笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

東京ラストディ・・・帰り道

2012-10-05 | LIVE
拓哉君ソロの「♪. La + LOVE & PEACE」は昨日3塁側だったから今日は1塁側だよね。
と、思いながらも、2日・3日目と続いて1塁側だったから、もしかしてと期待。
ジャンクションの間も、どっちにギターが運ばれるかずっと見てました。

で、やはり、暗い中スタンドが1塁側花道に運ばれる様子に、あっ!!
私たちが気づいたすぐ後に、
前の席の男性が、「今日は、1塁側かぁ!」と、すごく残念そうに言う声が聞こえた。

私たちの席の前は、若いご夫婦。
どちらもLIVEに何度も足を運んでる雰囲気で、拓哉君のうちわを持って声援。
このお二人のほほえましい様子に、後ろで私たち二人にこにこ度が増してたんだけど
この言葉で、また、ニカッ。

この広いドームの中に拓哉君の声だけが響く、この時間。
あたたかく、強く、温度が伝わってくる気がする。染み渡る気がする。

歌い終わった後の最初の言葉は、「ありがとう」
ソロの後、花道を吾郎の方に向かって歩きながら
「5日目になると、さすがにのどもヤバくなって来る。
 でも、会場のみんなの声が背中を押してくれる。」
そう言ってくれた拓哉君。嬉しい。

「♪. おはよう」
最後の相合い傘(きっと、このことが一番照れくさいんだろうけど)、
今日は、慎吾ちゃんが最初から頭くっつけてたね。
ちらっと照れて笑う拓哉君が可愛い
「♪~イナクテサビシイ」から「♪. オレンジ」まで、ここでの、甘い声大好きです。

キャラで登場のコーナー。
今日も、もちろんPちゃん。
おしりをスリスリ触りながらの登場。
「福岡からはじまったけど、ず~~っと、これ1本」ってね。
「さっき、ここで、オレンジで、(客席の方を指さしながら、)涙ぐんでくれてる人がいて、
 それ見ながら、次Pちゃんだ~って(いかにも情けないように)思った。
 (前も言ってたよね。オレンジ歌うのと同じ場所でPちゃんって。)
 でも、関係ない(と、振り切るように)ピンクの世界では、何で出来る。」
 と、いうことで、今日もツーショット。
あの、名古屋で見せてくれたダンスのバージョンは、もう、しないのかなぁ。

「僕とツーショットしたい人。」っていう拓哉君の呼びかけで、
会場中一斉にハーイ!と手が上がる。
スタンドの私たちも、カメラ来ないと判ってるけど(と、いうか判ってるから(笑)、
やっぱり手を挙げるんだよね。
そんな会場に向かって、拓哉君
「ハイハイって手を挙げてるけど、その時になるとみんな微妙な感じになるよね。」てね。

ツーショット1人目は、可愛い女性。
映ったとたんに、びっくりした表情に、「ほらね。微妙でしょう?」って、拓哉君だけど
拓哉のうちわを持っている女性だもの、嬉しいよね。
で、わかってるよね、と、向き合ってChuで、パシャッ。

2人目に、「拓哉!」と大きく書いてある手作りうちわを持った男性登場。
裏を向けると、「あかんべ~して!」の文字。
「あのさ、”あかんべ~して”ってあるけど、
 オレンジやえんじゃるハートを歌ってるときに、
 それ(うちわの文字をぱたぱたしながら訴えてる様子を動作して)
 あかんべって出来るか!!」と、半分笑いながらぶちぎれ風にいう拓哉君。
で、今やりましょうということで、二人並んで、あっかんべ~!

名古屋の時もそうだったけど、こういうおじさんが相手の時の拓哉君。楽しいよね。

3人目も若い女性。
正面からカメラで抜かれた挨拶した後、「横を向いて・・・。僕と向き合う形で・・・。」って、
Pちゃんがいうので、横向きになるんだけど、彼女も1人目の彼女も反対を向いてしまって
こっち、むいてってPちゃんが何度も言うことになる。
これ、カメラの向こうにいる拓哉君に向き合おうとするから反対になるんだね。
柵のすぐ前に立つ女性で、彼女の前に隣の人の手が映ってて「その手、要らない。」
続いて、「何もしないから」って。Pちゃん。
その言葉は一番危ないんだけどね。
で、目をつぶってっていったあとは、予想通り、胸タッチのショット。

このエロペット!!って出てきた慎吾。
「俺は、エロペットじゃない。」
「????」
「テラ級エロペット!」あはは。
それを聞いて、両手で、Pちゃんの胸をつつく慎吾。
つつき返すPちゃん。そのあと、つつき合いが始まって・・・。
つつき合いいながらも「落ちがツアか無くなった・・・・」と、困る慎吾。
「俺のスカイツリーがライトアップしてるぜ。」のPちゃんの言葉で、チャンチャン。

トイレにいったときに、係のお姉さんに外の様子を聞くと。
「雨が降り始めましたよ。台風が近づいてきましたね。」という返事。
交通機関の運行状態が表示してある場所を教えてもらって、行ったら
総武線など、ドームから出て帰るメトロとかJRの線ごとの表示。
どれも、通常運転とあった。
ドームに付いたときに、水道橋の駅で、「夕方以降本数を減らして運行します。」と
放送をしていたけれど、本数が少し減っても通常運行と言うことだよね。
と、ちょっと、ほっとした。

ただ、新幹線について何も書いて無くて・・・
「新幹線が止まったりしたときには、ステージから言ってくれるとか・・・」
と、私が言うと、係の人も
「言うとしたら、木村君。」って。
だよね。といいながら席に戻りました。

「♪ Keep my love」
今日は、下の要塞も闇の中。光の階段だけが浮き上がって見える。
こういう状態で見せたいんだよね。拓哉君たちは。
この階段でのダンス、階段を上がる、降りる、そんな動作でさえ魅せるんだよね。
拓哉君は。

「♪.CRAZY FIVE」今日は、一拍おいての可愛い「なに?」
集まったときのアカペラのフレーズ。
今日は、最初から笑顔だったね。

「♪. ねぇ..」で、白いコートでの登場。
三角のケープバックの背中。その背中が華奢に見える。
今回、ほとんどの席が真ん中から3塁側だったので、
このときどんな表情してるのか見たことがないけれど、でもこの後ろ姿が好きだからいい。

「♪. SHAKE」になって、一番先にコートを脱ぐのは、拓哉君。
パッと、赤と黒のチェックシャツになって、1塁側の花道をリフターに向かって走っていく。
拓哉君の替え歌。
「今夜のライブは、最高の思い出だ~!!」

「♪. ありがとう」の曲で、トロッコ移動になるんだけど
だんだん拓哉君のトロッコが近づいてくると、歓声も大きく盛り上がる。
「もっと、もっと、あと少し」「あと少し、動け!!」って、祈る私たち。
で、ちょうど前かなと止まりそうになって、でも、っと、動きそうになると
あわてて、「動かないで!」って。ごめんなさい。

で、ちょうと、目の前というか、目の下でトロッコが止ったの。
リフターで、拓哉君が上がってくる。
この、拓哉君の顔がまっすぐ近づいてくる、肉眼で見えてるってほんと、嬉しい。
思い切り、赤いペンラを振りました。

「♪. 前に!」
「どんな事があっても、俺ら)SMAPと一緒に、前に!!」
 その時によってうちらだったり俺らだったりする言葉も、どれも、拓哉君の思い。
「一緒に前に!!」

挨拶をして、箱が綴じる。
慎吾ちゃんの、「また、遊ぼうね。愛してます。」は聞こえた。
Wアンコがあるかどうかは、拓哉君の、「お休み。」が有るか無いか・・・。
言わない!!、Wアンコがあるって嬉しくて、隣のお友達に、そう伝えたとたん
拓哉君が何か言った!!!
「話するから、拓哉の声が聞こえなかった!!拓哉がなんて言ったか判らなかったじゃない。」
と、しかられてしまった。
ごめんね。Mちゃん。嬉しくてつい・・・。
(拓哉君のことばは、後で聞いたら、「お前ら、最高だぜ!」って言ったんだそうで
 聞きたかったよね。ごめんね。)

荷物だけはまとめながらも、アンコール!!のコール。
ステージのバンドの人まで、頭の上で、手をたたきながら、コール!!

登場。
「♪~君色思い」だ。
拓哉君が3塁側に走ってくる。
切り込みの入ったTシャツ着てる。
腰に巻いてる赤と黒のチェックシャツがまるでオーバースカートのようで可愛い。
そのスカートをひる返して、ターンしてる。

もう、行かなくてはと、荷物を持ちかけたとたん、歓声が!!
拓哉君の綺麗な上半身が見えた!!
下を向いて帰る用意をしてたお隣さんに知らせ、二人で一瞬魅入る。
そして、「行こう!!」
階段を上がって黒い幕まで着たときに、一段と大きな歓声!
思わず振り返ったら、拓哉君の背中が見えた。
インカムのコードも飾りにしてる、拓哉君の汗も輝く背中。
そして、振り返って、手を挙げ「また、遊ぼうな!」って、
ありがとう、拓哉君。大好き!!

二人で、思い切り集合場所までダッシュ!!
傘は差しているものの、風が強くて、吹き飛ばされそう。

集合に決めた場所は、思ってたとおりこちらのゲートからは一番の近道だったらしく
係のお兄さんが、ハンドマイクで誘導してた。

しばらく待つと、向こうから、白い服の○ちゃんが走ってくるのが見え
手を振りながら大きな声で名前を呼んだ!!
今落ち着いて考えたら、遠くから走ってくる○ちゃんの顔が見えたと言うことは
ドームの外、明かりをたくさんつけてくれてたのかしれない。

3人で少し待ったけど、出口でつかえて動けなくなったあと○さまがまだ。
「ここで、待って大通りまで連れてきて。私は○ちゃんと二人でタクシー見つけてくる。」
と、MMコンビが階段を下りて行った。
電波が上手くつながらなくて焦る中、○様が来て、二人の待ってるタクシーまで走って、飛び乗って・・・東京駅へ。

駅に向かうタクシーの中で、新幹線は6時過ぎには運転見合わせになってるのだから、
自分たちが指定席を取った号は、乗るのは無理だろう。
とにかく、付いたら窓口で切符の確認・・・と、みんなの切符を集め
先に二人が窓口に走り、二人が後から料金を支払ってくる事を決める。

新幹線窓口にすぐの日本橋口にタクシーが止まり、二人でダッシュ。
運転が再開したことを知る。
二人を待って、とにかく、ホームへ。
運転が再開して一番最初の新幹線に乗ることができた。

新幹線が動き出すまでの時間が長かった・・・
それぞれ家族に連絡。そして、心配してくださってるだろうみなさんにも掲示板とメール。
動き出して新横浜を過ぎたころには、ほっとして、
用意していたそれぞれの軽食とおやつ。
そして、いつもの会話に。

もう、大丈夫だね。
終わりよければ、すべてよし。
楽しかったね。
これも、すごい思い出だよね。
拓哉君、可愛かったね。かっこよかったね。
ほんと、幸せだよね。

あとから聞いたら、雨で滑りやすくなってる階段を急いで駆け下りた時
○さんが滑って落ちそうになり、それを、前にいた○ちゃんが、ガシッと受け止めたとか。
出るのに時間がかかってしまった○さま。とても大変だったよね。焦っただろうね。

でも、一緒に無事に帰ることが出来た。
 がんばったね、私たち。
 心強かったよ、楽しかったよ。
 心から ありがとう!!

10時半近くに名古屋に到着。
着いたときには、雨も風も無し。
夕方からの台風の影響で少し遅れは出ているものの、JRも名鉄も各線が無事動いてる。

「楽しかったね。」「また、遊ぼうね。」


SMILE & CROSS & ・・・

2012-10-05 | 雑誌日記
雑誌報告。
「TVnavi SMILE」「TVfan CROSS」あと、「TVガイド」「TVジョン」を買ってきました。
前の3冊は、どれも、光ちゃんの表紙です。

・「TVnavi SMILE」ドラマレポがいい!!
子ども達二人に対する拓哉君の気配り、甘やかすというのではなく、
子ども達を大切にしながらも一緒にものつくりをしていこうとする様子に、また、たくさんのショットにホレボレ。
グラビア&インタ、そして、現場レポとたっぷりな12ページです。

・「TVfan CROSS」は、P10~17はグラビア&インタ。
紙の質が良くて、色が綺麗です。
グラビアは、不思議な唇をくわえたり手に持ったりと、拓哉君のいろんな表情が楽しいショットの数々。
可愛い!
後ろのほうに、PRICELESS 現場レポが4ページ。
offの表情中心にたくさんのショットが並んでいます。
その後ろP74からの6ページは、Gift of SMAP LIVE東京ドーム9/26のレポです。

・「TVガイド」
スマ新は、スマスマ本トーク集の拓哉君編。
スマ新のページの裏に、TVガイドパーソンの広告。拓哉君がいます。
中綴じに、東京ドームライブのレポが8ページ有ります。
後ろのZoom up NEWSにPRICELESS 現場レポ。あと10/17に、拓哉君と香里奈さんが「出演のおじゃマップノ紹介があります。

「TVジョン」
新ドラマ独占公開台本集。P22P23の上半分に第一話のシーン45と46の台本。
下にドラマ内のショットと、ドラマの紹介。
後ろの方に、智ちゃんのページが3ページ有るのですが。その中の1ページはロンバケ。あの頃のテレビ誌のページも載っています。
来週は30周年記念号第3弾でSMAP表紙。ということで、予告のページにレモン持った5人のショットがあります。

グーパーウォーク1