PRICELESSのHPがOPENしましたね。
まだまだ、Coming soomばかりだけど、TOPに二三男がいるのが嬉しい。
予告で見た、濃いピンクのTシャツの二三男。
後ろから、二人の男の子の手が伸びて、口元を引っ張ってるの。
後ろには、貴一さんと香里奈さん。それから、藤木さんもいる。
この男の子の一人は、まえだまえだの弟の方なんだよね。
大きくなったなぁとびっくり。
キャストのところを見たら、貴一さん、香里奈さん、藤木さん、藤ヶ谷君
夏木マリさん、イッセー緒形さん、それに、中村敦夫さんの名前もあった。
個性の強いベテラン勢とのやりとり、楽しみです。
お江戸では、PRICELESSの看板が、立っているのですね。
お友達から教えていただいたのは、渋谷のハチ公前と、原宿方面。
どちらも、HPのTOPにあった写真。
10月22日放送スタート!!
役者、木村拓哉に会える日が、とっても、とっても楽しみです!!!
ー・-・-・-・-
キャラコーナーで、私たち的に大きなサプライズがあった4日目。
まずは、昨日書いた続きから・・・。
MCのあとは、「♪~さかさまの空」
君は靴紐を・・・と拓哉君が歌った後、空白。
一瞬びっくりして、会場がちょっとざわついた。
4人の誰も歌わなかったの?マイク?
何事もなかったかのように、そのあとは、普通に進んでいったけれど、不思議。
「♪~La LOVE&PEACE」
拓哉君のソロは今日は3塁側。
拓哉君がゆっくりと、最初のフレーズを歌ったあと、会場からのlalalaを待つの
会場からの歌が聞こえたときの拓哉君の笑顔が幸せで歌う。
ほんとに素敵な柔らかな笑顔。
ただ、昼間あったお友達から、気になることを聞いていたけれど、やっぱり今日も、
普通より余計に長~く、lalalaの歌う声が会場から聞こえる。
一生懸命歌っているのだとは好意的に思いたい。でも、雰囲気を壊してるよね。
そのことに気がついて欲しい。
歌った後、いつも「ありがとう」って言ってくれる拓哉君。
今日は、可愛く「Thank you!」だった。
ソロの後花道を戻りながらゴロちゃんとのおしゃべりで拓哉君が、
「明るいと、歌ってくれるみんなの顔がよく見える。
この曲の時には、これも有りだなと思った。」と。
ああ、やっぱり、みんなを見て歌ってるんだね。みんなが優しい顔で歌ってたと思うよ
拓哉君のあの歌声に答えて歌うんだもの。そう、きっとね。
「♪.Special Thanks」
ここの拓哉君のTシャツ。胸のLOVEは読めるのに、
後ろの3段の文字一番下のLOVE以外判らず。
毎回挑戦はしているものの、”文字より拓哉”だもの、しかたないかな。
くっと、Tシャツの袖を肩まであげたスタイル。
二の腕、少しだけ細くなりましたか?
「♪. イナクテサビシイ」
君がいなくて・・・と、歌うメロディの裏で、「♪いな~くて・・・」の歌う
拓哉君の声が大好きです。
この曲と、「♪. おはよう」は、声が可愛い。
なんだか、ちょっと、甘えん坊な、ちょっと頼りないところもある、そんな男の子の声
曲によって、声の出し方を変えてる拓哉君。
自然で、優しい。
キャラの登場コーナー。拓哉君は、毎回Pちゃん。
4日目は、3人とも女性。
で、2人目の時に、すごいサプライズ。
2人目は、ピンクの「し ん ご」の文字を頭につけた女の子。
黒い帽子に、ピンクのフェルトで立体アップリケをしてるんだね。
下は、もちろんというか、緑の服だった。
その女の子の後ろに、何と、ダーク様が・・・。
基本BPグッズのイラストからとったダーク様だから同じような物にはそれも、見慣れたダーク様。
○みちゃん作のうちわにそっくり。
LIVE終了を待ちかねたように、メール到着。
やっぱりあのうちわは、○○さま。
「あはっ(^o^)
ダークさまのうちわを拓哉に見てもらえて、めっちゃ嬉しいです(^_^)v(^_^)v
急に、前の女の子にカメラマンが近づいてきて、
ヤバイ、私らオバチャンが映り込んではいけないと(^^;)、
それで、うまくダークさまのうちわを出してみました(笑)大成功(^_^)v(^_^)v
拓哉に、「そこの怪しいうちわ下ろせ!」 って言われて、超嬉かったわ」
もちろん、制作者の○みちゃんも、すっごく喜んでた。
あんな大きなスクリーンで、映って、Pちゃんが突っ込んでくれて
結果、Pちゃんとの3ショットになったんだものね。
前回は、いろいろなことがあってお家を留守に出来なかったけれど、
その分、大丈夫な今回は、思い切り楽しんでライブうちわを作った彼女。
あのうちわ。福岡でも拓哉愛の友達で4人並びしたし、
名古屋でも、あのうちわの3枚+私は自作のというダーク様うちわ4人並びで
拓哉君に指さしてもらった記念のダーク様。
最後にこんな大きな、記念写真になったね。
「♪. 真夏の脱獄者」
上段席の楽しみ。
ゴロちゃんが歌っているときに、階段でスタンバイしてる拓哉君ウォッチング。
5段ほど下の段、静かに闇の中にいる拓哉君。
前のゴロちゃんの歌をじゃましないように、歌い出すほんと直前に階段を上り始める。
背筋をすっと伸ばした美しい姿勢のまま。
「♪~おいで~」の歌声とライト、静止の姿勢がぴたっと合った。
「♪ Keep my love」
まだ、本の少しだけ明るさが残っているからか、ステージの下の回転の構造が判る。
ぐるっと大きく取り巻く円形のレール。
がっちりと組み合わさり支えている土台。
まるで、夢の白を支える要塞のよう。
きっと、こういうのも闇の中にしておきたいんだろうなと思いながらも
この大がかりなセットの上、日によって起こる小さなアクシデントも有ると思うけど
拓哉君たちはそんな揺らぎはいっさい感じさせないんだよね。
「♪.HIKARI」
♪ Keep my loveの後半で、拓哉君の衣装の上半身が一瞬赤く光った。
前日、上手く付かないところがあったという拓哉君の光。
無事に付くかどうかのチェックかな?
それとも今日も調子が悪い?
昨日ビデオ撮りだって言うのに、調子が悪かったから、今日取り直すのかな?とか
始まるまでは思ってたけど、曲が始まったら、拓哉君を追いかけてるから
カメラチェック出来なくて・・・。
でも、今日は、無事光もついて、光の踊りに会場から歓声が起こってました。
「♪.CRAZY FIVE」今日は、迫力の「なあ~に」
この曲の後半で5人が集まって歌う時、剛君が1人歌うフレーズがある。
その時、拓哉君は剛君の肩に手をおいてるんだけど、
フレーズが終わるときに、いつも、にこっと笑う。
よくやったって、ほっとした感じなのかな。微笑むの。
「♪. 手を繋ごう」
友達と手を繋ぐ。
特別な事じゃないけれど、でも、その手のあたたかさって何度繋いでも嬉しい。
心もあたたかくなる。
会場の空気も優しくなる気がする。
最後階段を上がっていくとき、拓哉君は慎吾ちゃんと手を繋いで上がる。
気がついたのは、名古屋だけど、
そんなちょっとしたことが嬉しい。
「♪. ねぇ..」で登場の時、替わったって聞いてた衣装。
三角のケープバックがついたオフホワイトのトレンチコート。
3塁側からは背中になるんだけど、そのひょじょうの有る背中に注目。
コートの裾には、裏側からふわふわの生地でスカートのように長く付いている。
その揺れる様子も綺麗。
この衣装の変化で一つ思ったこと。
それまで半袖のアロハだったのが、名古屋から赤と黒のチェックシャツになったのよね。
で、その上にカーキのコート着ての登場だったんだけど
5人が縦に並んでダンスをするときに、拓哉君、袖を気にしてた。
気がついたのは、名古屋の13日と15日。
カーキの衣装から出てるというか、見えてる程度なんだけど、
赤いシャツを押しこんで、コートを引っ張っているような気がしたの。
だから、今回の衣装チェンジは、袖口も裾も、下に着ている服を感じさせないように
「♪.ねぇ」の世界観をじゃましないように、替えたんじゃないかなって思ったの。
「♪.オリスマ」
ラッキーさんの登場。
そして、「♪.CRAZY5」の時、中居君のバックで踊ってたキスマイの二人(北山・藤ヶ谷)
Hey Say Jumpの何人か。藪君はわかったけど、後は???ごめん。
最後の 「♪. 前に!」
拓哉君のことば。
「どんな事があっても、うちらSMAPと一緒に、前に!!前に!!」
この言葉を聞く度に、熱くなる。
前に!前に!!
ついて行きます。
ー・-・-・-
家に帰ってから娘に尋ねられて、後輩が来てたことを答えたら、「良かったね。」と娘。
う~ん。後輩の登場は楽しいかもしれない。
けど、この時しか拓哉君達のそばに行けないラッキーさんのためのコーナーで有って欲しいような・・・。
っていうか、子ども達がいると一緒にこにこしてたり、ふざけたり、女の子と楽しそうに肩組んで歌ったり、ハグしたり
そんな様子を見てるのが楽しいからね。
まだまだ、Coming soomばかりだけど、TOPに二三男がいるのが嬉しい。
予告で見た、濃いピンクのTシャツの二三男。
後ろから、二人の男の子の手が伸びて、口元を引っ張ってるの。
後ろには、貴一さんと香里奈さん。それから、藤木さんもいる。
この男の子の一人は、まえだまえだの弟の方なんだよね。
大きくなったなぁとびっくり。
キャストのところを見たら、貴一さん、香里奈さん、藤木さん、藤ヶ谷君
夏木マリさん、イッセー緒形さん、それに、中村敦夫さんの名前もあった。
個性の強いベテラン勢とのやりとり、楽しみです。
お江戸では、PRICELESSの看板が、立っているのですね。
お友達から教えていただいたのは、渋谷のハチ公前と、原宿方面。
どちらも、HPのTOPにあった写真。
10月22日放送スタート!!
役者、木村拓哉に会える日が、とっても、とっても楽しみです!!!
ー・-・-・-・-
キャラコーナーで、私たち的に大きなサプライズがあった4日目。
まずは、昨日書いた続きから・・・。
MCのあとは、「♪~さかさまの空」
君は靴紐を・・・と拓哉君が歌った後、空白。
一瞬びっくりして、会場がちょっとざわついた。
4人の誰も歌わなかったの?マイク?
何事もなかったかのように、そのあとは、普通に進んでいったけれど、不思議。
「♪~La LOVE&PEACE」
拓哉君のソロは今日は3塁側。
拓哉君がゆっくりと、最初のフレーズを歌ったあと、会場からのlalalaを待つの
会場からの歌が聞こえたときの拓哉君の笑顔が幸せで歌う。
ほんとに素敵な柔らかな笑顔。
ただ、昼間あったお友達から、気になることを聞いていたけれど、やっぱり今日も、
普通より余計に長~く、lalalaの歌う声が会場から聞こえる。
一生懸命歌っているのだとは好意的に思いたい。でも、雰囲気を壊してるよね。
そのことに気がついて欲しい。
歌った後、いつも「ありがとう」って言ってくれる拓哉君。
今日は、可愛く「Thank you!」だった。
ソロの後花道を戻りながらゴロちゃんとのおしゃべりで拓哉君が、
「明るいと、歌ってくれるみんなの顔がよく見える。
この曲の時には、これも有りだなと思った。」と。
ああ、やっぱり、みんなを見て歌ってるんだね。みんなが優しい顔で歌ってたと思うよ
拓哉君のあの歌声に答えて歌うんだもの。そう、きっとね。
「♪.Special Thanks」
ここの拓哉君のTシャツ。胸のLOVEは読めるのに、
後ろの3段の文字一番下のLOVE以外判らず。
毎回挑戦はしているものの、”文字より拓哉”だもの、しかたないかな。
くっと、Tシャツの袖を肩まであげたスタイル。
二の腕、少しだけ細くなりましたか?
「♪. イナクテサビシイ」
君がいなくて・・・と、歌うメロディの裏で、「♪いな~くて・・・」の歌う
拓哉君の声が大好きです。
この曲と、「♪. おはよう」は、声が可愛い。
なんだか、ちょっと、甘えん坊な、ちょっと頼りないところもある、そんな男の子の声
曲によって、声の出し方を変えてる拓哉君。
自然で、優しい。
キャラの登場コーナー。拓哉君は、毎回Pちゃん。
4日目は、3人とも女性。
で、2人目の時に、すごいサプライズ。
2人目は、ピンクの「し ん ご」の文字を頭につけた女の子。
黒い帽子に、ピンクのフェルトで立体アップリケをしてるんだね。
下は、もちろんというか、緑の服だった。
その女の子の後ろに、何と、ダーク様が・・・。
基本BPグッズのイラストからとったダーク様だから同じような物にはそれも、見慣れたダーク様。
○みちゃん作のうちわにそっくり。
LIVE終了を待ちかねたように、メール到着。
やっぱりあのうちわは、○○さま。
「あはっ(^o^)
ダークさまのうちわを拓哉に見てもらえて、めっちゃ嬉しいです(^_^)v(^_^)v
急に、前の女の子にカメラマンが近づいてきて、
ヤバイ、私らオバチャンが映り込んではいけないと(^^;)、
それで、うまくダークさまのうちわを出してみました(笑)大成功(^_^)v(^_^)v
拓哉に、「そこの怪しいうちわ下ろせ!」 って言われて、超嬉かったわ」
もちろん、制作者の○みちゃんも、すっごく喜んでた。
あんな大きなスクリーンで、映って、Pちゃんが突っ込んでくれて
結果、Pちゃんとの3ショットになったんだものね。
前回は、いろいろなことがあってお家を留守に出来なかったけれど、
その分、大丈夫な今回は、思い切り楽しんでライブうちわを作った彼女。
あのうちわ。福岡でも拓哉愛の友達で4人並びしたし、
名古屋でも、あのうちわの3枚+私は自作のというダーク様うちわ4人並びで
拓哉君に指さしてもらった記念のダーク様。
最後にこんな大きな、記念写真になったね。
「♪. 真夏の脱獄者」
上段席の楽しみ。
ゴロちゃんが歌っているときに、階段でスタンバイしてる拓哉君ウォッチング。
5段ほど下の段、静かに闇の中にいる拓哉君。
前のゴロちゃんの歌をじゃましないように、歌い出すほんと直前に階段を上り始める。
背筋をすっと伸ばした美しい姿勢のまま。
「♪~おいで~」の歌声とライト、静止の姿勢がぴたっと合った。
「♪ Keep my love」
まだ、本の少しだけ明るさが残っているからか、ステージの下の回転の構造が判る。
ぐるっと大きく取り巻く円形のレール。
がっちりと組み合わさり支えている土台。
まるで、夢の白を支える要塞のよう。
きっと、こういうのも闇の中にしておきたいんだろうなと思いながらも
この大がかりなセットの上、日によって起こる小さなアクシデントも有ると思うけど
拓哉君たちはそんな揺らぎはいっさい感じさせないんだよね。
「♪.HIKARI」
♪ Keep my loveの後半で、拓哉君の衣装の上半身が一瞬赤く光った。
前日、上手く付かないところがあったという拓哉君の光。
無事に付くかどうかのチェックかな?
それとも今日も調子が悪い?
昨日ビデオ撮りだって言うのに、調子が悪かったから、今日取り直すのかな?とか
始まるまでは思ってたけど、曲が始まったら、拓哉君を追いかけてるから
カメラチェック出来なくて・・・。
でも、今日は、無事光もついて、光の踊りに会場から歓声が起こってました。
「♪.CRAZY FIVE」今日は、迫力の「なあ~に」
この曲の後半で5人が集まって歌う時、剛君が1人歌うフレーズがある。
その時、拓哉君は剛君の肩に手をおいてるんだけど、
フレーズが終わるときに、いつも、にこっと笑う。
よくやったって、ほっとした感じなのかな。微笑むの。
「♪. 手を繋ごう」
友達と手を繋ぐ。
特別な事じゃないけれど、でも、その手のあたたかさって何度繋いでも嬉しい。
心もあたたかくなる。
会場の空気も優しくなる気がする。
最後階段を上がっていくとき、拓哉君は慎吾ちゃんと手を繋いで上がる。
気がついたのは、名古屋だけど、
そんなちょっとしたことが嬉しい。
「♪. ねぇ..」で登場の時、替わったって聞いてた衣装。
三角のケープバックがついたオフホワイトのトレンチコート。
3塁側からは背中になるんだけど、そのひょじょうの有る背中に注目。
コートの裾には、裏側からふわふわの生地でスカートのように長く付いている。
その揺れる様子も綺麗。
この衣装の変化で一つ思ったこと。
それまで半袖のアロハだったのが、名古屋から赤と黒のチェックシャツになったのよね。
で、その上にカーキのコート着ての登場だったんだけど
5人が縦に並んでダンスをするときに、拓哉君、袖を気にしてた。
気がついたのは、名古屋の13日と15日。
カーキの衣装から出てるというか、見えてる程度なんだけど、
赤いシャツを押しこんで、コートを引っ張っているような気がしたの。
だから、今回の衣装チェンジは、袖口も裾も、下に着ている服を感じさせないように
「♪.ねぇ」の世界観をじゃましないように、替えたんじゃないかなって思ったの。
「♪.オリスマ」
ラッキーさんの登場。
そして、「♪.CRAZY5」の時、中居君のバックで踊ってたキスマイの二人(北山・藤ヶ谷)
Hey Say Jumpの何人か。藪君はわかったけど、後は???ごめん。
最後の 「♪. 前に!」
拓哉君のことば。
「どんな事があっても、うちらSMAPと一緒に、前に!!前に!!」
この言葉を聞く度に、熱くなる。
前に!前に!!
ついて行きます。
ー・-・-・-
家に帰ってから娘に尋ねられて、後輩が来てたことを答えたら、「良かったね。」と娘。
う~ん。後輩の登場は楽しいかもしれない。
けど、この時しか拓哉君達のそばに行けないラッキーさんのためのコーナーで有って欲しいような・・・。
っていうか、子ども達がいると一緒にこにこしてたり、ふざけたり、女の子と楽しそうに肩組んで歌ったり、ハグしたり
そんな様子を見てるのが楽しいからね。