土曜日の天気はまさに運動会日和!
晴天に恵まれ気温も高く、
外で見ていた家族には・・・暑さとの戦いも。(笑)
この日の娘の出番は、
・和太鼓
・かけっこ
・障害物競走「勇者、ばら組の大冒険!!~インディからの指令!!~」
・親子競争「親子でカップル
ピッタンGO
!!」
と、
・祖父母スプーンレースにばら組応援団が登場します!
と事前にもらった手紙にあった。
すべて何レース目とか、どの位置で太鼓を叩くとか
記載されているのでまず間違うことはない。
そしてこの和太鼓。
園のウリにしている音体教育のメインとも言えるもので、
春から練習していたようだ。
娘の位置は一番前のちょい右側。
ちょうどカメラ・ビデオ席の正面だ。
最年長クラスも続けて演奏・最後一緒に退場の為、
かなりの人だが無理矢理体を押し込み、娘の演技を見守る。
娘は間違うこともなく、バチを飛ばすこともなく、
見事な姿勢で上手にこなしていた。
こんな様子で。
手をピンと伸ばすとか、視線はここ!とか決まっている。
太鼓してこれを持ってました。
これは隣と交互に上下に振る様子。
後姿がセクスィ~♪(´∀`*)ウフフ
決めのポーズ!右側では娘が一番前でした。
みんな格好良く演技。
保護者はそれに惚れ惚れし、毎年感動の涙が。
きぃちゃん:「おかあさん、なかして しもうた。」
と言っていたそうです。
勿論先生も号泣!・゜(゜´ロ`)゜゜・。