
【画像】息子の誕生日プレゼント
・・・まだまだ本人には早かったですが。
大人が楽しんでました。(笑)
娘の保育園では本日
『お別れ会』
で、年長さんを見送るらしい。
まあ、保育園なので
今月一杯は皆通うんですけどね。(笑)
娘達のクラスもその日に備えて
歌の練習をしているようで、
娘:「い~ち ね~ん じゅ~う を~♪」
娘:「おもいだして ごぉ~らぁん~♪」
娘:~♪(*´○`)o¶~~♪
と、
『思い出のアルバム』
を突然歌い出した。
母:「あんな~ことぉ~♪」
母:「こんな~ことぉ~♪」
母:「あ~った~でしょ~♪」
母:~♪(*´○`)o¶~~♪
娘:「すごいっ!おかあさん!!」
娘:「なんで しってんの??」
娘:(*゜0゜)
母:「だって、その歌。」
母:「お母さんも幼稚園の時歌ってたもん。」
娘:(*゜0゜)ヘェ~
母:「そう言えば、きく組さん(年長クラス)は」
母:「練習の時泣いてはるん?」
娘:「・・・しらん。」
母:「きく組さんの 先生は泣いてはる?」
娘:「うん。」
母:「あ、やっぱり。」
・・・
娘:「よこたせんせい(娘の担任 仮名)もな、」
娘:「りょうほうの め から」
娘:「ひとつずつ な、」
娘:「なみだ だして はる。」
母:「あ~。」
母:「みんなで『大丈夫?』とか言ってんの?」
・・・
娘:「言ってへん。」
・・・
母:「あ、じゃあ他の(娘のクラスの)先生は」
母:「泣かはる?」
・・・
娘:「泣かぁ~らへん。」
来年の担任の先生は誰なんだろうね。
で、どの先生が泣いているんだろう?
・・・母は他所の卒園式でも泣く自信あるけど。

息子は只今お昼寝中。
この歌、我が娘も幼稚園のときも、小学校のときも歌いましたよ!
ずっとずっと歌い継がれて愛されている歌なんだなぁ~!
最近、涙もろくなった私。
当然、卒園式や卒業式で泣く自信、あります!!!
しまさんは涙もろいんですね。
私も同じなので気持ちは分かりますけど(微笑)。
思い出のアルバム・・・私はあの曲を聞くだけで泣く自信があります(笑)。
ねこでした。ニャン☆
サイドバーが、すごいことになっています…(笑)。
誕生日プレゼント、確かにこれは、大人の方が楽しめる…のかもしれませんね。
「創造する喜び」というのは、結構後になってから育つような気がします。
思い出のアルバム…私も、この曲は感慨深いものがありますね…。
それだけ長く歌い継がれている、「名曲」ということなのだと思います。
今まで卒業式とか泣いた覚えは
ないんですがww
その曲。。。
僕も懐かしいですww
涙なしではいられなくなりましたよね。
ましてや卒園式なんて…もう…。
練習の時から泣いておられる先生達の姿を想像するだけでも
やっぱり泣けてきます。
しかも「思い出のアルバム」は最高に涙を誘いますし…。
来年はしまさんは真っ赤な目で一日をお過ごしになるのは
間違いないですよね!!
こども達の卒園式、全く泣いていません。
泣いたのは娘の高校の卒業式。
大きくなるほど泣けるよ。
しまさん、今から泣いてたら
こども達が大きくなった頃には
バスタオルが必要かも!
しかし件の歌は自分の時も歌ってました~。いやあ・・・これから先もずっと歌い続けていくんでしょうねえ・・・・
凄く気になる(笑)
年を取ったせいか、かなり涙もろくなった今日この頃。
私も自分の子でなくてもぼろぼろ泣いてそうです(^^;
確かに大人が喜びそう!私も欲しい~(笑
あんなことぉ~こんなことぉ~
もうね、頭の中をいろんなことがぐるぐる回って
涙もろくなっちゃってねぇ~。