子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

きい ~1歳4ヶ月~

2011-07-27 23:53:43 | KIDSのネタ



きいも21日で1歳4ヶ月を迎え、ようやく









・・・









・・・・・










二足歩行は便利




と気付いた様子。



片足を立てたハイハイで絵本を運ぶよりも、


立ち上がって物を持ちながら移動することが多くなりました。



・・・かなり不安定で1M位の距離でよくしりもちついていますが。(笑)



保育園でも、


先生:「おトイレに行く時も自分で歩いて行こうとしていました。」


先生:「ちょっとした距離でも伝い歩きしたり・・・。」



と、二足歩行のお披露目。



個人的には、


二足歩行を始めた時、



なぜ、物を持っても歩けるのか?



そんなに重い本を持ってるけるのなら


手ぶらでもっと遠くまで行けるんじゃない?



と思いましたが、深く考えないことにしました。



そうそう最近良く言われたり、お帳面で読んだのが、



『避難訓練で皆と一緒に乗った避難車の狭さに


 耐えられなかったようで、


 「だっこ~!!」と手して先生に抱っこしてもらい、


 もう1台の空いた方に移動したら落ち着いていました。』




『プール遊びは、人の多いクラスのプールでは泣き叫び、



 (1つ下のクラスの子用の)まだ誰も入っていないプールで


 1人有意義に遊び、満足そうでした。』




『歩いての移動見せてくれました!!お友達が多いと止まって


 波が去るのを待ち、周りにあまり友達がいないのを確認して


 再び歩いていました。』



・・・なんか




人込み嫌いみたいです。




学年で一番生まれた日が遅いので、


体がちっちゃいし、


結構皆にやられるからでしょうか・・・?



あ、でも大人数のプールでも大丈夫な日もあるんです・・・よ?(笑)







最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (puffpuff)
2011-07-28 12:27:23
きいちゃん、人混みが嫌いっていうより
賢いです!!
ちゃんとどっちが居心地がいいのか
どうしたら便利なのかをよ~く見てるんですね。
観察力が鋭いです!
一日一日、一月でどんどん成長していきますね。
あと2か月もしたら小走りしちゃうのかしら。
返信する
物を持つから (mark)
2011-07-28 19:42:16
 ひょっとしたら、きいちゃんにとっては、物を持って移動するのに便利だから、二足歩行をする気になった…のかもしれません。
 だとすれば、手ぶらで歩かないのも、納得できるかも?
 それにしても、人ごみをうまく避けるということが出来るのは、私も頭のよさかな?と、感じます。
 これからも、目が離せないです~!
返信する
天才肌 (こねこ)
2011-07-28 20:21:02
 こんばんは☆こねこです♪

 人ごみ・・・苦手なんですか。
 なんか、マイペース型でそういうのはまったく気にしないタイプかと思ってましたが・・・。

 でも、人と違う環境を求めたり、スペースが空いてるほうがいいというのは、何か特殊な才能を持ってるのかもしれません♪

 ・・・それがまだ何か分かってませんけど(笑)。

 ねこでした。ニャン☆
返信する
Unknown (ぶんママ)
2011-07-28 23:20:12
きぃちゃん、人が多いところは苦手なのでしょうか。
しまさんが一緒だと平気だけど、
そうじゃないと、不安になったり、不快になったりするのかしら。

私も人込みが大嫌いです!もう、夏休みって人が多くてイライラしちゃいます!
返信する

post a comment