創刊30周年記念企画のトリなんですね!
SMAP表紙です。デニムに生成のジャケットのスタイル。
なんだか、拓哉君がかわいらしすぎて・・・。
表紙を開けた3P~8P。SMAPです。
ソロページが1Pずつ。
プレミアムプレゼントとして、直筆メッセージ色紙。
拓哉君の色紙には、いつも、LIVEで私たちに呼びかけてくれている言葉
「何があっても、俺たちと一緒に、前に!!」と有ります。
もちろん、1名ですが・・・欲しい!!
長く続けていく方法。
拓哉君は、「いいことも悪いことも、1度寝たらリセット」
悪いことイヤなことを、一晩寝たら忘れるようにっていうのは聞くけど
いいこともリセットって言うんだね。
”浮かれない”っていう理由が拓哉君らしい。
可愛く見えすぎるのは唇かな。
頬のラインがシャープだからかなぁ。
白Tに、ブリーチアウトした白いGジャン、
この立ち姿、好き!!
12Pからのスター連ドラ初出演記念特集。
拓哉君は、ロンバケの時のTVLIFEが載っています。
えっ、その前はって思うでしょう。
そうなんだよね。
武志も、取手君も、2番手だった。
なのに、今思い出すと、拓哉君が生きた、武志の哀しい瞳と、
取手君の優しさしか思い出せないっていう人、絶対多いと思う。
その後も、役者木村拓哉が、たくさんの作品に出て、ずっと、topでいるっていうのがある。
大きいのは、それぞれの作品で、一番輝いていたからなんじゃないかな。
中綴じ4PのSMAP.
最初と最後のページを使って、96年からのSMAPの表紙の歴史。
お正月特大号だね。
これは全部持ってます。
1996年と有るのは、96-97への号。
だから、1996年オレンジのジャケットの拓哉君は、協奏曲の翔。
1997ー98号は、ラブジェネの哲平君。
1998ー99年は、眠れる森の直希
中の見開きは、それぞれへの30のQ&A
Q&Aの中には、さすが晴れ男というAも有ります。
一番の泣き虫、一番のゲラ・・・判る気がする。
裏表紙は、softbankのプラチナバンド。ポスターの写真ですね。グレーのスーツの5人がいます。
ー・-・-・-
買ってきたまま、感想が書けない雑誌が一冊。
MYOJO,12月号。ラスト。
KIMURA開放区「ざまをみろ!」
vol。211「最終回」
「これからも同じ空を見よう」うん。毎日。
「まったく、楽しい遊び場だった。でも・・・少し動く」
ついて行くよいつまでも、ずっとずっと。
なんだか、文字を追ってるうちに涙が出てきた。
ここににいけば、拓哉君に会える、そんな場所だった。
拓哉君の思いを、そのまま受け取ることが出来る。
今、何してる・・・というのも有るけれど
どんなことを考えてる。どんなことを感じてる。が、伝わるページ。
最終回。
次に進んで行くんですね。
少し動いて、また遊び場を見つけたら教えてください。
どうか、ずっと、ずっと。
ありがとう!!
ほんとに、ありがとう!
ー・-・-・-
ススキの穂が煌めく。
空に向かって思い切り手を伸ばしているように。
SMAP表紙です。デニムに生成のジャケットのスタイル。
なんだか、拓哉君がかわいらしすぎて・・・。
表紙を開けた3P~8P。SMAPです。
ソロページが1Pずつ。
プレミアムプレゼントとして、直筆メッセージ色紙。
拓哉君の色紙には、いつも、LIVEで私たちに呼びかけてくれている言葉
「何があっても、俺たちと一緒に、前に!!」と有ります。
もちろん、1名ですが・・・欲しい!!
長く続けていく方法。
拓哉君は、「いいことも悪いことも、1度寝たらリセット」
悪いことイヤなことを、一晩寝たら忘れるようにっていうのは聞くけど
いいこともリセットって言うんだね。
”浮かれない”っていう理由が拓哉君らしい。
可愛く見えすぎるのは唇かな。
頬のラインがシャープだからかなぁ。
白Tに、ブリーチアウトした白いGジャン、
この立ち姿、好き!!
12Pからのスター連ドラ初出演記念特集。
拓哉君は、ロンバケの時のTVLIFEが載っています。
えっ、その前はって思うでしょう。
そうなんだよね。
武志も、取手君も、2番手だった。
なのに、今思い出すと、拓哉君が生きた、武志の哀しい瞳と、
取手君の優しさしか思い出せないっていう人、絶対多いと思う。
その後も、役者木村拓哉が、たくさんの作品に出て、ずっと、topでいるっていうのがある。
大きいのは、それぞれの作品で、一番輝いていたからなんじゃないかな。
中綴じ4PのSMAP.
最初と最後のページを使って、96年からのSMAPの表紙の歴史。
お正月特大号だね。
これは全部持ってます。
1996年と有るのは、96-97への号。
だから、1996年オレンジのジャケットの拓哉君は、協奏曲の翔。
1997ー98号は、ラブジェネの哲平君。
1998ー99年は、眠れる森の直希
中の見開きは、それぞれへの30のQ&A
Q&Aの中には、さすが晴れ男というAも有ります。
一番の泣き虫、一番のゲラ・・・判る気がする。
裏表紙は、softbankのプラチナバンド。ポスターの写真ですね。グレーのスーツの5人がいます。
ー・-・-・-
買ってきたまま、感想が書けない雑誌が一冊。
MYOJO,12月号。ラスト。
KIMURA開放区「ざまをみろ!」
vol。211「最終回」
「これからも同じ空を見よう」うん。毎日。
「まったく、楽しい遊び場だった。でも・・・少し動く」
ついて行くよいつまでも、ずっとずっと。
なんだか、文字を追ってるうちに涙が出てきた。
ここににいけば、拓哉君に会える、そんな場所だった。
拓哉君の思いを、そのまま受け取ることが出来る。
今、何してる・・・というのも有るけれど
どんなことを考えてる。どんなことを感じてる。が、伝わるページ。
最終回。
次に進んで行くんですね。
少し動いて、また遊び場を見つけたら教えてください。
どうか、ずっと、ずっと。
ありがとう!!
ほんとに、ありがとう!
ー・-・-・-
ススキの穂が煌めく。
空に向かって思い切り手を伸ばしているように。