?1733998115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/ff89638182316423202eb8297dfb57c8.jpg?1733998115)
爺さんから、待てど暮らせど返信がない!既読になってないのかな、と
LINEを開いたら、トークが何も無い!えっ、もしやーと
友だちのLINEを開いたら、ありましたー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
又やってしまったー、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
友だちにお詫びのLINEを入れ、爺さんに改めてLINEしたら、
すぐに返信が来て・・・「了解しました」だって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
わたし・・・大丈夫かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
どんまいどんまい、私はまさに「ずっこけまみぃ」ですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ac/19c6838a68c612a8a36aaa3180452106.jpg?1733998117)
夕飯用に駅ビルの「一文字」というおにぎりやさんで買った、
「ぼだこ」・・・紅鮭の辛口と「すじご」・・・筋子のおにぎり、ここのお店の
おにぎりは絶品です。大体毎度帰る時に買います。
東京着が6時過ぎなので、5時半に食べようと思っていたのに、
5時に食べました。(ほんとに少食かいな
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
「あえー、んめー」美味しくて秋田弁が出ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b4/dd252155214a984075e1ed0f99beb34c.jpg?1733998144)
・・━✧━・・・・━✧━・・・・━✧━・・・・━✧━・・━✧━・・・・━✧━・・・・━✧━・・・・━✧━
予定通り、無事に東京駅に着きました。
東京駅から中央線の特別快速に乗り、西八王子駅に降り、バスで20分程、
東京に6時過ぎに着いたのに、電車、バスを乗り継いで家に着いたのは8時前。
2時間近くかかりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
本当に東京と言えども田舎なんだなあ・・・実感です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
帰る日に故郷の雪景色が見れて良かったですね
「きりたんぽ鍋」美味しそうですね~
ずっこけさんの故郷の味なんですものね~
「かまくら」になっている個室 お洒落~
次回の帰省も楽しみですね(*^-^*)
きっと、お友達も待っていらっしゃいますね。
そして、、、
ε=(>ε<)プッー!笑
LINEの相手を間違えるなんて・・・ 笑
すみません。笑いすぎですね 苦笑
旅日記、、、楽しく拝見させて頂きました。
ありがとうございます
>☆.。.:*・°^ー^こんばんは.。.:*・°☆... への返信
これじゃ笑われますよね。そして堂々とブログに
載せるんですから、懲りてないですよね
でも、私って本当に人に言えないような失敗が
多すぎて困るんですよ。
どうしたらいいんでしょうね?
「ずっこけまみぃですから」なんて、開き直る
所から直さないと
本場の「きりたんぽ鍋」を
食べてみたいんですよ。
出汁が染みたきりたんぽは
美味しいでしょうねぇ。
かまくらも見たことがありません。
見ようと思うと冬の秋田に
行かねばなりませんね。
>一度でいいので... への返信
きりたんぽ鍋、美味しいですよ。
私が故郷にいた頃は、きりたんぽ鍋は母が作って
くれました。旅行に行くと、囲炉裏端できりたんぽを焼いて、少し焦げ目がついたところで、
斜めに切って、サッと煮ます。
冬の秋田の風物詩ですね。
多分家庭でも昔は、囲炉裏があるところは、鮎の塩焼きを焼くような感じでサッと焼きます。
かまくらも、私が子供の頃は、秋田市でも雪が
多かったので、屋根の雪下ろしで、家の前に
積もった雪を山にして、毎日たたいて固めて、
穴を掘りかまくらを作りましたよ。
中は意外とほっこり温かいんですよ。
横手市の「かまくら祭り」は、観光化されていて、ござを敷いた中で、火鉢に炭をおこし、子供たちが
餅など焼いて食べます。
そして、奥の方に棚を作り、水神様を祀ります。
行ったことがないけど、夜はライトアップされて
いくつも並んだかまくらが綺麗です。