ずっこけまみぃの 気ままな く・ら・し

写真と日記で、気ままな楽しい毎日を!

秋田へ ~1日め

2024-12-07 10:55:00 | ふるさと

故郷秋田に出発の朝です。

いつも駅まで送ってくれる運転手さんがゴルフの大会で留守なので
バスで出掛けました。
いつもなら起きたばかりの時間です。
いやー、朝早いと気持ちのいいものですね。

バスを待っている間、空を見上げたら、雲が綺麗でした

 
 
 
 
バスで20分で駅に降り、中央線で1時間10分、ようやく東京駅に着き、新幹線乗り場までやってきました。
 

 
 
秋田新幹線「こまち」秋田行きです。
東京発10:18、秋田着14:10、約4時間かかります。
飛行機だと早いけど、怖いし面倒なので、いつも新幹線にしています
 

 
 
4時間は長いけど、その時間が何とも言えず嬉しいのです
車窓から風景を眺めたり(すごいスピードですが)、ネットを見たり、ラインをしたり、
ボーっと過ごすのが何よりの至福の時間です
 
駅弁は、今回は「東北復興弁当」にしました。
いつも11時には食べます
 

 
 
「いっただっきまーす
東北6県。青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島の食材を
使ったお弁当です。
「美味しかったー!ごちそうさまでしたー
 

 
 
そして、途中雪が積もっているところがありました。
秋田も積もってるかなあ・・・
天気予報だと、秋田も雪マークだったので覚悟しました。
真っすぐに降る雪ならいいけど、斜めに降る雪はいやだなぁ・・・
とか思いながら、でも真っ白に積もった雪の中を歩きたい思いもありました
 
 
 
 
 
             
 
 
 
今回の帰省の目的は、秋田の友だちが経営する「ブティック」が、
何と!OPEN50周年を迎えたのです
そのお祝いに来ました。彼女は、「ブティック」だけではなく、
2階に、デザインスペース(ギャラリー)も作りました。
高校からの友だちで、何でも話せ、心を許せる大好きな友だちです
改めて「50年も続けてきたんだー」と、素晴らしさに感嘆しました
 
 
そして、秋田に到着しました。
秋田駅ではいつも、竿灯、なまはげ👹、秋田犬が出迎えてくれます。
嬉しくてテンションアゲアゲー
 

 
 
そして、宿泊ホテルの「ホテルメトロポリタン」は、秋田駅に隣接しているので
外に出なくても、駅ビルから行けます。
駅ビルを通り、ホテル入り口からエスカレーターを降りると、フロントです。
 

 
 
チェックインまで時間があるので
ホテルの中の「スタバ」から、コーヒーを飲みながら
秋田駅ロータリーを撮りました。
 
変わっていないなあ・・・あまり人がいないなあ・・・と来るたびに思います。
でも、最近は年に2回も来ていますが
 

 
 
チェックインの時間が来ました。
季節がら、クリスマスツリーが飾られていました
 
 
 
 
 
 
夜、友だちが迎えに来てくれて、食事処「我楽」で、
お任せコースの美味しい料理の数々をいただきました。
 


 
冬の秋田で一番の楽しみは、「きりたんぽ鍋」と「だだみ(タラの白子)」です。
秋田では、「だだみ」といいます。子どもの頃は冬になると、
母が、お吸い物に入れたり、天ぷらにしてくれましたが、
大人になったら、断然「だたみの三杯酢」です。大好物です。
 
 
 
 
美味しい料理に舌鼓をうちながら、友だちと積もる話に花を咲かせました。
多分、時間が許せば、夜が明けるまで話したいほどです。
でも、彼女は明日も仕事なのでそんなに遅くまでいられませんが、
ホテルに送ってもらい、私の部屋に来て、又おしゃべりしました。
 
彼女は、私にとって、本当にかけがえのない友だちです。
彼女は私の故郷そのものなのです
 
 
              
 
 
(明日に続く・・・)
 
 





 
 
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤はより一層赤く | トップ | 秋田へ〜2日め »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆.。.:*・°^ー^おはようございます.。.:*・°☆ (Cinnamon)
2024-12-10 07:45:24
「彼女は私の故郷そのものなのです」
感動しました。
そんなお友達が故郷にいらっしゃる ずっこけさん
素敵な方なのだろうなぁ~って想像すると嬉しくなりました。
おぉーーー ! ここかせ秋田☆.。.:*・°^ー^.。.:*・°☆
このブログ、、、ずっこけさんと一緒に私も秋田を訪れている気分に…
爽やかな朝を迎えて新幹線の中々のウキウキな気分^^
駅弁の美味しさに… 懐かしい車窓…
私も絶対に飛行機より新幹線を選びます !
お友達との秋田料理 ! でも お喋りが一番のご馳走かもっ 笑
しかし、、、美味しそうですね~!(^^)!
懐かしいお味でお母様を思い出す気持ち すごーーーく解ります^^
本場の「きりたんぽ鍋」食べてみたいです^^
さてさて、、、明日は、秋田の何処へ…
楽しみにしてますね(*^-^*)
返信する
ごめんなさい (Cinnamon)
2024-12-10 09:10:42
後から読み直すと誤字発見🙇
すみません。
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2024-12-10 10:35:18
>Cinnamon さんへ
>☆.。.:*・°^ー^おはようございます.。.:*・°☆... への返信

朝早く、コメント有難う有難うございました
とても嬉しかったです

Cinnamonさんもまだお疲れでしょう。
どうぞゆっくり休んでくださいね。

私はまだ秋田にいる気分から、なかなか
抜け出せなくて困っています。疲れているし。
(いつもそうですが
のんびりと浸っていたいけど、年末なんですよね。

旭川は根雪になりましたか?
秋田の根雪はクリスマス頃でしょうね。

※誤字、脱字は、私もしょっちゅうですので
お気になさらずにね。大体理解できますので。
私の方も適当に理解して下さいね
返信する
Unknown (よっちん)
2024-12-10 12:23:55
駅弁は列車の中で食べてこそ
美味しさが格別な気がします。
デパートの「駅弁祭り」などで買ってきて
家で食べてもイマイチなんですよね。

やっぱり車窓の風景や、列車の揺れやら
旅に行く気分の高揚感が
味わいを高めてくれるのでしょう。
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2024-12-10 20:02:58
>よっちん さんへ
>駅弁は列車の中で食べてこそ... への返信

よっちんさんの仰る通りですね。
この「東北復興弁当」も、デパートで買って
家で食べたらこんなに美味しくないでしょうね
返信する
むさしの号 (ちろへい)
2024-12-11 08:13:48
秋田、しばらく行ってない。
東北は人があったかいからまた行きたいなぁ

前にちょくちょく東北一人旅の時、新幹線は東京に行かずに大宮で乗り換えていってました。
八王子から大宮まで乗り換えなし、途中停車駅もすくなく時間短縮で便利でした。
しばらく前に朝方のむさしの号が府中本町発に代わってしまったのですがそれでも田舎者の私は広い東京駅で迷子になるよりも大宮乗換で便利に利用してました。
帰りももちろん大宮発むさしの号に乗り継ぎ便利な新幹線をえらんで帰っていました。

https://shinkansenkenkyu.com/musasino/

駅弁もお土産も大宮駅ナカで購入できますしね。
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2024-12-11 10:59:05
>ずっこけ さんへ
>コメントありがとうございます。... への返信

ちろへいさん、お久しぶりです。
新幹線、色々な乗り方があるんですね、知りませんでした。
昔と違って、大宮駅はかなり発展しましたね。

私はいつも「駅ねっと」で、「ダイナミックレール」という、ホテル宿泊込みの切符を
買っています。
早割で、かなりお得な金額です。

東京駅が慣れているので、そうしていますが、
ちろへいさんのような行き方でも行ってみたいですね。
でも、私が結婚した当時は、新幹線がなく
寝台特急列車で、上野駅から秋田駅まで12時間
くらいかかりました。
なので、新幹線が出来た時には歓喜しました。
まだ上野発でしたが・・・
返信する
Unknown (よっちん)
2024-12-11 13:16:56
私は大阪生まれの大阪育ちなので
「生まれ故郷に帰る」という感覚が
無いんですよねぇ。

家人は大分の出身なので
帰省した時に昔の友人に会うのが
一番の楽しみのようです。

家人が友人に会いに行くときは
私は一人で大分、福岡、熊本あたりを
ウロウロしてるんですよ。
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2024-12-11 15:35:50
>よっちん さんへ
>私は大阪生まれの大阪育ちなので... への返信

奥さまはご主人と一緒に帰省するんですね。
私はいつもひとりで帰ります。
だから、既婚者だという事をすっかり忘れて
独身気分を味わっています。
若い時はウキウキしましたが、この歳になると
そんな気にはなりませんね
食欲だけですね笑笑
返信する

コメントを投稿

ふるさと」カテゴリの最新記事