goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

バトンの引き継ぎ

2009-03-02 | テレビ日記
昨日の歌の特番で書きおとしているけど
SMAPの歌や、拓哉君のドラマの主題歌と共に、拓哉君に結びついてくれるいくつかの曲もあったの。
それは、拓哉君が歌った事で記憶に残っている歌。

画像が悪いけどね素敵だよって、お友達に見せて貰ったテープの中
拓哉君がソロで歌った「Get Along Together 」。
「サボテンの花」は財津さんと緒に、がんばりましょうだったかで歌ってたよね。
「何も言えなくて・・・夏」も。
「壊れかけのRadio」は森君で聞いた。
春のスマスマ歌謡祭で聞いた「女ぎつね on the Run」も
本人の歌うのを聞いたことが無くて、拓哉君で聴いた曲は
そのまんま、拓哉君にしか結びつかない。

ー・-・-・-・

「おな2相談」って、課金悔い事ばかり楽しそうに話してる拓哉君。
でも、伝えてくれる言葉は大きいよね。

数年前に、ほんと短い入院で父が亡くなった時,とにかくショックで。
どうしてもっと早く・・・・とか
もっともっと、そばにいて・・・・とか
自分の中で、取り戻せない時間への後悔ばかりが浮かんできた。

要領のよさとは無縁の、真っ直ぐで、優しい父だった。
私へ向けてくれた思いもだし、孫、つまりにいのんやちびのんへの愛情も。
特に、ちびのんは小さい頃は入退院を繰り返していて
我が家へも病院へも、どれだけ母を乗せて飛んできてくれたことだろう。
そんな、父がいっぱい与えてくれた思いに何も返せてないようで。

その後悔の気持ちは今でも変わらないけれど、
でも、拓哉君がいってくれた「バトンの引き継ぎ」の話。
「親に感謝しよう、その次は自分が感謝される親になろう。」って
今から、直接には父には返せないけれど
子ども達に返すことは出来るんだよね。

後悔の気持ちは消えることはないだろうけれど、少しだけ気持ちが軽くなった。

子ども達を愛すること、そして、母や、義父母を大切にすることが
少しずつでもできたら、きっと、その向こうで父が笑ってくれる、そう思うことが出来た。

ありがとう。拓哉君。
大好きだ。

ー・-・-・-

少し前に、HERO特別編を頼んだH○○から「商品の発送作業を行わせて頂きました。」のメールが入りました。
今どこって、配送の検索も楽しい。
明日には逢えるね、」久利生タン。
とにかく特典映像が楽しみなの。
久利生タンも好きだけど、メイキングの中の拓哉君。大好きなの。

ー・-・-・-

一旦退院した義父が週末から調子が悪く、
また、少しの間午前中に病院に行く生活が続きそうです。

拓哉君からの素晴らしいニュースは逃したくないから
みなさま、チャッチの方よろしくお願いします。




未来の写真・・わっつCM(2009/02/20)

2009-03-02 | わっつNikonCM
ー・-・-・-

手首の故障で、聞きながら早く手を動かすことが出来なくて、
先々週からわっつの中のNikonのCMが書けてなかったの。
ようやく、指先の方も早く動くようになったので2月20日分からアップ。

2/20( Nikon COOLPIX S620)

夢を映像化するなんて研究をしている人達がいるらしいですね。
これって今の時点ではあり得ない話だけど、
未来ではごく当たり前のことになっているかも知れないですね。

写真もどんどん進化していくんだろうなぁ。

未来の写真って、一体どんななんだろう。

今は2次元の平面な存在だけど、そのうち3Dになるかもしれないよね。
もしかして、写真の中に入り込んで楽しむことが可能になったりするのかも。
何て発想はちょっと飛躍しすぎかなぁ
いや、そうでもないかもよ。

(そうなったらやりたいことはいっぱいあるよ拓哉君。私も。うふふっ)

グーパーウォーク1